記事一覧

行楽日和 [2013年09月21日(土)22時56分]

今日は秋晴れ。
天気も良いしお出かけ日和り。
と言うわけで西の方へでかけてみました。

3連休の初日なので東名は混んでるかなと思ったらそうでもなかった。
新東名が出来てからやはり全然違うのね。
今日は取りあえず美味しい海鮮を食べるのと道の駅巡りが目的。
まずは焼津へ向かって移動開始。
新清水J.C.まで新東名で移動してそこから東名へ。
焼津I.C.から降りて直ぐなのね。
なんだかんだで出掛けるのが遅くなったのだけど、13時頃には焼津さかなセンターに到着。

ファイル 1360-1.jpg

時間も13時チョイ前だったので食堂で昼飯です。
焼津富士山丼ってのを頂きました。
鮪と生しらすが載ってるの(゚∀゚)
この前食った寿司の生しらすは今一だったけど、ここのは美味しかった。
生しらすだけの小鉢もあったのでそれを頼んでも良かったのだけど、この富士山丼だけでも結構お腹いっぱいになったよ(゚∀゚)

食事の跡は市場に行ってお土産を物色。
このあとまだ移動するのもあって海鮮ものはちょっと手を出しずらかったのね(^^;
干物とかも美味しそうだったけど、今日は見送ったわ。
今度またお土産目当てに来ますかね。
新東名から移動する方法を見付けておいた方が便利そうですが。

昼飯も食べたので道の駅巡り(゚∀゚)
ナビで移動したらまた東名に乗れと言う。
焼津I.C.から菊川I.C.まで移動。
途中牧ノ原S.A.で休憩。
と言うか友人のピン立ての消化w

ファイル 1360-2.jpg

最初は道の駅掛川!
前に大井川鐵道に乗った時に掛川市内に移動する時に通り過ぎたのよね。
日坂バイパスから入れるのだけど結構判り辛い。
んで菊川I.C.からも生活道路っぽい細い道をずっと移動するのね。
なんか静岡県って狭い道が多い気がする…

この道の駅は本当にバイパス沿いですわ。
予め知っていれば寄れたのにね。
結構駐車場もいっぱいで賑わってましたわ。
もっとバイパスと一体化してS.A.みたいにしてあれば良いのにね。
と言うか道の駅ってそう言うものじゃないのかとw

そして次の目的地へ移動。
まず日坂バイパスで東に戻るわけです。
日切I.C.でバイパスを降りて国道473号線を北上。
あとで気が付いたけど、ここからは完全に大井川鐵道と平行して移動するのね(^^;
途中から県道に入って川根温泉へ。
行ってから気が付いたけど、温泉からSLが見えるあの温泉だったw

ファイル 1360-3.jpg

でもって、時間がぴったりで丁度SLが新金屋に向かって走ってくところでした(゚∀゚)
Q10で動画撮ったけど、シャッターボタン押しそびれて途中からになってしまった。
友人がばっちり撮ってくれたので、あとでもらいましたが(゚∀゚)
結構動画撮りに来てる人が多くてそれで駐車場がいっぱいだったのね。
河原に置いて鉄橋の下の方から撮ってる人が多かったわ。
今度はばっちり撮りに来てみたいですな。

次の目的地は道の駅フォーレなかかわね茶茗館。
下泉で県道と別れて国道362号線へ。
次の道の駅に着いたけど丁度営業が終わりかけてるところでした。
なんかここはちょっと寂れてたる感じでした。
大井川の川辺にあって景色は良かったのだけどね。

そう言えばここまでの道すがら結構工事中の処あありましたわ。
今週の台風で崩れたりしたのかしらね。
一カ所迂回路になってるところもあったし。
やはり洒落にならん台風だったんですな。
結構道は適度な山道で走ってておもしろいのだけど。

そうこうしてるうちに次の目的地、道の駅音戯の郷!
ナビが凄い道を案内して山道を移動する羽目になったり大変でしたが。
そしてここも行ってみて気が付いた!
千頭駅そのものだったw
結局大井川鐵道を辿ったわけですわ(^^;

ファイル 1360-4.jpg

音戯の郷には廃車になったトロッコ客車が置いてありましたわ。
大井川鐵道のもう一つの路線のアレです。
千頭駅の構内も見えるし、放置されてる電車とかも見れた(゚∀゚)
電気機関車の台車も放置されてたりしてるのね。
肝心の道の駅はと言うか音戯の郷は閉園していて入れませんでしたが。


