記事一覧

宮ヶ瀬ダムとお山 [2017年10月08日(日)22時16分]

今日は晴れのち曇り。
気温も上がって結構暑い。
ほいでもって今日はおでかけ。

朝いつも通りに用意して友人宅へ。
目的地決めてなかったけどひとまず宮ヶ瀬に行ってみようかと。
下道を通って七沢から宮ヶ瀬へ。
ダム上の駐車場に行ってみたら滅茶渋滞。
うっかりしてたけど今日は観光放流の日でした。
おかげで入場できるまで30分位待ったよ。

それから目的の一つのダムカレーを食いに。
店は11時開店だけどもう結構並んでた。
ここでも30分以上待って結局入れたのは12時丁度くらいでした。
ちなみに全国ダムカレーマップなるポスターが貼られてた。
日本ダムカレー協会とか言うのもあるのねw

ファイル 2838-1.jpg
正式にはダム放流カレーと言うそうですよ。
テレビに出てしまってから人気になったみたいで。
昔のダムカレーもそれなりに面白かったけど、これはまた良いわ。
ちゃんと放流出来る様に少し粘性の低いカレーになってるのね。
味もあんまり辛くなくてこれはこれで好きですわ。

ファイル 2838-2.jpg
カレー食ってからエレベーターで降りて石戸屋ダムの方へ。
あんまり期待していなかったけど、オシドリが群れで居たわ。
正確に数は数えなかったけど10羽以上居たと思う。
他にマガモとかカイツブリが泳いでました。
何につけちょっと遠いので写真撮るには難しいところ。

そうこうしてるうちに2回目の観光放流の時間になったのね。
人いっぱいだしでひとまず動画撮ってみた。
どうせちょろちょろっとした放流だろうと思って高く喰ってたらとんでもなかった。
離れた橋の上から撮ってたけど、橋は揺れるわ100m以上離れてるのに飛沫は飛んでくるわ。
毎秒3tは思った以上に迫力できたわ。
これはアトラクションになりますなw

ファイル 2838-3.jpg
帰りもエレベーター使おうと思ったけど、人が減らない(^^;
なので久しぶりにインクライン使って天端へ戻りました。
天端に戻ってから直ぐに離脱。
15時位に移動開始して権現山へ。
16時丁度位に権現山に戻りました。

ファイル 2838-4.jpg
バードサンクチュアリーに行ってみると何時もの老夫婦。
他にも常連さんが居たけど丁度帰るところでした。
遅くに着いたけど、それでもエゾビタキとキビタキ雌は撮れた。
大分暗くなってきたので展望台の方へ。
ここでもエゾビタキが木の天辺に止まってるの撮った。
キビタキがさえずってたけど雄は撮れず。

ファイル 2838-5.jpg
17時過ぎに離脱して夕飯を食べに。
最初瀬戸うどんを考えてたけど、丸亀で親子丼が有ると教えたらチャレンジしてみるとw
しかし予想通りあんまり美味しい親子丼ではなかったらしい(^^;
儂は牛すき釜玉うどんをいただいてみました。
友人を家に届けてそれから乾燥機かけ。
母上の夕飯買って帰ったのが20時ちょっと。

今日は鳥よりも放流がネタになりましたな。
今度ちゃんと撮影セット用意して動画撮るかね。

お見舞い [2017年10月07日(土)21時54分]

今日は晴れのち曇り。
昨日みたいに雨は落ちてこなかった。
と言うか結構今日は暑かった。
今日は会社の同僚の入院先へお見舞い。

午前中は洗濯三昧。
通常の洗濯ものもスウェットやらで多いし更にワイシャツ。
洗濯篭にたんまり詰め込んで乾燥機かけに行ってきた。
ついでに小田百で買い物。
ニシンの三五八漬けってのがあったので買ってみた。
ニシンとか久しぶりだわ。

お昼頃に一旦家に戻って母上に昼飯用意して。
朝作った豚バラの甘酢炒めが残ってたのでそれを乗せて。
それからおでかけ。
会社まで車で移動して電車に乗って小田原へ。
さらに東海道線で移動です。

ファイル 2837-1.jpg
お昼は小田原駅のJR側にある松竹林で。
時間も時間だけど結構それなりに混んでた。
ここはまた箱そばとは違った味でたまに食べたくなるのよ。
今日は期間限定のきのこ掻き揚げ天そばをいただきました。
量的に軽くて丁度良い。

横浜まで東海道線で移動してそこから京浜東北線。
鶴見で降りて西口へ。
平日だと送迎バスがあるらしいのだけど土曜なので路線バスだけ。
そんな遠くないので歩いてみた。
それなりに高低差があったけど30分ほどで病院へ着いた。

本人安静状態ではあるけど元気そうでした。
1時間程駄弁ってから離脱。
帰りはバス停まで歩いてそこからバス。
ほぼ6割歩くことになるのでバスの意味薄かった。
戻って来たら午前中いっぱいかかってた。

ファイル 2837-2.jpg
家には18時頃帰宅。
それからちょいとハイボールでいっぱい。
ちょいと奮発してみたよ。
その後夕飯作っていただいて、風呂沸かして。
午後ちょっと出掛けたけど概ね何時もの休日でしたよ。
今日は出来なかったけど今度鶴見線も乗ってみるかねぇ。

明日はまたおでかけ。
連休晴れて良かったわ。

現場作業 [2017年10月06日(金)21時43分]

今日は晴れのち雨。
午後にかけてどんどん天気が崩れて言ったわ。
帰りには結構雨が降ってきた。

今日はお客さんとこで作業。
朝は家から直行で現場まで出掛けたよ。
それでも近くだし時間的にはちょっと余裕があった。
とは言ってもちょっと出掛けるのが遅くなってまた東名使ったわ。
集中工事で車線規制されてたけど早く着いた。

