記事一覧

雨しとしと [2020年03月10日(火)21時48分]

今日は雨。
朝からずっと降っていた。
気温もあまり上がらず寒い。

日中は結構雨脚も強くなってましたね。
気温寒いとは言ってもそこそこ気温があったので。
どちらかと言うと湿度で冷えた感じしてたのかも知れない。
夕方までエアコン稼働させなかったのでそこそこ室温はあったかな。
いよいよ春になってきた感じですね。

気が付くとイタリアがコロナ感染者数で凄い事になってるのね。
韓国が凄い患者数の伸びだったけど、さらにそれを上回ってるのね。
やはりクルーズ船が接岸したけど隔離せずに上陸させたみたいで。
要するに全く防疫対策せずに解き放った状態。
パンデミックと言うのはこうやって起きるのだなと言う感じですね。
日本はまだ全然マシな方みたいで。

ファイル 3723-1.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
牛カルビカレーおにぎりとそばめしおにぎり。
これにポテトサラダを足しました。
カレーおにぎりはなかなかに美味しかったですぞ。
おにぎりでお昼も良いかもです。

細かい仕事してたのであっと言う間に一日が終わり。
帰りに小田百に寄って洗濯物を乾燥機にかけて。
あと少し食材の購入。
久しぶりに握り寿司を買いました。
11貫だからまわるお寿司より少なめだけど、これで充分なのよね。

最近は夕飯食いついでになんとなくテレビ見てしまう。
クイズ番組多くなったのもあるかな。
くだらないバラエティーは見なくなったけど、クイズはね。
トリビア系のクイズはアレだけど漢字関連はついつい。
なんか東大現役生引っ張りだこよね。

昔に比べてクイズもレベル高いよね。
でも何か似た感じなのは制作会社一緒なのかな。

ぽかぽか [2020年03月09日(月)21時03分]

今日は晴れ。
気温もあがって暑いくらい。
室温だと25℃行ってた。

ファイル 3722-1.jpg
今日の富士山。
快晴で霞もかかってなくてくっきりと見えてた。
雲もないし希にみる清々しい富士山。
昨日の雨で空中のチリも大分流されたのかな。
これだけコントラスト綺麗なのも久しぶり。

なんかWHOの発表聞いてると酷いなぁって。
ここってこんなに無能だっけ?
大体にして今回の失態はWHOの始動にもあるだろう。
国連関連でまともなところって何処だろうね。
緒方さんが居た頃のUNHCRは凄かったんだけど。
とにかく無能はほおっておいて日本は粛々と対策してほしいですな。

ファイル 3722-2.jpg
今日の昼飯はコンビニおにぎり。
もち麦梅こんぶと生タラコのおにぎり。
これにかに玉風あんかけをプラス。
ちょっと軽めにしてみました。
おにぎりにおかずと言うのも良いかも知れない。

なかなかトイレットペーパーが復活しないのだけど。
どうも年寄りが毎日朝からドラッグストアに並んで買い込んでるらしい。
毎日買っては家に溜め込んでるって話きいてもうね。
店もちょっとは考えて買い占め対策しろよとは思う。
そして買い占めした年寄りは因果応報になればいいんじゃよ。

北海道でコロナ感染者が増えてるのですが。
なんとなく雪まつりかなと思ったら、専門家からもそう言う指摘がやはり出てるのね。
屋外だけど人との距離が近くて接触もあったのではと言うことらしい。
今の一斉休校も文句言う奴ばかりだけど、これして無かったら大変な事になってると思うぞ。
まあ満員電車もいい加減やばいよなとは思うけど。

去年9月頃に流行りインフルエンザ。
あれって本当インフルエンザだったの?とは思う。

雨の日曜 [2020年03月08日(日)22時22分]

今日は雨。
朝から一日ずっと降ってた。
気温はそんなに寒くも無く暑くも無く。

朝は普段通りに起きた。
昨日早く寝たからね。
途中トイレに起きたけど、ほぼ朝までぐっすり。
そう言えば久しぶりに足が攣ったよ。
左ふくらはぎと左足の甲。
足に甲が攣るのはあんまり聞かないよね。

午前中は洗濯三昧。
雨降ってるしぼちぼちやってたら結構時間かかった。
お昼頃におでかけ用意して、コインランドリーへ。
乾燥機かけて昼飯食いに離脱。
あと灯油とガソリン給油してきた。

ファイル 3721-1.jpg
昼飯は日照亭で。
特濃ラーメンをトッピングなしで頂きました。
やはりここのラーメンは美味しいですぞ。
普段はシナチク追加したりワンタン追加してるんだけどね。
今日はちょっと控え目に。

午後から会社に行こうかと思ってたのですが。
なんか体調がイマイチ良く無くて。
今日はちょっと微熱も出てるし家で養生しようと。
寝て仕舞うと夜眠れなくなるのでまったり。
夕方になって炊飯の準備。
7時頃に夕飯を頂きました。