ファイル 1360-5.jpg

千頭駅の方を散策したりしてたら、丁度トロッコ電車が発車するところでした!
またしてもラッキー!
ここでも動画撮りましたわw
大井川鐵道の特徴的な2つの列車に遭遇できるなんて、幸運ですわ。

帰りはそのまま国道362号線を静岡方向に移動しました。
どえらい山道だったわ。
勾配が15%とか、殆ど足柄峠レベル。
いやまあ走っていて楽しいのですが。
途中霧もすごくて、雨まで降ってくるし。
なんとか1時間かかって漸く新東名の静岡S.A.から、スマートI.C.に乗って帰投です。

帰りはスムーズに移動できて2時間ちょっとで友人宅まで戻れましたわ。
友人を下ろしてから小田百に行って買いもの。
家に帰ってゆっくり夕飯食べられたよ。
遠距離移動したわりには帰りが余裕で助かったですわ。

しかしこうなると大井川鐵道をもっとしっかり撮ってみたいですな。
それと秩父鉄道のSLにも乗って見たくなったわ。
いきあたりばったりじゃなくて計画的に(^^;
うちからだと大井川鐵道が一番手軽っぽいですが。
大井川鐵道のアプト式の方にも乗って見たいですな。

今日は良い具合に行楽日和で良かったわ~
やはりおでかけは秋ですな(゚∀゚)

またまた出張 [2013年08月29日(木)21時40分]

今日は晴れ。
ピーカンじゃないけど、秋晴れ。
朝は涼しくて清々しいですわ。

夜ちょっと薄着で風邪気味でありますが(^^;
上はTシャツだけど下は甚平の下履いてたのね。
そろそろスゥエットのパンツに替え時。
涼しいおかげでぐっすり眠れる。
けど夢を沢山見てるってことは、身体の方が疲れてるってことだね。
夏バテが残ってる感じですかね。

今日も京橋でお仕事だったのだけど、朝のルートを買えてみた。
京橋⇔新宿が30分そこそこだったので、もしかしたらと思って検索してみたら大丈夫そう。
と言うわけで、何時もはライナーに乗って出掛けてるところをロマンスカーにしてみた。
ロマンスカーが最後尾車両の席だったので、新宿での乗り換えに8分もかかってしまったのですが。
現地へ到着した時刻は同じでした。
こっちの方がゆったりしてるし、何より料金が安い!
これからは新宿経由にしますかね。

朝乗り換えに時間がなかったので、朝飯はサンドウィッチだけ。
昼飯ががっつりだから問題ない(゚∀゚)
例によって三喜屋で昼飯ですよ。
今日は生姜焼き定食。
なかんかなに美味しかったであすわ。

うちらの後何人か生姜焼き定食オーダーしてたら、売り切れになってた(^^;
三喜屋でメニューが売り切れるとか初めてみたわ。
今日の生姜焼きは本当人気でしたね。
儂も連れの人もどっちも生姜焼きオーダーしてたしね(^^;
で、なかなかに美味しかったし、量的にも丁度良かったのです。

午後はちょっと打ち合わせして、それから待ち。
1時間くらいすることなくてボーッとしてましたが(^^;
歳くってからこう言うのも慣れてきましたね。
もっともスマホとかあるから、暇つぶしはそんなに苦じゃなくなってるのもあるけど。
今日はそんなんで一昨日よりさらに1時間ほど早く終了ですわ。

帰りも銀座線⇒丸ノ内線⇒ロマンスカーのコース。
一昨日より50分早く出発する列車でした。
さがみとえのしまが併結してるので、相模大野で連結を解除する作業が入るのね。
なので到着は少し遅くなってた。
時間的には定時ですな。

事務所に戻ってちょっと仕事したので帰りはもうちょい遅くなったけど。
今朝は時間なくて風呂掃除して行かなかったのよね。
ここんとこ朝掃除してたので、帰ってから掃除するのがちょっと面倒だった(^^;
やらなければいけない事は先に済ます方が楽と言うパターンですね。

各地で豪雨被害出てるみたいだけど、関東はおとなしいな。
台風の進路次第かも知れないけど。

秋晴れ [2013年08月27日(火)20時43分]