東名の秦野中井で降りて現場まで。
今までだと中井P.A.のコンビニで買い物してたけど、今日はインター降りたところのコンビニに行ってみた。
どちらもファミマなんだけど、外の方が店大きいし。
でもってお昼のパンとか買ってから、そのまま裏道で移動。
信号を3つ位ショートカットできるのでこれ良いかも。
道狭いのが難点だけど、交通量もないし。

今日のお昼はコンビニの惣菜パンとサンドウィッチ。
写真は撮ってないよ。
最低限のカロリー摂取ですな。
今日は作業そんなに立て込んでないのでのんびり食べたよ。
食べ物よりも飲み物の確保と携帯が大変だけど。

大体定時くらいに作業終了。
このくらいでもう結構雨降ってきてた。
朝それなりに晴れてたのになぁ。
帰りは下道で帰りました。
事務所に寄ってちょっと色々片付けて。

家に戻ったのが21時頃。
出張から帰って事務所寄ったには早い方。
それから夕食の支度して食べて風呂沸かして。
やはり家に戻ってからもなんだかんだと忙しい。
ひとまず初日は無事終了。
来週もまた現場作業なので出掛けてますよ。

明日は会社の人のお見舞い。
入院してるので様子見に行ってみる。

さらにどんより [2017年10月05日(木)21時31分]

今日は曇り。
朝は雨は降ってないけど前面雲。
そして気温上がらず寒い。
いよいよ秋深まる感じ。

ファイル 2835-1.jpg
今日の富士山。
曇ってたから見えないかなと思ったら雲の方が高かった。
この雨と気温で初冠雪かと思ったけどまだみたい。
結構山梨も気温下がってるみたいですが。
もうちょっとで初冠雪かなぁ。

ファイル 2835-2.jpg
昨日会社で注文したamazonの荷物が届かない事態が起きたのね。
追跡すると宛先住所が見つかりませんと出る???
何事かと思ってヤマト運輸に連絡して、ひとまず荷物取りに行ったのね。
宛先シールを見たらこんなになってたw
そりゃ届かないわ。
早速amazonに連絡入れて報告したけどさ。

同時注文してた別荷物は勝手に返送キャンセルされてた。
まるでこちらが拒否したみたいな表示も不愉快なんですが。
仕事で使う目的で利用してるのでちょっとこれは困った。
まずはラベル印刷の画像検査とかしてないのかと突っ込みですが。
小田原AFCって最新の拠点で機械化も進んでると思ったんだけどね。
本当目と鼻の先で発送されて届かないとか笑い話にもならん。

ファイル 2835-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はニュータッチ凄めんの天ぷら蕎麦を頂きました。
ノンフライ麺タイプの蕎麦とか珍しいですな。
蕎麦でフライ麺って何だって突っ込みあるけど。
そういやノンフライ麺タイプのうどんはないなぁ。
うどんは生麺になるか。

ファイル 2835-4.jpg
あとコンビニで見掛けて買ってみた。
maid in USAのポテチでそうです。
いかにもなポテチだった(゚∀゚)
あんまり塩もかかってなくて良い具合。
しかし炭水化物と油脂の塊だものな。
エネルギー量計算しておかないとなw

渋谷のカーチェース男は覚醒剤で執行猶予中だったそうな。
免許不携帯で逃げるんかと思ったが。
執行猶予中は交通違反もアウトだっけ。
9日間も雲隠れしてたそうでもしかしたらまたやってたのかとか。
まあ何につけきびし~~~く罰しないとあかんね。
犯罪を犯す奴はやはり馬鹿ってことか。

明日は朝からおでかけ。
近場なのでまだ余裕だけど。

どんより [2017年10月04日(水)21時55分]

今日は曇り時々雨。
大雨じゃないけどパラパラ降ってきてる感じ。
そして今日は涼しい。
朝晩は寒いくらい。
もう少ししたら灯油をセットする季節かなぁ…

会社でもamazonで買い物することがあるのね。
むしろ会社の方が多い気もするけど。
で、最近は結構小田原倉庫から出荷されるのですわ。
しかし追跡見てると必ずヤマト運輸の厚木に送られてるのね。
無駄に思えるんだけど、これしかないんだろうな。
amazonからは箱詰めだけしてまとめて出荷して、厚木で仕分けしてるんでしょうな。
なんか釈然としないけど。

ファイル 2834-1.jpg
amazonで変なもの見つけてしまったのでポチった。
エジソン電球ってやつですわ。
LEDでも蛍光灯でもなくタングステンフィラメントの電球。
エコ対策で絶滅さえられたはずのアレですわw
しかもコイル状じゃなくて線状になってるの。
いわゆるレトロ電球ですな。
でも寿命短そう(^^;

ファイル 2834-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は味仙台湾ラーメンを頂きました。
蒙古タンメン中本に次いで辛いやつw
考えてみたらどっちも日清製だった。
今日みたいな涼しい日には良いかも。

昼飯に辛いの喰ったらなんかお腹が重たい感じ(^^;
久々に来てるかも知れない。
もともとこのところお腹の調子も宜しくなかったしな。
まあしばらくしたら落ち着くと思う。
下ってる訳じゃないので胃がびっくりした状態かな。
あとでお尻がヒートアップするかもだけど。

そういえば食べてる時に辛いスープをちょっと誤嚥しかけた(≧▽≦)
滅茶むせたわ。
と言うか喉が痛いよ(あたりまえ
辛い物食べる時は要注意だぞ!
辛い物食べる人ってやはりマゾっけあるのかしらw

なんか今月一回大阪行きになりそう(゚∀゚)
小田原だと日帰りできるんだけどね