記事一覧

晴れ寒 [2017年12月06日(水)22時06分]

今日は晴れ。
昨日よりは少し気温上がったけど、それでも寒い。
今朝の外気温は6℃でしたよ。

ファイル 2897-1.jpg
今日の富士山。
昨日も綺麗に見えてたんだけど写真撮ってる時間が無かったの。
多分昨日もこんな感じだったと思う。
少し南斜面が地肌見えてるけど風強いのかな。
他は綺麗に雪をかぶってますな。
寒い空気と合わさって綺麗ですわ。

ファイル 2897-2.jpg
コンビニに寄ったらどん兵衛を2つ買うともらえるとあった。
ほいでもって2種類あると言う。
つい都合4つ買ってしまっただよw
ちなみに一番くじもやってるのね。
けどこっちはそれなりのお値段だし、いわゆるガチャなので手を出してないのよ。
やはり確実なのが良いですわ。
まあお気に入りのアイテムがあったら突進するかもだけど(^^;
一番くじはファミマだけど、こっちは日清だよね。
クリアファイルは他でもあるのかな。


ファイル 2897-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
日清カップヌードルの台湾ラーメンです。
意外にがっつり辛いのよね。
でもってカロリーは控え目なのですわ。
これ定番にしても良いとも思うんだけどね。
日清はなんだかんだとチャレンジして、それでいて美味しい。

ファイル 2897-4.jpg
ARMコアを使ったWindows10PCが出るそうですな。
今のところ名を上げてるのがASUSとHPみたいです。
いわゆるWindows RTではなくてインテルCPUのエミュレーションで普通のx86アプリが動くのだそうだ。
それでいて滅茶苦茶バッテリーが保つ。
さらにSIMも刺さってスマホみたいに使えるのだそうだ。
お値段もそこそこだけどちょっと気になりますな。
これでワコムペンに対応したタブレットとか出たら良いよな。


BSが受信出来ない状態なのですがw
割とアマゾンプライムでアニメとかの配信もしてるのね。
でちょっとFire Stickとか欲しいなと思ってたのですよ。
そしたら今日、先生がFireTVにyoutubeの提供止めるってあって。
まあ競合製品だしてお互いに牽制し合ってる感あるからなぁ。
youtubeは別にPCで見るので充分なのでポチろうかな。

車のリコール点検を法定点検と一緒にすることにした。
まあこれで一応安心かしら。

東京出張 [2017年12月05日(火)23時35分]

今日は晴れ。
晴れ渡って放射冷却も厳しい。
朝の外気温は5℃下回ってた。

今日は朝7時に家を出発。
東京でお仕事なので。
帰りにお酒の席があるので自動車ではでられず。
寒い朝に開成駅まで歩いてったよ。
酒匂川の橋の上がやはり風あって寒かった。

小田原からはライナー。
最終1本前の上りライナーなので貨物線経由。
東戸塚から鶴見まで途中の羽沢を除いてずっと地下鉄ですわ。
武蔵小杉で横須賀線に合流するまでわくわくですわ。
東京駅には9時半頃に到着であります。

ファイル 2896-1.jpg
今日の昼飯はあの三喜屋でニラそばミニ炒飯セット。
割と混んでるのね。
最近はここへ来る機会も少ないのよね。
たまにここのニラそばが恋しくなることがあるw
近いのは黄金のスタミナラーメンかしらね。

16時半頃になんとか終了して離脱です。
既に東京もえらい寒くなってた。
小腹空いたので八重洲地下に入っての銀だこでたこ焼きゲット。
帰りは普通列車なので自腹でG車に乗った。
G車も滅茶混みで1本見送ったよ。

ファイル 2896-2.jpg
今日はチーズてりたまたこ焼きを頂きました。
G車とは言えちょっとした飯テロになりますな。
関西人には不人気な銀だこですが私は大好きです(゚∀゚)
また色々期間限定メニューがあるので攻めたいところw
小田原にも店あるけど小田原駅だからなぁ。

