記事一覧

久しぶりの権現山 [2025年09月23日(火)20時33分]

今日は曇り後晴れ。
的は曇りの予報だったけど割と晴れ。
そして気温控えめで涼しかった。

ファイル 5746-1.jpg
今日の富士山。
雲が出てましたが、高い雲で冨士山自体は見えました。
湿度もあるので霞かかって形が見えるだけになってますが。
昨日は麓に雲が出てたけど今日はなし。
これでくっきり見えてたら言う事なしなんですが。

今日は近場を回ってみた。
まずはと禽類をさがしに愛川町の中津川河川敷。
小さい公園で桜並木があったけど、流石にと禽は居らず。
エゾビタキも居たのだけど結局撮れなかった。
まずは場所確認みたいな感じで。

それから宮ヶ瀬園地へ。
毎年ここでツツドリを見てるのですが。
時間も時間で結局発見できず。
そもそ鳥が殆どいなくて淋しい限り。
昼前に移動して昼飯食べながら次ぎの場所へ。

ファイル 5746-2.jpg
昼飯は厚木の丸源ラーメンで。
野菜肉そばと餃子6つをいただきました。
餃子そんなに要らないのだけど、セットメニューの方はご飯も一緒だったのでご飯要らないなと。
久しぶりに普通の肉そば食べたけど、あっさりしていて美味しい。

午後は馬入ふれあい公園へ。
だけどサッカーの試合があってか駐車場が満杯。
当面空きそうになかったのと、知り合いからは鳥が居ないって聞いていたので離脱。
ここ暫く行ってなかった秦野の権現山へ。
観察窓が新しくなってから始めての訪問になりますわ。

なんとか第一駐車場が空いてたのでてくてく登って。
観察窓も一つ開いてて使わせて貰った。
最初はシジュウカラとかメジロ、ヤマガラとか。
暫く待っていたらキビタキの若とか、センダイムシクイも。
そして夕方になってエゾビタキが来ましたよ。
やはりここは距離が短いので良く撮れる。
久しぶりに堪能しましたわ。

ファイル 5746-5.jpg
夕方17時半頃に離脱。
途中渋沢の小田百によって買物とか。
そして夕飯はカツ屋で。
秋の海鮮フライ定食をいただきました。
カキフライ、海老フライ、鯖フライ、鶏唐揚げ。
タルタルソースもう少し量ほしかったかも。
まずまずそこそこ美味しかったです。

帰宅は19時半頃。
風呂沸かしてさっさと入る。
なんだかんだと今日も8000歩くらい歩いた。
宮ヶ瀬園地とか権現山では坂も登った氏結構疲れた。
たまには権現山もいいものですね。

中一日で明日はまた仕事。
涼しいみたいでちょっと楽かも。

天気微妙 [2025年09月21日(日)19時25分]

今日は雨のち晴れ。
朝は結構本気で降ってた。
昨日の天気予報だと朝から晴れだったのに。

今日の朝飯は野菜サラダと鶏レバー炒め。
鶏レバーとネギ、シメジをバターで鶏ガラスープの素と炒めて醤油で味付け。
醤油バターは最高に旨い!
それからXでうみうしさんと話ててハツは血抜きするものと知った。
開いてみたら本当血の塊があったw
今日からハツは処理するようにします。

休みの日は朝飯食うと眠くなる。
んでもって1時間ほど二度寝するのだ。
これが最高にきもちいい。
まあおでかけとかでないならこれもあり。
平日はできないし。

今日の昼飯は刻みオクラとキュウリの浅漬け。
なんかこれだけででお腹いっぱいな感じ。
食べたく無い時は食べない。
歳くったなと思うのはこのあたりですね。
まあ普段がっつり食べてるけど。

午後はちょっとお買い物。
知り合いから聞いた製品を探したのだけど何処にも売って無く。
結局通販で頼むことになったのですが。
その過程で普段行かない店とか新しいドラッグストアに寄った。
たまには違う店で買いものもいいかもね。
今日は買わなかったけど。

夕方早めにプシッ!
アサヒスーパードライジョッキ缶を頂きました。
おつまみは、コンビニのナゲットと焼き鳥、鯖のおろしポン酢、8種野菜のピクルス。
なんかこれでお腹いっぱい。
お萩があったのでそれをいただきましたけど(^^;

週末も結構ばたばたしてた。
やることいっぱいで時間足らないわね。

雨の土曜 [2025年09月20日(土)20時14分]

今日は雨時々曇り。

今日の朝飯はパスタ。
パスタを茹でて、創味ハコネーゼのポロネーゼソースで頂きました。
なんかパスタ久しぶりに食べた気がする。
意外2面類食べて無い。
ご飯炊くと不味く成る前に消費しきるし、朝は平日はグラノラだし。
最近は休日昼飯は外食だったりお弁当だったりしたもんな。

