記事一覧

晴れ晴れ [2025年04月12日(土)20時06分]

今日は晴れのち曇り。
昼過ぎまでは良く晴れて洗濯物も乾燥したわ。
この晴れ間も今日まで。

ファイル 5582-1.jpg
今日の富士山。
麓に少し雲がかかってるけど、概ね見えた。
霞も少しかかってるかな。
連続して晴れることがないので貴重。
そしてまだまだ雪はしっかり積もってる。
春から初夏にかけての報が行きしっかり積もるんですな。

今日の朝飯は鶏野菜炒め。
鶏モモ肉の残りとニンジン、タマネギ、ネギ。
中華味の素で下味、バターで炒めて。
カンタン酢と醤油で味付け。
たまごをいれて親子丼風。
さっぱりして美味しかった。

まずはスウェットの洗濯。
良く晴れて暖かかったので天日乾しで乾いた。
そして猫二匹を動物病院へ。
来週入院の時にペットホテルお願いするので。
それにはまずワクチン接種が必要とこのと。
一匹あたり5000円かかったわヽ(´ー`)ノ
一旦家にもどってからカインズで長靴買って小田百で買いもの。
昼飯は面倒になったので外食。

ファイル 5582-2.jpg
今日の昼飯は松田の三男坊で遅めのお昼。
本当は箱根そばを考えてたんだけどね。
引き寄せられてしまったw
鶏吟醸大粒ワンタン麺醤油味を頂きました。
ワンタンは3コ入り。
オーマール海老も美味しいけど、シンプルな醤油味がこれまた美味い。
ここ本当美味しいですわ。

午後は部屋で作業。
と入っても昼飯から帰ったらもう15時位でしたので。
あっと言う間に夕方。
ただでさえ時間が早く過ぎてこまるってのにw
と言いつつ少し早めに夕飯頂きました。

今日の夕飯はプシ!
ヱビスビールの薫満つをいただきました。
おつまみは、旨辛辣油煮玉子、ピーマンの肉詰め、穂先メンマ。
炭水化物はご飯を普通に、味付きとろろ芋をかけて頂きました。
とろろ芋ご飯滅茶美味しかった。

明日はどうやら雨っぽい。
自治会の作業は中止かな。

天気ころころ [2025年04月06日(日)20時13分]

今日は曇り一時雨降ったり晴れたり。
天気予報だと一日雨でしたが。
気温はそこそこですごし易かった。

今日の朝飯は焼き鮭。
昨日買っておいた甘鮭を焼きました。
今回はハラミとカマ。
カマが手に入ると舞い上がる。
美味しく頂きました。

ファイル 5576-1.jpg
午前中はちょっとゴミ出し。
不燃ゴミが週明けなので整理してた。
母親が家のまわりにゴミのやま作ってくれてるからね。
少しずつ片付けてるんだけどなかなか。
家の中もその状態なのでなんとかしたい。
また事務所に行ったので土手の桜の写真撮ってきた。

今日の昼飯は生麺の喜多方ラーメン。
メンマとチャーシュー、ネギを足していただきました。
喜多方ラーメンの優しいスープの味好きだわ。
たまにはまた寒川の坂内に行こうかしら。
もっと店増やしてほしいですわ。

午後は部屋で作業。
暫くしたら雨あがって晴れてきた。
で、晴れたかと思ったらまた曇り。
天気予報だとずっと雨だったのでそれよりはマシかな。
思ったほど雨降らなかったし。

今日の夕飯は鯖の塩焼きと鶏そぼろ。
鯖の塩焼きは昨日惣菜で買ってました。
鶏そぼろは東華軒製!
惣菜の焼き鯖って油落としてるので美味しい。
家で焼くと油でてしまうのよね。

あっと言う間に終末終わった。
もうちょっとでGWだけど。

春本番な土曜 [2025年04月05日(土)20時02分]

今日は晴れ。
朝から気温あがって暖かい。
週頭が寒かったとかウソみたい。

ファイル 5575-1.jpg
今日の富士山。
雲がかかってて山頂あたりがちょこっと。
見た感じやはり雪補充されてますね。
まだまだ下界の雨は富士山の雪になる。
それも今月いっぱいまでかな。

今日の朝飯は焼きうどん。
ニンジン、タマネギ、ピーマン、シメジ、ベーコン。
ガーリックオイルで炒めてコンソメで味付け。
さらに茹でたうどん入れて焼きそばソースと醤油で味付け。
もちもちしてて美味しかったです。

午前中はスゥエットの洗濯。
今日も天気良かったので大体の洗濯ものは乾いた。
スゥエットは一日かかったけど。
土曜に晴れてくれるとありがたい。
梅雨入り前にまたふとんも干すかな。

ファイル 5575-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
セブンの酸辣湯麺を頂きました。
これに5種の具材春雨サラダをプラス。
酸辣湯麺は麺がホウトウみたいなのでした。
結構辛くてむせたw