小田原駅まで行かずに鴨宮駅で下車です。
ここは高校時代似通ったんだけど、駅前も大分変わってしまった。
ほいでもって銀行系の忘年会に参加してきたよ。
お店は九州発のお店らしくて珍しメニューが多かった。
シメのラーメンがちゃんぽん風で良かったですすわ。

終わったのが22時近く。
それから小田原に出て小田急線で開成駅まで戻って。
あとは徒歩で帰宅。
行きよりも気温下がって風も強く寒かった。
遅くなったけど母上にご飯食べてもらってまったり。

今日はお酒結構入ったからこのまま寝るかな。
洗濯とかあしたやらないと…

寒い [2017年12月04日(月)21時06分]

今日は晴れのち曇り。
天気は良いのだけど気温が低い。
朝の外気温はついに4.3℃まで下がったよ。

ファイル 2895-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もかかってなくて綺麗に見えてる。
一度積もった雪が吹き飛ばされてるのか地肌も見える。
今年は寒いので雪もっとどっさり積もってるかと思ったんだけどね。
やはり単独峰で風も強いので定着しないのね。

ファイル 2895-2.jpg
コンビニに寄ったらこんなの売ってた。
駅弁でしか見たことなかったのだけどね。
缶詰でこんな感じなの見たことあった気がするけど、パックは始めてかな。
意外と賞味期限長いしちょっとしたのに良いかも。
とりあえずどんなもんかと買ってみた。

ファイル 2895-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はエースコックのビーフカレーLEE辛くて旨いカレーラーメンを頂きました。
確かにLEEらしい辛さでしたが、なんと言うか少しとろみほしかったかな。
カレーラーメンってなかなか難しいですな。
カップヌードルのカレー味が割と良い感じなんだけど。

ファイル 2895-4.jpg
そして買ってきたイカめし!
確かにイカめしでしたよw
手軽に楽しめるので良いですな。
定番化してほしいですね。
何時でもイカめしとか素晴らしいじゃないの。

フリーテルの会社が会社更生法なんたらだそうで。
結構端末使ってる人多そうですが、サポートどうなるんでしょうね。
故障時のサポートだけじゃなく、端末交換みたいなサービスもあったみたいで。
そちらが有料だったとしたら、ユーザーは結構大変な目になりますな。
スマホの事業も大変なのですな。

明日はまた出張なのだけど、夜はお酒の席もあるのよね。
駅まで徒歩で行くかね。

まったり [2017年12月03日(日)21時07分]

今日は晴れ。
気温は昨日と同じく朝は寒い。
昼間になって暖かくなるかと思ったら、それほどでもなかった。

ファイル 2894-1.jpg
今日の富士山。
最初は山頂に傘雲がかかってましたが時間と共に消えてった。
お昼手には雲がほぼ完璧消えてましたよ。
笠雲が出来ると言うことはそれだけ風が強かったと言うことかな。
雪もまた積もったみたいで白さ増してますね。

ファイル 2894-2.jpg
午前中は母上の通院。
朝やはりのんびり起きたので医者に行ったのが10時頃。
あとはコインランドリーで洗濯もの乾かしたりで午前中は終了。
開いた時間で撮りためた動画を変数したりしてた。
お昼になって母上にご飯用意しておでかけ。

ファイル 2894-3.jpg
昼飯は黄金でラーメン黄金を頂きました。
始めて食べたわ。
中華丼の具が入ってる感じ?
さっぱり味で良いかも知れない。
相変わらず中国語と日本語が混ざって飛び交ってた。

その後事務所に出てちょっとお仕事。
そんなに切羽詰まった状態じゃないので緩くお仕事。
年末で色々割り込みも入るし並行作業が多いので出来るうちにやっておかないと。
急がしいのにお金にならないのが目下の悩み所ですな。
景気良くても仕事上手く回らないとなかなか…

