記事一覧

今日も朝から客先 [2012年09月27日(木)22時43分]

今日は晴れ後曇り。
雨は降らなかったので概ねOK。
気温はそこそこで日中ちょっと暑かったかな。

ファイル 1001-1.jpg

今朝の富士山。
朝は雲もなくてくっきり!
けど少し霞みがかかってたのかな。
ピント合わせがなかなか巧くゆかなかった。
雪は解けてる様に見えるけどどうなんでしょう。

朝から客先で作業。
昨日と同じ場所なのだけど、我々はわりとやることがない(^^;
ノートPC持ち込んでいたので、それで修正とかしてましたが。
取りあえず大きい問題は起きず順調。
まだ対応しなければならないところもあるので、来月も作業は発生するのだけど。
半期とか四半期の区切りなので、書類上は検収なのね。

午前中だけの予定がまた午後までかかった。
昨日は昼がシフトしたけど、今日は早めに出て昼飯。
自社から近いので一旦事務所に戻ってメールとかチェックしつつ昼飯を食った。
実は工場内は電波が殆ど入って来なくて通信ができないのね。
やはりソフトバンクは弱い。

客先の作業が終わってから今度は静岡に出張(^^;
次の仕事の打ち合わせを早くやりたいとおっしゃるので。
遅くなるかもと言ったら20時まで居ますよって(;´Д`)
東名に乗って1時間ちょっとで到着しましたけど。
打ち合わせ自体は1時間くらいで終わったよ。

ファイル 1001-2.jpg

帰りは箱根越え。
遅くなりそうだったので一番亭で夕飯食った。
いつもの黒胡椒山賊らーめんトンコツ味に小餃子を!
山賊らーめん(゚Д゚)ウマー
餃子がセットじゃなくなったので割高になってしまいましたが。
と言うかなんで黒胡椒~のセット無くなったんだろう。
やはり人気ないのかなぁ…儂は好きなんだけど。

帰りのR1は空いてましたわ。
時間帯によるのか日付によるのか。
箱根新道に入ったら特大車が下ってた。
そのおかげでスピードは超スローです(^^;
坂を下るのでそれほど遅くないのだけど。
登りで遭遇すると結構辛いのよね(^^;

気が付くともう9月も終わるのよね。
今年度も半分経過したってことか。
何気に忙しいのだけど(^^;
仕事があるだけ有難いことであります。
キャストが足らなくて苦労してるけど、これもある意味嬉しい悲鳴なのだよね。
これで原資がもっと沢山稼げれば言う事無しなんだけど(^^;

ほいで今週は土曜も仕事なんだな。
それも朝割と早くでかける。

朝から出張 [2012年09月26日(水)18時00分]

今日は晴れ。
朝はほどほどの陽気で清々しい(゚∀゚)
午後はちょっと暑くなってきたかなと言う感じ。
日が出る前はそれなりに肌寒かったけど。

ファイル 1000-1.jpg

今朝の富士山。
雲がちょこっとかかってたけど概ね全容。
やっぱ頂上付近は雪がありますね。
春から夏にかけてみたいに残雪が溶けてゆく過程と違ってまらうっすらだけど。
やはり山頂付近はもう0℃以下なんでしょうな。

今日は朝からご当地の工場へ出張なのです。
工場なので開始が8:30とか結構早いのね。
いや多分これが普通なのだけど。
我々IT系が遅いのよね。
うちはまだ9時始まりだけど、中には11時とか言う凄いところもあるw

お昼またいでの仕事になったのですが、工場の規定で昼休みとか車の移動ができないのね。
なのでお昼ずらして外に出て食事をしましたわ。
自社に戻るにはちょっと時間が足らないので、途中のコンビニで弁当買って食べたわ。
先方の工場の近所にこれと言った食い物屋が無かったりする。

ファイル 1000-2.jpg

作業終わって会社の事務所にもどったら近くで野鳥のさえずり。
取りあえず鳥に気が付かれない様に写真撮ってみた。
コンデジなので今一ズームがしょぼい。
そして種類は判らなかった(^^;
鳴き方に特徴があるんだけどねぇ。

実は今日の日記でこの日記に移行してから1,000日目だったりする。
約2年9ヶ月ですか。
Webに日記綴るようになってから14年ヽ(´▽`)ノ
まだ20世紀だったよw
その年に生まれた子は中学生だわ。