夕方になってから調子戻ってきた。
時間帯によっても調子が変わるのね。
熱も収まって来て楽になったわ。
早いとこ治ってほしいのですが。
そして早く暖かくなって欲しいですわ。

一応灯油を1缶追加したんだけど、何時まで使うかな。
この先は一缶分補充で良いかなと。

富士山一周 [2020年03月07日(土)21時38分]

今日は曇り後晴れ。
最初は雨の予報もあったけどなんとか持った。
春の天気も予測難しいですねぇ。

今日は西方向へおでかけ。
何時も通り友人拾ってマクドで朝飯ゲット。
新しいメニューのてりたまマフィンを頂きました。
前歯の調子がよろしくないので、これでも食べにくいw
BBQソースがちょっと香辛料聞いてる感じですね。
ストロベリーパイも頂いたけど、舌火傷しそうになった(^^;

ファイル 3720-1.jpg
まずは西湖野鳥の森へ。
河口湖フィールドセンターがコロナ関連で閉園になってるので。
野鳥の森も閉園なのだけど、建物以外は普通の公園なので入れるのね。
逆に観光客が来てなくて餌台が空で腹へってたみたいで。
久しぶりに手乗りヤマガラやってもらいましたw
他にアトリとマヒワが来てた。
コガラの鳴き声は聞こえたんだけど撮れず。

ファイル 3720-2.jpg
あんまり鳥の数も増えないので移動開始。
西側に進んで久しぶりに道の駅霧ヶ峰へ。
ここで昼飯にカレーそばがを頂きました。
汁少なめでカレールーにそばが入ってる感じw
飯食って直ぐに離脱。
ひたすら南下しました。

次に行ったのが丸火自然公園。
R469から林道経由で入ってみたけど、こっちの方がポールも一回だけで良いかも。
ここでは更に手乗りヤマガラし放題。
普段から地元の人が餌付けしてるのもあるんですよね。
3秒くらい乗っかって種選んだりしてるし。

ファイル 3720-3.jpg
餌台にはヤマガラの他にマヒワ、エナガ、カシラダカ。
それにミヤマホオジロの雄雌が来てました。
前回はニホンリスも来てたのだけど今日は現れず。
もっとも前回は午前中だったんのですが。
しばらくしたら知り合いのバーダーさんも来ました。

ファイル 3720-4.jpg
日が傾いた頃に離脱。
御殿場のスシローで夕飯を頂きました。
殆ど待たずに入れましたが地域差かな。
今月はイマイチ美味しそうなのがなかったな。
はま寿司が安定してる気がする。

ファイル 3720-5.jpg
友人を家に届けて帰りに小田百で買物。
家に戻ったのが20時前でした。
今日はなんかバテたので早く風呂に入って寝よう。
風邪みたいな症状続いてるしね。
熱はないのだけどね。

施設関係は中旬くらいまで空いてないな。
コロナ早く収束して欲しいけど。

晴れサム [2020年03月06日(金)21時16分]

今日は晴れ。
昼頃には霞がかかって空は真っ白。
でも気温はそこそこあって暖かかった。

ファイル 3719-1.jpg
今日の富士山。
雲もかかってなくてくっきりと。
少し白っぽいのは霞が出てるのかなと。
それでもぼやける程濃くないのでまだまだ初春な感じですね。
南斜面と北側の一部が雪が溶けてる感じ。
まだまだこれからも補充されると思うけど。

今日は朝がギリギリになってしまった。
寝坊した訳じゃないんだけどね。
朝飯ごにうだうだしてたら出発時刻になってた。
おかげで昼飯買いにコンビニ寄れず。
昼前に銀行に行ったのでその帰りに小田百で買ってきました。

ファイル 3719-2.jpg
今日の昼飯は小田百のそばセット。
お蕎麦とかき揚げ丼が一緒になってるの。
なんかジャンキーなのよね。
四角いかき揚げでちょっと笑った(^^;
理にかなってるけど合理的すぎと言うか。
おいしゅうございました。

ダイヤモンド・プリセスの姉妹船がアメリカに寄港だそうで。
案の定船内で感染者が出てるそうですよ。
散々日本の対応を批判してきたので、見せて貰おうじゃないですか。
船内に留めて感染を拡大したって批判してたから、速攻で下船させるんでしょうね。
色々とブーメランですが言ったなりの事はしてみせてくれると期待していますよ。

今日はなんだかんだと忙しかった。
仕事終えたのが18時半頃になりました。
夕飯はナポリタンスパゲッティを作りました。
残ってた野菜を入れたのでパスタより具が多くなったw
ナポリタンソースメインだけど、ケチャップとあとおたふく焼きそばソースをちょっと入れて見てる。
美味しかったです。

明日はおでかけ。
まあ人の居ないところへ行くので。