記事一覧

宮ヶ瀬と日向 [2021年04月03日(土)20時05分]

今日は晴れ。
一日良い天気でしたよ。
絶好のお出かけ日和。

土曜なので朝の洗濯。
1回目は昨日のうちにかけておいたので。
洗濯終了したら友人を拾っておでかけ。
朝飯はマクドでてりたまマフィンのコンビ。
そろそろアイスコーヒーでも良いかも知れない。

日向に行ってみたらもう駐車場が満車でした。
多分ハイカーの車だと思うのだけど。
お昼位までは空きそうにないので移動。
久しぶりに宮ヶ瀬に行って見た。
今年初になるのかも知れない。

冬鳥はもう旅立つ時期なので鳥自体少ないのね。
バーダー少ないかと思ったらそこそこ来てた。
妙に林道が綺麗になってたけど工事の関係かも。
沢でミソサザイが飛び回っていてひとまず撮れた。
相変わらず声がでかいなぁ。

一通り林道歩いて見たけど特に鳥に合わず。
道を横切る小さい鳥が居たのだけど招待不明。
大きさからしてもしかしたらヤブサメだったのかも。
結構遠い所にいたヤマセミのペアを撮ってました。
メスに給餌してたからこれから雛育てるのかもね。

お昼頃に宮ヶ瀬を離脱。
時間が勿体ないので途中コンビニでおにぎり食べて移動。
日向の駐車場は流石に空いてた。
キャンプ場の方へミソサザイ探しに行ったけど声はしたけど姿現さず。
カワガラスも巣立ちの後で、移動してるのは撮れたけど一度きり。

午後後半にキャンプ場離れて林道へ。
今日も結構な人数が構えてた。
今日は2番目のスポットへ行って見たらここも10人近く。
何度かホロ打ちが聞こえてて、結局張ってた場所には出没せず。
道の下の方を移動するヤマドリを一応証拠写真レベルで捕れた。
まあ警戒心強いしでなかなかむずかしいですね。

ファイル 4112-5.jpg
夕飯は地元に戻ってからやまで。
そしたらテイクアウト捌き入れずに滅茶待たされた。
結局店に入って1時間もかかって漸く食事。
からたま丼を頂きました。
なんか調理も今一でえらい損した気分でしたわ_(:3」∠)_

結構な高低差歩いたことになるかも。
このくらい動くとイイ感じ。

ぽかぽか [2021年04月02日(金)20時51分]

今日は曇り一時晴れ。
ずっと空が白かった。
気温はそこそこだったけど、どんより。

10歳の小学生が電車に轢かれた事故。
引越がいやでスタンバイミーしたみたいですね。
父親と二人暮らしだったそうで、親も辛いと思うのね。
お金は持ってたし何で線路歩いてったんだろう。
こう言うのこそ誰か相談できればよかったのに。

そう言えばルネサスの火事の直ぐ後にTMCの工場でも火事があったんだそうですね。
偶然が2回続くとそれは必然って言うけど…
台湾と言えば特急の事故もあったそうで。
あの中つ国はそこまでやるのかな、やってるなぁ。
だんだんと北の国みたいくなってきてるのか。
悪の枢機国に数えられるのもあと少しか。

ファイル 4111-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
麺神極旨魚介醤油ラーメンを頂きました。
普段は魚介だしは食べ無いんだけど、これは美味しい。
これに旨辛もやしナムルと砂肝スモークをプラス。
色々食べれて美味しいですわ。

新東名の工事も大分進んできてるみたいですね。
東富士五湖道路と新東名が繋がるらしいし。
東京側からだと折り返せないので駄目だけど。
秦野ICまでは来年度か再来年度には開通って言う話ね。
グーグルマップの航空写真見ると結構できてるみたい。

うちの最寄りのICだと秦野ICかな。
昔の入り船のあったあたりにR246とのICが出来るみたいで。
実際のICはもっと山奥の方みたいだけど。
これが出来れば東海大学病院へ滅茶近くなる。
それまで通ってると言う前提ですが。
胃までも南厚木ICで近いんだけどね。

週末はまた天気崩れるのね。
春らしいけど土日狙うのやめて本当。

晴れどんより [2021年04月01日(木)20時28分]

今日は晴れ後曇り。
晴れの時も雲多めで空は白い。
富士山も見えなかったよ。

今週は本当に暖かい。
今日は20℃に行かなかったみたいだけど。
それでも4月中旬って言うから季節先取りですね。
流石に20℃超えると暖かいよりも暑いに近い。
朝夕も10℃超えて大分楽ですね。

まん延防止等重点措置が発動ですね。
非常事態宣言が解除されてすぐこれだからな。
飲食店やイベント関連は本当踏んだり蹴ったりで大変ですわ。
実際止めちゃう食い物屋もあるし。
息吐けの店が消えるのは悲しいばかり。
神奈川もリバウンドしないでほしいですね。