今日は晴れ。
温度はそれほど上がらず、さらに湿度が低くてからっとしてた。
如何にもな秋晴れの天気で気持ち良いわ。
ようやく地獄の夏が終わった感じでしょうか(^^;

ファイル 1335-1.jpg

今日は出張の日。
例によって朝飯食わないで出発して、小田原駅で飯ですわ。
箱根そばできつねソバにふりかけ御飯を付けて頂きました。
ふりかけ御飯の茶碗はちっちゃいのね。
稲荷寿司とかおにぎりみたいな位置で、サイドメニューですな。
御飯はおかずだよ~(゚∀゚)

何時もは湘南ライナー14号なのだけど、間に合ったので12号に載って行きましたのさ。
10分ちょっと早く出発して到着は10分未満の差。
途中の経路の違いと電車の渋滞とかの関係ですかね。
ただ12号の方は途中で止まるのが、茅ヶ崎と藤沢だけであとは品川まで直行。
横浜は殆ど地下を通るので景色見えないけど寝てるからOK。

今日の作業はパフォーマンス状態をチェックするツールをしかける作業。
スクリプトとか用意して持って行ったのだけど、やはり手直しが必要でちょっと手間がかかったわ。
それでも午前中には作業完了。
このまま仕掛けて明後日にデータを収集しに来ると言う手筈です。

早めに昼飯。
何時もの三喜屋でニラそばセット。
良く考えてみたら、このニラそばって台湾ラーメンだわね。
ニラと挽肉が入っててピリ辛ってあたり。
玉ねぎが入ってるのが違いと言えば違いか。
今日くらいの天気だと丁度良いですわ。

午後からは打ち合わせ。
これから始まる開発についての諸々のお話。
2時間位検討して打ち合わせ終了。
あとは仕掛けたプロセスが動作してるのを確認するくらい。
問題なさそうなので16時頃に引き上げましたわ。

返りは今日も新宿経由。
京橋から赤坂見附まで銀座線で移動して、そこから丸ノ内線。
そう言えば丸ノ内線ってワンマン運転だったのね。
地下鉄はホームドア設置してワンマンが手っ取り早いわね。
新宿駅の移動は丸の内線からの方が早い感じ。
大江戸線や都営新宿線は真地下の分エスカレーターで登る分時間がかかるのだわ。

今日もはこね41号のチケットが取れた。
また西側の窓際になってしまいましたが(^^;
割と今日は陽射しが強くてカーテン締めてましたわ。
室内適温でもって爆睡してましたけど。
新宿からだとロマンスカーが早いかしらね。
70分ちょいで小田原到着だからね。

今日はポイント加算日なので小田百で買いものして帰宅。
地味にポイントが貯まってくわ。
おかげでこの前も景品交換させてもらったけど。
ちなみにポイント券3枚で1,000円分の買いものに浸かるのよね。
レートで言うと150:1なのであまりレートは高くない。
けどたまにポイント3倍とか、特定のものを買うと20ポイント追加とかサービスもあるし。

今日も龍之介を外に出してたのだけど、龍之介ハウスが崩壊してた(^^;
戻ったら早く部屋に入れろと言う。
どうやらトイレを我慢してたみたいで。
外にもトイレ設置しておいて利用もしてるみたいなのだけど、やはり慣れたのが一番良いらしい。

今日はいつにもましてだるい。
風呂入ったら即寝るかもだわさ。

出張 [2013年08月13日(火)22時21分]

今日も晴れ。
ジリジリと暑い。
全く何時まで暑いのやら。
ほいでもって今日は出張なのだ。

と言うか思いっきり寝坊\(^o^)/
5時半に起きる予定が目が冷めたら6時20分!
急いで支度ですわ。
何時もは洗濯してから出掛けるのだけど、今日は諦め。
なんとか家を出発して事務所に着いたのが7時。

ファイル 1321-1.jpg

なんとか7時33分の電車には間に合いましたわ。
朝飯食ってなかったので駅弁買った。
久しぶりにお楽しみ弁当。
これはこれで美味しかったから良しとしよう。
あとは新橋まで爆睡(^^;