家に戻ったら母上が昼飯食べきってなかった。
食べてる最中に寝てしまったらしく汁がちゃぶ台にこぼれてた。
どうも夕飯食べたくないみたいなので、大福食べてもらった。
何も食べないのはよろしくないので。
この状態が続くようなら総合病院に連れて行くんだけど。
とりあえず様子見。

今日はとりわけ何かしてたわけじゃないのに終わってしまった。
こう言う感じが多いなぁ。

七沢と早戸川 [2017年12月02日(土)21時19分]

今日は曇りのち晴れ。
朝から寒くていよいよ冬って感じ。
こんな寒い日なのにおでかけ。

ファイル 2893-1.jpg
今日の富士山。
一応一部が見えてたから写真撮ったと言う感じ。
ほとんど雲に隠れて見えてない。
富士山もこんな状態だったし、丹沢方面雲かぶってたので天気悪いかと思ってた。
確かにお昼前まであんまり良い天気じゃなかったのだけど、それでも晴れたわ。

朝起きたのが7時頃。
寒くて起きられなかった。
色々支度して出掛けたのが9時頃。
友人を拾って一路氏自然保全センターへ。
センターに着いたのが10時頃でしたわ。

ファイル 2893-2.jpg
センターに着いたら駐車場が一杯!
実は隣のリハビリセンターの池にトモエガモが出たと言う情報を流してしまった人が居るのね。
おかげで池の周りにバーダーが集結してたw
ひとまず空きスペース見つけて儂らも参戦してきたよ。
一羽だけでしかも殆ど寝てた_(:3」∠)_

ファイル 2893-3.jpg
一通り取り終えてから今度はクロジポイントへ。
既に何人か先客がいて、クロジも雄雌両方出てきてた。
一応今季初のクロジになるかな。
来期春に柳沢峠で見れるかどうかですな。
渓谷の方ではルリビタキがさえずってたわ。
こちらも今季初。
着々と冬鳥を初見してますな。

13時半頃センターを離脱して早戸川へ。
釣り人が多かったり、クマタカが出てたりで混んでると聞いてた。
確かに車は一杯止まってたけど、スペースは空いてた。
遅く行ったので誰も居ないかと思ったら、結構まだバーダーが居ましたよ。
前期は金沢橋の手前で色々発見できたのだけど、今日は鳥の気配があまりしない。
橋の手前でカヤクグリを見掛けたくらい。

ファイル 2893-4.jpg
その後橋わたって先へ。
そっちの方に人が集まっていて、そこでベニマシコ発見。
雄雌両方写真に撮れましたよ。
更にその先でカヤクグリも撮れた。
他にジョウビタキとエナガ。
最後にヤマセミも遠かったけどなんとか撮れた。
今日は割合大漁でしたわ。

17時になるともう真っ暗なのね。
戻る途中で対岸に何か居たのだけど暗くて見えない。
友人は双眼鏡で見てオシドリだと判別してた。
この明度で見えるんかいw
帰りは宮ヶ瀬のイルミネーションが始まってて混み出すところだった。
県道63号から東名側道に出て桜坂の手前でR246に出て善波抜けて。
名古木から県道71号に出て、グリーンテクノ中井を抜けて田島へ。
裏道通って中里から巡礼街道に出るルート。

ファイル 2893-5.jpg
夕飯はバッテンラーメンで。
辛ニラ味噌ラーメンを頂きました。
味噌と言いつつ味噌豚骨ですな。
麺も細麺で、固さ指定も出来ると言う。
いわゆる豚骨九州ラーメンを食べられる店が増えてうれしい限り。

帰りに新しくできたヤマダ電機に寄って見た。
フロア広くて良いけど、まあヤマダ電機ですな。
ひとまず買い物はせずに離脱。
友人を家に降ろして、小田百へ。
閉店時間近かったので買い物だけして更に別のコインランドリーへ。
家に着いたのが21時回ってましたわ。

今日はなんだかんだと色々撮れたので上々。
写真の整理が大変だけど。