記事一覧

会議会議 [2018年11月10日(土)22時01分]

今日は曇り後晴れ。
昼間は気温上がって滅茶暑かった。
本当に11月なの?って感じ。

午前中は洗濯三昧。
朝それなりに起きたけどやはり二回洗濯機回すと時間かかる。
1回につき40分近くかかるもんね。
室外に洗濯機おいてるので夜とか回せないからね。
自由な時間に使えたらもう少し時間の有効利用ができるんだけど。
せめて乾燥機は買うべきかな。

洗濯が完了した段階で乾燥機かけに小田百へ。
スゥエットの乾燥もあるので何時もより長時間。
コインランドリーでワイシャツも畳むし。
なんだかんだと1時間近く消費するのな。
一旦家に戻ったら10時半でした。

ファイル 3237-1.jpg
今日の昼飯はゆで太郎で。
まだクーポン券があるのでトッピング。
ネギタコ掻き揚げ天そばにエビ天一つをプラス。
エビ天の海老小さいけど、まあ値段相応?
まだ幾つかクーポンあるので行かねばw

午後は打合せでした。
毎月開いてる定例会。
だいたい2時間程度で終了。
今日は夕方から税理士先生のとこで更に打合せ。
夕方まで事務所で時間つぶしてから移動。
結局なんだかんだと21時位までかかったわ。

アマゾンで安いガーデンライトを追加で購入。
入り口の道が暗いので、その照明に。
照明といっても照らす程じゃないけど、まあ誘導灯みたいな感じ。
中華製は安いけどそれなりに使えるので便利よ。
盗まれないかって思ったけど、こんなん盗むのもおらんかった感じ。
家の周りは防犯灯追加するかね。

明日はおでかけ。
体調今一だけど大丈夫かな。

雨降り [2018年11月09日(金)22時56分]

今日は曇り後雨。
天気予報通りに雨になりました。
本当に明日晴れるのでしょうかね。

結局原爆Tシャツの奴らは出演拒否になりましたな。
徴用工でさらに険悪になってるしな。
紅白にも出るって話だけどどうなるんだろうね。
最近ではテレ朝とかフジもあれこれ言い出してるね。
それだけ今回洒落にならんてことなんだろうけど。
いや本当民主党じゃなくて良かったわ。

今朝のニュースでやってたけど。
クレーマー顧客の対策をどうにかするべって動きらしいね。
本当最近の勘違いクレーマー酷いもんな。
あと無謀運転の奴も同類かも知れない。
まあまともなのも居ればまともじゃないのも居るもんだけど。
まともじゃないのが増えると色々社会構造もやばいので本当早めの対策が要るね。

ファイル 3236-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
カップヌードルのインド風バターチキンカレー味を頂きました。
やはりカレー系のラーメンはどろっとしたスープがネックですかね。
カレーそばとかカレーうどんなら良いのだけど。
ああ、美味しいカレーうどん食べたいですな(^^;

原爆Tシャツの絡みで、🐤で高須医長に殺害予告出しちゃう馬鹿が出てきたみたいで。
流石の高須医長もガチ対応するとポストされておりました。
ネットで気軽に書き込んだでは許されないからね。
原爆Tシャツのファンとかなので若い子なんだろうけど。
証拠も残るしIPたどれば国内ならまず探し当てられるし。

中間選挙後の会見でまたCNNの記者とトランプさんバトルしてましたね。
トランプさんに比べたら管官房長官は優しいですな。
あのCNNの記者以上にどうしょうもないのが居るのにスルーするだけで済ませてますからね。
いやむしろスルーする方がきついかw
何でもそうだけど自省しない人なり組織は腐るなぁって。

明日の晴れが心配になるくらい良く降る。
暖かいのが救いですけどね。

晴れた [2018年11月08日(木)22時44分]

今日は晴れ。
雲が無くなった分だろうかちょっと朝寒かった。
それでもこの時期にしては暖かい方かな。
日が出てからは暖かいし。

ファイル 3235-1.jpg
今日の富士山。
快晴だと全体が見えて良いですな。
もうちょっと離れた場所からはもっと麓から見えて大きさが判るのだけどね。
このあたりから見える富士山は5合目あたりからで、幅も4~5割しか見えてないのな。
稜線が緩い曲線で地平線まで伸びてる感じですからね。
箱根山が邪魔と言えば邪魔w

今朝まわりを調べたけどジョウビタキの雌は居なかった。
やはり色々あってここらへんから逃げて行ったんでしょうな。
まあ野良猫も徘徊してるし安全じゃないからね。
無事に生きてくれたらそれで良いんだけど、確認できないのがちょっと残念と言うか心配。
心配してもしょうがないんだけどね。
庭木も切ってしまったので野鳥はあんまり来ないかな。

ファイル 3235-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
豚骨焼きラーメン黒マー油入りを頂きました。
焼きそばと何が違うのだろうか(^^;
ちょっと油そばとかそっち系な感じかな。
これなら普通の豚骨ラーメンの方が美味しかったかも知れない。
とりあえず知らない食い物があったら試す勢なので(^^;

