記事一覧

雨 [2020年12月05日(土)21時13分]

今日は雨。
朝からずっと雨降ってる。
それほど強い雨じゃないけどシトシト。

先週の週末はそれでも天気保ったんだけどね。
今週は崩れましたね。
平日もなんだかんだと天気ころころ変わったし。
冬になったのだから安定しそうなもんだけど。
1週間も富士山見てないわよ。

ハヤブサ2が帰還してきたそうで。
第一段階のカプセル分離は成功したそうですわ。
初代機は自らも大気圏突入しちゃったけど、2号機は無事に再度ミッション実行ですね。
次にちゃんとカプセルを確保できるかと言うとこですね。
どんなサンプルが入ってるんでしょうね。

ファイル 3993-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
鶏五目ご飯幕の内弁当を頂きました。
なんか色々入っていて和食風で美味しかった。
何時ものパターンだと外食してるんですが。
外食だとカロリーオーバーになりがちなのよね。
そのあたりで警戒してしまう。

午後は事務所で少し仕事。
2時間くらいで片付けて離脱しましたよ。
帰りに小田百でお買い物して帰った。
何時もだとお総菜買って夕食にするのですが。
最近食材が溜まってきてるので今日は自炊で。

久しぶりに豚の切り落とし焼いて頂きました。
ステーキソースで味付けしたけど美味しかったわ。
そんなに量が無かったのだけどおなか一杯になったよ。
食事の量が減ってきてるのかも知れない。
まあ歳も歳だしね。

明日はちょっとおでかけ。
天気回復すると良いなと。

寒々 [2020年11月28日(土)21時37分]

今日は晴れ。
雨は夜更け過ぎにあがった模様。
地面は濡れてるけど雲はなく。

ファイル 3986-1.jpg
今日の富士山。
早い時間なのでちょっと暗い。
昨日の雨で雪が補充されたみたいで麓までかぶってる。
まだ本格的じゃないので溶けたり飛んだりしそうだけど。
今年は本当冬前が暖かいもんね。
それも昨日までと言う話ですが。

今日は横浜市青葉区の奈良山公園に行ってみた。
子供の国の隣の住宅地にある公園。
途中平塚に寄って田んぼ見たけど誰も居なかったので諦めて移動。
久しぶりに中原街道を移動しましたよ。
すごい住宅道路をナビが案内してきたけどなんとか到着。
子供の国の駐車場に停めていざ公園へ。

ファイル 3986-2.jpg
時間が遅かったのと風があったので中々出てこない。
それでもどうにかオシドリの群れの何羽か撮れました。
他にカイツブリが一羽いて時々潜ってた。
お昼過ぎにはオシドリ達は陸にあがってお昼寝。
丁度葦とか木の影に隠れて見えない。
他に木の途中にゴイサギらしき塊がいましたけど寝てて動かないw
動きが無さそうなのでお昼過ぎに移動。

返りは別の道を通りました。
R246の下を通過して環状4号線に出て南行。
ナビの地図が古くて1カ所変な迂回させられたけど。
中原街道に出てからR467の交差点が滅茶混んで大渋滞。
ここ何時も渋滞してるよね。

ファイル 3986-3.jpg
お昼食べてる間がなくてコンビニで済ませた。
14時頃に蟹ヶ谷公園に到着。
アカハラとか居るかと思ったけど影も無く。
ジョウビタキの雄は二羽距離を置いて鳴いてた。
他にツグミの群れとか、あとはキセキレイやカワラヒワとか。
日が沈む頃には鳥も居なくなったので離脱。

ファイル 3986-4.jpg
途中伊勢原のジョナサンで早めの夕飯。
タイ風ガパオライスというのを頂きました。
これとオニオングラタンスープを。
ガパオライスは結構ピリ辛で美味しかった。
ジョナサンはあんまり来てなかったけど良いかも知れない。

地元に戻って小田百寄ってお買い物。
帰宅したのが19時前。
遠出した割には早く帰って来たかも。
今日も早めに風呂入って寝るわ。
寒くなってからは体調第一。

午後は特に北風が冷たかった。
これから先は寒い毎日ですなぁ…

勤労感謝の日 [2020年11月23日(月)21時00分]

今日は晴れのち曇り。
朝はいい感じで快晴でした。
気温も上がってぽかぽか。
けど午後から雲が増えてきた。

ファイル 3981-1.jpg
今日の富士山。
少し雲が出てるけど富士山は見えてる。
雪の状態は変わって無い感じかな。
霞もかかってないし冬の感じ。
空の青さが映えますねぇ。

一通り家事して一休み。
そのあとなんか体調もイマイチなので二度寝。
結構がっつり寝て仕舞って午前中が潰れたわ。
まあ調子が悪い時は寝るにかぎる。
平日ダウンするのは避けたいし。

ファイル 3981-2.jpg
今日の昼飯は日照亭。
支那竹ラーメン濃厚ダシを頂きました。
先週行ったばかりだけどなんとなく食べたくなって。
外食だと何喰っても不健康食だしねw
ああ、コメダでコメ牛ってのもあったか。

午後はちょっと事務所でお仕事。
見積依頼されててその仕上げ。
早めに切り上げて帰宅。
家で母屋の方の視聴環境の整備してた。
WiFi中継機でルーターと繫いで母屋でも配信見れる様に。