ファイル 5575-3.jpg
午後はちょっと打ち合わせ。
まあ大体土曜は仕事してる感じ。
打ち合わせ終わってから事務所の近くの土手へ。
ソメイヨシノが植えられていてほぼ満開。
直ぐ近くに桜見れるのいいわ。

小田百で買いもの。
久しぶりにセロリ一本買ったわ。
値段上がってるけど全体で上がってるので感覚鈍るw
でも支払い額確実にあがってるな。
なのでフードロスとかもってのほか!
でもキュウリにカビ生えさせてしまった。

今日の夕飯はプシ!
珍しく350mlを二本開けた。
食彩と空知ブランド。
おつまみは、アンガスビーフステーキ、鯵の南蛮漬け、さしみこんにゃく柚子味噌和え、タマネギソテー、セロリ。
なんかお腹一杯になったので炭水化物はパス。

冨士山一周 [2025年03月30日(日)20時56分]

今日は晴れ。
朝のうちちょっと雲多かったけど晴れた。
昼間はそこそこ暖かかった。

今日は西の方向に取り撮影。
朝飯はコンビニでおにぎりをゲット。
まずはR246を通って小山町内を旧道経由で御殿場へ。
そこからR469を通って丸火自然公園へ。
東冨士演習場は既に野焼き終わってました。

ファイル 5569-1.jpg
冬鳥残ってるかなと思ったけど全然居なかった。
お腹空かしたヤマガラが特攻かけてきてただけでしたw
マヒワらしき声とルリビタキらしき声。
あとトラツグミを見たと言う人も。
全般的に鳥の気配がありませんでした。
待っていても鳥出てきそうにないので11時半頃に離脱。

ファイル 5569-2.jpg
富士市内に出てパンチョで昼飯。
ナポリタンの並に厚切りベーコンをトッピング。
並の400gにしたんだけども実は結構な量でした。
食べきったけどおなかぱんぱん。
その後眠いのなんの。

それからR139に出て冨士山の西側から回り込み。
西湖野鳥の森公園に行きました。
ここも鳥があんまりにも居ない。
ヤマガラ、シジュウカラ、コガラ、ヒガラのガラ類だけ。
マヒワも居たけど撮れなかった。
ここも今ひとつなので15時半頃離脱。

ファイル 5569-4.jpg
夕飯は少し早めに河口湖のスシローで。
昼飯ががっつりだったので入らないと思ったけど8皿いけた。
サクラマス、本マグロ、活〆桜鯛、活〆はまち、活〆めじろ、カツオ、赤エビ、松前漬け軍艦を頂きました。
はまちとめじろって関西の呼び方なのね。
出生魚なので同じと言えば同じなんだけど。

帰りはR138を通って帰投。
冨士山ミュージアムの先で事故があったらしく滅茶渋滞。
それから小山経てR246合流でもう渋滞してました。
東名の事故で通行止があった影響みたいで、小山町内でも既に渋滞。
なのでUターンして足柄峠経由で帰りました。
足柄峠で車が連なってるの久しぶりに見たかも。
山路面倒臭いけど時間的にはそんなにかからなかった。
つれを届けて19時台には帰宅。
今日は風呂入ってさっさと寝ます。

時期的に今は鳥が好く無いかな。
もうちょっとしたら夏鳥シーズンかな。

雨の土曜 [2025年03月29日(土)20時14分]

今日は雨一時曇り。
一日ずっと雨でした。
そして気温はどんどん下がる。

今日の朝飯はそば。
乾麺のそばを茹でてざるそばにしました。
そして菜の花の卵焼きとベーコンエッグ。
先週仕入れた食材なのでそろそろロススル前にと。
菜の花は調理するとびっくりするくらい嵩がへるのね。
丁度良い具合になりました。

午前中はスゥエットとかの洗濯。
今日はこの天気なのでコインランドリーで乾燥機かけ。
小田百で食材も買ってきました。
やっぱ食費は高いなぁ。
その後コンビニによってビールとか仕入れて。
家にもどって作業。

今日の昼飯は濃厚チーズピザ。
それからお総菜の野菜餃子。
チーズピザはオーブンレンジにホイル引いて。
良い具合が溶けて美味しかったです。
たまにはこう言うのも良いかも。

午後の部屋で作業。
雨降ってるからどっちみち動けないし。
なんか気温の変化の所為か調子悪くなった。
少し昼寝したけど寝冷えしたかも。
薬飲んで対策しないと。

今日の夕飯はプシ
アサヒの生ビールマルエフ。
おつまみはむきえびサラダと牛中落ちカルビ焼き。
やはりビールには焼肉ですねぇ!
炭水化物は五木のナポリタン。
ニンジン、タマネギ、ピーマン、ベーコンを炒めて、麺とソース。
中落ちカルビ焼いたまんま調理したので焼肉のたれ風味がw

明日はおでかけ予定。
気温寒そうだな。