ファイル 3235-3.jpg
今日夕方届いた代物(゚∀゚)
カシオの復刻版ゲーム電卓ですよ。
いやなぁ懐かしいですなw
流石に何年ぶりかになるし、思ったより腕鈍ってますな。
ゲーム全般そんな感じになってるけど。

このゲーム電卓前にマケプレで注文したらキャンセルになったのよね。
入手出来なかったとか抜かして。
でも配送済みのステータスになってて。
(そういえばまだ返金確認してなかった…)
結局そのときより安く手に入ったので結果的には良かったですわ。

電子ブロックとかも入手してるし懐かしデバイスはやばい。
売る方も判って作ってるんでしょうがw

庭木剪定 [2018年11月07日(水)21時04分]

今日は曇り一時晴れ。
天気は回復してお昼近くに晴れてきた。
今週は曇天続きって言ってたけど変わったみたい。
やはり秋の天気は予測不能ですな。

今日も朝から剪定作業してもらいました。
生きがい事業団と言う、退役軍人の組織ですよ。
所謂高齢者のお助け隊。
昨日は雨で中断になったけど完了しました。
10m近く育った木をざっくりと切ってもらった。
これからは2、3年置きくらいに頼まないとなぁ…

ファイル 3234-1.jpg
そいでもって今朝うちの近くに来てたジョウビタキ。
どうも野良猫に襲撃されたみたいで飛べなくなってたの。
しかし家の中で逃げてしまって、何度か遭遇したけど近づくと逃げてそのうち隠れてしまった。
飛べなかったのは一時ショック状態だったのか。
仕事もあるので、自力で出られるようにと高窓を開けて仕事に出たわ。
結局帰って来るまで留まってたみたいなのですが。

ファイル 3234-2.jpg
今日の昼飯はゆで太郎で。
剪定作業の立会でお昼近くになったので。
この前もらったクーポンがあったのでかけそばに掻き揚げプラス。
玉子も付けたかったけどクーポンが一回に1枚と言うのを知らなかったので。
まだクーポンがあるので他のも食べてみようかね。

ファイル 3234-3.jpg
家に入り込んだジョウビタキは夕飯作ってる時に現れた。
ずっとどこかに隠れていたのに出てきてくれたよ。
タオルを使ってそっと掴んで確保しました。
捕まったら凄い声で叫んでいましたが(^^;
ひとまず野良猫が居ない田んぼの方に連れてって放した。
暗闇の中だけど元気に飛んでったよ。
もうこの辺りには帰ってこないだろうけど無事生きながらえてほしいですな。

何故か家に居ながら鳥に縁があるのね。
最初は9年前にチョウゲンボウがカスミ網にからまって現れた。
次に雀がやはり猫に襲われて飛べなくなってたのを保護。
これで三回目ですわ。
二度あることは三度あるって本当になった。
自然云々言うなら猫に襲われるのも自然の摂理だけど、少なくともうちの敷地内ではねぇ。

もし恩返ししてくれるなら鳥運を運んできてほしい(^^;
鳥の撮影は本当鳥さんの都合次第だからねぇ。

雨降ってきた [2018年11月06日(火)21時16分]

今日は曇り後雨。
朝は曇りだったんだけどそのうち本降り。
一日降ったりやんだりでしたね。

ファイル 3233-1.jpg
今朝は庭木の剪定をお願いしていて漸くきてもらったのね。
ひとまず西側からばっさばっさと。
だけど一番高く成長してた気を伐採中に雨降ってきた。
そのうち本降りになったので作業中断。
高所作業だから雨ですべったりしたら洒落にならん。
結局順延になりました。

結局今日の打合せはキャンセルになりました。
お客さんの担当者が復帰できなかった様で。
明日は予備日で順延もあったのですがこちらもキャンセル。
時期的にインフルエンザの可能性もあるし養生してもらわねば。
ひとまず出来るところを準備してゆくだけですが。

ファイル 3233-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は本気盛りピリ辛ネギ味噌を頂きました。
これも結構前にかったやつだな。
ピリ辛なのは美味しいけどどろっとしたスープが今日の気分だとちょっとアレでしたわ。
本当このところカップ麺に飽きてきた感あるかな(^^;

小田原競輪場が閉鎖になるらしい。
ギャンブルやらないのもあって、存在忘れてましたが(^^;
閉鎖した花月園含めると県内に4つもあったんですな。
神奈川県内はあとは川崎と平塚だけですね。
まあ小田原が無くなるのも早くて2020年みたいですが。

毎日のお風呂の水引き。
自動で水量測って止めてくれる水栓を使ってるのね。
結構昔教えてもらって買ったやつなんだけど。
最近ちゃんと止まらないで水出っぱなしなことがあるのね。
買い換えようかと思ったら製品が販売終了になってた。
在庫を超ぼったくりで売ってて笑った。
代替品差が無いとね。

気温は高いけどやはり風邪気味。
今日も早く寝てしまおうと思ってるのだ。