それと昔買ったお風呂テレビを漸く使って見た。
これはこれで良いかも知れないw
烏の行水対策には良いけど、長湯し過ぎないようにしないとね。
電子レンジ動かすと2.4GのWi-Fiが死ぬのも体験したw
周波数2倍だけど影響でるんですな。

やはりCeleronだと動画はたまにコマ堕ちする。
気にしなければ気にならないけどね。

早戸川 [2020年11月22日(日)21時59分]

今日は晴れ。
朝から快晴で良い天気。
気温も朝こそ寒かったけど1日暖かい。

ファイル 3980-1.jpg
今日の富士山。
時間が早かったので茜富士。
茜富士はもっと真っ赤な感じかな。
日の出から少し経ってるからオレンジ色。
陽が昇りきると綺麗な白になるんだけどね。

今日は久しぶりに早戸川林道に行ってみました。
早戸川橋の近くの駐車場が工事してるって話だったので、宮ヶ瀬湖畔の有料駐車場に止めて。
こちら側から行くと金沢橋まで3kmもあるんだよね。
でも直線距離だと1km行くかどうかと言う。
山の中腹をうねうね曲がりくねってるからだけど。
最初の頃はこっちから入ってたんだよね。

ファイル 3980-2.jpg
林道に入って早速ジョウビタキの歓迎を受けました。
今年はジョウビタキ多いんだろうか。
途中何度も声効いたしみかけた。
1カ所面白いジョウビタキが居て、カーブミラーに映った自分の鏡像に喧嘩しかけてるの。
やたら怠慢張ってくるのが入るって思ってるんだろうな。

ファイル 3980-3.jpg
ぼちぼち散策しながら結局早戸川橋のところまでコンプリート。
何気に全線歩いたのは締めてかも知れない。
今日はバーダーも結構来ていて人がいっぱいでした。
ひとまずベニマシコの雌は見れた。
あとはウソの雄雌が高い木の上にいたし。
他はカワラヒワとかメジロ、シジュウカラ、ヒガラ、コゲラ。
ルリビタキの雌か若も居たけど写真は撮れず。
早戸川橋の近くではルリビタキの囀りも聞こえました。
定番のヤマセミも見かけた。

結局お昼食べずに散策してました。
帰ろうとして林道戻ってる途中にミサゴを見かけた。
湖に浮かべてるカヌー競技用のフロートの上。
前からここに止まるって言われてたのだけど始めて見たわ。
ちょっと距離があって証拠写真にしかならなかったけど。

16時近くになってり離脱。
帰り滅茶眠くて途中やばかったわ。
歩いたので疲労が溜まったんだろうか。
友人が辛ダブチ食べたいと言うのでマクド寄ってみたけど売り切れ。
結局本屋で時間潰して夕飯と昼飯一緒に取った。

ファイル 3980-4.jpg
夕飯はジョリーパスタで。
濃厚エビソースのペスカトーレを戴きました。
頭付きの海老とかムール貝やあさり、烏賊がはいっていて美味しい。
なんかこう貝そのままが如何にもイタリアな感じでw
あとピザを頼んでシェアしました。

ファイル 3980-5.jpg
友人を降ろして自宅に戻ったのが18時半頃。
風呂沸かして早めに入ろう。
なんか今日は滅茶疲れたわ。
風邪に少しなでられてる感じもあるので早く寝る。
ここでヘタしてコロナとかやばいしね。

イタ飯もたまには良いな。
人と一緒じゃないとなかなか行かないけど。

晴れぽか [2020年11月21日(土)21時08分]

今日は晴れ。
週末天気どうのって話だったけど回復。
月曜の祝日がやばいのかな。

ファイル 3979-1.jpg
今日の富士山。
朝方は雲がかかってて稜線しか見えなかった。
お昼近くに見たら晴れて全体が見えた。
今日も暖かいので少し霞がかかってるかな。
結局雪の状態は変わって無いみたいですね。

東京の感染者数が500超えたままですね。
神奈川も200超えてるし、第三波かなぁ…
ちなみに来年の5月にコミケ再開するそうでうが。
どうも感染者数の多い県からの参加は自粛みたいなことらしい。
まあそれまでに落ち着いてるか優しい所だもんな。

ファイル 3979-2.jpg
今日の昼飯は氷花餃子で。
久しぶりにチョマーメンを頂きました。
たまには氷花餃子でもとか思うけど結局これになってるw
相変わらず赤いですがそれ程辛くなくて美味しい。
ホタテとイカが入ってるのがポイントですね。

午後は事務所でちょっと仕事。
見積を計算したり社内メンバーとzoomで打合したり。
なんだかんだと気が付けば16時。
その後小田百に寄って帰投。
あとは少しまったりしてました。

今日の夕飯はお総菜の骨なしスペースステーキ。
前はフライドポテトもついててそれっぽかったけど今日は肉だけ。
その分お肉が多めだったわ。
この骨なしスペースステーキは柔らかくて美味しのよね。
なんと言うか鯨肉みたいな感じでよいですわ。

明日はちょっとおでかけ。
寒くないと良いんだけど…