新橋から都営地下鉄で宝町まで出てどうにか間に合いましたわ。
打ち合わせは午前中一杯かかった。
次のお仕事の打ち合わせなのよ。
急に決まって打ち合わせってことになったのでお盆休み返上ですわ。
と言うか昨日の今日でちょっとばたばたしすぎ。

打ち合わせは午前中で終わったのだけど、細かい所で相談があると言うので午後も残って打ち合わせ延長。
昼飯は何時もの三喜屋ですわ。
今日はゴマだれ冷やし中華にしてみた。
なんか懐かしい味w

午後の打ち合わせが終わったのが16時。
この時間ならロマンスカーに乗れそうなので新宿へ。
京橋から青山まで出て大江戸線と言うルートを通ってみました。
久々に乗ったけど大江戸線ちっさいな。
架線も触れそうな高さだし(;´Д`)

直ぐに席が取れて17時40分台のハコネに乗れました。
実はロマンスカー早いのね。
18時前には小田原に着いてるのだわ。
そこから小田急線で戻って帰投。
一旦事務所に寄って荷物置いて、特売日なので小田百で買いものして帰宅。

かなりばたばた忙しかったので疲れましたわ~
昨日風呂に入れなかったので漸く落ち着いた。
シャンプー変えてから地肌が痒くなったりしないので、毎日洗ってるのよね。
安いシャンプーは良く無いと言うけど実感できた(^^;
使う量も少なくて済むしで中々良いわ。

明日はトイレの工事が入るのよ。
母上をショートステイに預けて対応ですわ。

東京出張 [2013年07月08日(月)21時41分]

今日は晴れ一時雨。
1日猛暑日でもって夕方にわか雨。
今日は出張の日だったのだけど、移動途中の外を歩く時間がきつかったわぁ。
出張だしタイ締めてったので。
他の人が皆クールビズだったので失敗した(^^;

ファイル 1285-1.jpg

今日は東京出張の日なので朝飯抜きで出発。
で箱根そばで朝飯と言うわけです(゚∀゚)
暑くなりそうだったので冷たいそばで!
この前も食べたけど、冷やしかき揚げそば。
山葵と大根おろしが良い感じなのよ。
良く考えたら季節限定メニューまだあったので、肉生姜天そばでも良かったか。

ライナーは何時も通り爆睡。
夜も蒸し暑いので睡眠浅いですしね。
この1時間ちょっとの時間は貴重ですわ。
ちょっと冷房が効きすぎて身体が冷えたよ。
昔の車両なので冷房がONかOFF位しかないのね。
夏でも長袖着る理由ですわ。

今日は治めたシステムをユーザーに確認してもらうのがメイン。
午前中は対向側のシステムの設定を変更すると言うので、うちらはほぼ待機。
一応接続が確認できたので、早めに昼となりました。
昼飯食いに外でたら、あまりの暑さにクラッと着たわ。
東京は暑さが半端ない。

そして何時もの三喜屋。
今日は堅焼きそばをオーダーしてみた。
この店でメニューで麺類はこれが最後かしら。
中華料理屋の堅焼きそばでした(゚∀゚)
硬い言っても中華麺を揚げてる感じだし、皿うどんのイメージからすると柔らかいですな。
お酢をどばどば掛けていただきました(。A。)

確認作業が終わって、打ち合わせも終わりで割と早く一通りの作業が終了。
長居は無用ってことで16時半頃に撤収です。
外出たら雨降ってた。
傘指すほどじゃないけど、段々と強くなるし。
定期は切れてるので別ルートで帰っても問題ないので、今日は地下鉄経由で帰投しました。

ファイル 1285-2.jpg

銀座線にまず乗って銀座駅でちょっと歩いて丸ノ内線。
そこから新宿まで出て、あとは小田急線。
丁度良いタイミングでハコネがあったのでチケット買って待ち。
小腹空いてきたので、エキナカの軽食コーナーでパンとオレンジジュース頂きました(゚∀゚)
おされなビジネスマン気分(。A。)

新宿まわりで帰ったけど、やはり何時もよりも1時間以上早く帰投しましたわ。
地元はあんまり雨とかなかったのかしら。
ただひたすら蒸し暑かったけど。
龍之介は適当に脱出していて庭の涼しいところでくつろいでましたわ。
たまに母屋の方へも入って来てるしw
フリーダムに育ったなぁ。

明日は定期検診ですわ。
検査結果がどうなることやら…