午前中は甚平の洗濯とか。
雨パラパラきてたので部屋干し。
スポットクーラーのドレインタンクが直ぐに一盃になる。
それから小田百でお買い物。
小田百で仏花も買ってその足でお寺へ。
お墓参りしてたら滅茶雨降って来た。

今日の昼飯はそうめん。
今期最後のそうめんになりますわ。
あとお総菜の鯵フライと野菜餃子。
そう言えば家で餃子とか作らないな。
一人暮らしだと量的にもったいないのあるし。
ひき肉冷凍すればいいんだけどね。

午後は少し昼寝。
どうにもだるい。
そのあとは一念発起して作業w
なんとか夕方までには目処経った。
あとちょっとで完成かな。

今日の夕飯は焼き鮭。
今日小田百で買ってきた生鮭を焼きました。
冷凍だけど解凍されてて新鮮美味しい。
それからお総菜の鯵の南蛮漬け。
南蛮漬けと言うかマリネだよねこれ。
おつまみ用に買ったけどお酒忘れたのでw

明日はまた暑いらしいけど最後かな。
暑さ寒さも彼岸まで。

敬老の日 [2025年09月15日(月)20時25分]

今日は晴れ。
ちょっとは涼しい。
結構ばてばて。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
あとオイコスのヨーグルト。
昨日は1万歩歩いたからね。
動いたらタンパク質補充ですよ。
栄養指導でも言われてるし。

朝はごみだし。
それから昨日洗濯できなかったのでまとめ洗い。
そして事務所に行ってゴミ出し。
コンビニで買いものして、ガソリン給油して。
あとは自室でまったり作業。

昼飯はレトルトおかず。
埼玉上尾娘娘のスタカレーをごはんにかけて。
肉あんかけ丼な感じですね
カレーってついてるけどカレーじゃないのね。
でも美味しかった。
それから冷や奴withざくだれ。

午後も自室で作業。
作業中はiPadでAppleMusicで音楽聞いてる。
iTunesのライブラリに手持ちのCD全部リッピングしてるので。
アームスタンドにくっつけて使ってますよ。
スピーカーは有線だえど。

今日の夕飯は千切りキャベツと焼き鮭。
土曜にかった鮭を焼きました。
それから刻みオクラ。
あとはシジミのお吸い物。
シジミ、ネギ、シメジ、とろろ昆布入れてカツオダシとめんつゆで味付け。
お吸い物美味しかった。

1日筋肉痛。
あしたはまだ回復しないかな。

静岡へおでかけ [2025年09月14日(日)22時01分]

今日は曇り一時晴。
気温はそこそこだったけどやはり暑い。
行ったばしょが湿度高かったし。

今日は静岡県の自然公園へ。
ト禽が出ると言うことで行ってみました。
富士市になるけど、ここからは下道で1時間半くらい。
いつもの散策路じゃなくて池の方へ。
結構人も沢山きててちょっと厳しいかなと。
ト禽類は特に警戒心が強いからね。

それでもツツドリは撮れました。
いわゆるアカツツと言うやつ。
この時期なので多分若鳥じゃないかと。
托卵で育ったわけで、養親も大変ですわ。
小鳥がハト育てる様なもんだもんな。
ヒタキ類も居るとのことでしたがあまり見かけず。
ひとまずオオルリの若は取れました。

ファイル 5737-2.jpg
昼飯は富士宮まで出て松屋で。
シビ辛麻辣トンテキ定食をいただきました。
ライス小盛りでお味噌汁は豆腐にして。
辛さはそれ程でもなかったけど痺れの方は後から来た。
このくらいが結構良いかも知れない。

午後も鳥待ち。
ひとまず桜並木を登って公園の端まで歩いてみた。
結構標高差あっていい歩きになりますわ。
午後も赤ツツドリ撮れらのだけど、サイズが小さかった。
なのでもしかしたらレアな鳥かもってわいたけど結局判らず。
目的にした鳥は結局現れませんでした。

17時半頃現地を離脱。
御殿場で夕飯を食べようと思ったけど、向かった店が駐車場からして満車。
諦めて地元のお店へ。
田所商店に行こうと思って、調べたら鴨宮より渋沢のが近かった。
と言うことで渋沢の田所商店へ。

ファイル 5737-4.jpg
夕飯は味噌ラーメンを頂きました。
北海道味噌で野菜味噌ラーメンにバターコーン追加。
ジャガイモも入ってるのでバターつけて先に頂いたw
味噌ラーメン久しぶりだけど美味しかった。
また食べに行きたいですな。

今日はなんだかんだ遅くなったわ。
家に着いたのが21時半。
ちょっと疲れも溜まったので風呂抜きでねる。
今日の段階で筋肉痛きてるし明日はウオーキング休みかな。
なかなか加減が難しい。

明日は家でまったり作業。
暑くないといいけど。