ファイル 4110-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
日清の豚ニンニク坦坦そばを頂きました。
所謂蕎麦だけどどうみても坦坦麺のスープw
これはこれで美味しかったけどね。
これにひとくちキンパをプラス。

春の選抜は東海大相模が優勝ですね。
10年ぶりってのに逆日にびっくりしたわ。
もっと頻繁に優勝してるもんだと思ってたので。
神奈川と言っても県央だとまたちょっと地域違うもんな。
親子で監督と選手ってのが原辰徳氏以来の事らしい。
原氏もコメントしてましたね。

今日の夕飯はビアソーと野菜スープ。
ビアソーは御飯のおかずにももってこいですわ。
普通のハムやソーセージに比べてスパイスが利いてるし。
だからこそビールのおつまみ向けなんだろうけど。
野菜スープはキャベツとネギとあとはしめじとか豆腐で。

令和3年度始まりましたねぇ。
新しい年度は色々良くなってくれると嬉しいな。

年度末 [2021年03月31日(水)20時51分]

今日は晴れ。
少し雲も出ていて快晴にはならず。
連続して夏日直前のあったかい陽気。

今日も富士山は残念ながら見えなかった。
微妙に西側に雲がかかるんだよね。
見えても今日辺りは霞も凄ごそうだけど。
さらに今日は黄砂も飛びまくってるらしいし。
そう言えば日本ではPM2.5騒がなくなったね。

イタリアのヴァレンティノがやらかしたね。
こう言う日本を侮辱するネタはあの国が関わってるんじゃないかって憶測も流れてるけど。
挙げ句に謝罪が謝罪になってなくて当分炎上するな。
日本法人も作ってるみたいだけど、もう日本から撤退した方がいいよ。
ファッション系の会社が衣類を酷い扱いした段階でもう資格ないしな。
と言うかとっとと消えてくれ不愉快だ。

ファイル 4109-1.jpg
今日の昼飯はカップメシ。
日清の阿夫利メシを頂きました。
辛いおじやですねこれw
プラスして旨辛もやしナムル。
煮玉子入ってるのが良き。
丁度カロリー的に合致ですわ。

ヒヨコを卵の状態で性別判定する装置が作られたそうで。
孵化してから性別判定して雄鶏は処分ってやつを避ける為だそうで。
でも相当育ってからじゃないと結局判別付かないそうで。
結局生まれる寸前に処分するみたいになって余計に酷く無いかと言う話。
豚とか牛は肉になるまでは大事に育てられるけど、鶏はなぁ。
まあ有難く卵も鶏肉も頂いているのですが。

今日の夕飯は豚シャブを頂きました。
昨日豚シャブ用のお肉買ってきてあったので。
お肉より野菜が多いと言うやつ。
豚シャブって考えて見たら、鶏の水炊きと一緒だよね。
お肉湯がく工程だけ違うけど。
ポン酢が微妙に賞味期限超えてるんだけど(^^;
まあ酢だからそんなに味変わらないのだけど。

今週は早寝早起きスタイルになってますわ。
今日も早くねてしまおう。

晴れぽか [2021年03月30日(火)20時23分]

今日は晴れ。
少し雲がでたり霞んだりしてる。
黄砂かも知れないけど。
気温は昨日ほどじゃないけど暖かい。

ファイル 4108-1.jpg
今日の富士山。
かなり霞んでいて漸く稜線が見えるくらい。
フォーカスも甘いので雪の状態は判らないなぁ。
麓付近では地肌見えてる様にも見るけど。
この濃く霞んだ感じはいかにも春ですね。

ファイル 4108-2.jpg
そう言えば地元の製薬工場のグラウンドの桜も満開でした。
ここも桜で有名な所だったのだけど最近元気ない。
どうやら蔓系の寄生植物の被害にあってるみたいで弱ってるのね。
幾つかの桜の木は枝切り落とされてたし。
メンテナンスされて復活してほしいですね。
何年か前にここで桜吹雪動画で撮れたのよね。

ファイル 4108-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
カップヌードルの鶏白湯BIGを頂きました。
これにシャキシャキザーサイ蒸し鶏サラダをプラス。
カップヌードルはラーメンじゃなくてカップヌードルって食べ物って認識。
そう言えばアジアンテイストも美味しかったなぁ。
またやらないかな。

ファイル 4108-4.jpg
今日も昼休みに土手の桜を見てきたよ。
こっちはもう完全に満開。
葉桜はじまってたので週末くらいには散っちゃうかな。
日が射してるとなお綺麗ですね。
コロナ流行ろうが桜は咲くって感じですねぇ。

今日は帰りに小田百でお買い物。
毎回なんだかんだで3000円位行くなぁ。
今日はお総菜買ってそれで夕飯でした。
トンカツ1/3と他に揚げ物2種類を少々。
うっかりウスターソース買うの忘れてた。
次に行く時買わないとな。

明日で遂に三月終わりだわ。
コロナ年度終わりだね。