ここまであっと言う間だったなぁ…
何もしてなかった気がする。
もっとしっかり生きて来なければいけなかったんじゃないかなとか思ったりする。
ふと振り返ると幸せな人生送ってきたよね。
色々と楽しんできたし。

この日記は何日分まで続くのでしょう。
あっさり他のblogに移行したりする可能性もあるけど。
そうしたら続くのかね。
Webって水物じゃない。
どこまで保存されるんですかね。
これだけが生きた証しってのもアレだけど…

明日も同じ所に朝から出張だわさ。
一日が過ぎて行くのが早いったらありゃしない。

おでかけ [2012年09月25日(火)23時07分]

今日は曇り。
気温も丁度良いくらいで涼しかった。
夜は肌寒い感じだけど。

今日は夕方からおでかけ。
田町で18時とか言う感じで。
夕方になってからのおでかけなのでちょっと。
行きの電車は爆睡してゆきましたが。
丁度良い時間の電車が無くて現地で30分近く待ってしまったのだけど。

先方でうちの社員と合流して面談。
打ち合わせは直ぐに終わって20時頃には戻って着ましたよ。
帰りはライナーで同僚と帰ってきたわさ。
去年の暮れに八重洲で仕事してた時はこのライナーに乗ってたなぁって。
20時ちょいに小田原に到着するので早いですわ。

帰りに小田百に寄って食材をゲット。
本当閉店ぎりぎりで半額シールどころの騒ぎじゃないw
めぼしいものは奪取されつくしてた(^^;
帰ってから飯にする予定だったのだけど料理が面倒っぽかったので半額になってた寿司を買って帰ったわ。
そしたら母上は既に寝てた(゚∀゚)

漸くこの前の日曜に終わった番組を消化した。
例のtvk40周年記念番組の所為で集中放送してたでしょ。
あの日ってみみけの日だったので溜めてたのよ。
今期はまあおもしろかったですな。
まだ待避してないでHDDの中だけどどうしよかね。
外付けHDDに保存しだすとDVDに逃がすのが面倒になってくる(^^;
詰め込んでBDって手もあるか…
BDってAVCにしなにとあかんのだっけ?

明日は朝からご近所の工場へ出張ですわ。
何気に今週は忙しさマックス。

朝から雨 [2012年09月19日(水)12時36分]

今日は曇り時々雨。
朝から豪雨ですよ。
涼しいかと言うと蒸し暑いし。

報徳橋東の交差点。
今朝通って良くみたら、ショートカットの道も県道につながってましたわ。
先端でくって曲がって直角に交わる感じになってた。
このショートカット要らない気がするんですけどね。
梨の直売所の為に残してるのかしら(^^;

ファイル 993-1.jpg
今日の昼はパスタです(゚∀゚)
昨日買っておいたソースかけて食った。
ポロネーゼ美味しかったですわ。
気を付けていたけど、ちっさい染みがついてた(;´Д`)
カレーうどんとパスタはワイシャツの時は食うべからずの法則ですな(^^;

会社の車は商用車なので毎年車検なのね。
そいでもって昨日から車検に出してたのだけど共しあがってきた。
丁度納品する機材もセットアップが終わったので納品にでかけることに。
そこそこの機材も運べる様にバネットのタブルタイヤにしてあるのね。
積載量も1,000kgまで!
同じバネットでもシングルタイヤの方は積載量が750kgらしい。
結構長いこと乗ってますな、この車も。

ファイル 993-2.jpg
途中報徳橋東の交差点を通った時の写真。
左側にあるのが古い道の方。
ライン引いてあるけど、アスファルトの段差があるし、多分この上にもう一枚アスファルトを重ねると思う。
完全に完成するのは年末あたりかしらね。

こっちは振ってなかったけど御殿場のあたりは結構パラパラ来てた。
御殿場J.C.から新東名に入ったけど、今日はそれ程霧がかかってなかったかな。
やはり季節によるのでしょうかね。
沼津長泉I.C.で降りて、伊豆縦貫を三島方向に出てみた。
途中長泉I.C.でR246に降りてそこから沼津市内へ。
こっちだとやはり距離的にも不利かなぁ…

納品の機材渡して、少し面談してから帰社。
出掛けたのが遅かったので沼津を出たのが17時30分に近かったかも。
帰りはまたR246を渋谷方面へ走りましたよ。
沼津市内は混んでたけど、御殿場はそうでもなかった。
どっちみち下り方向が滅茶混みだったけど。

ファイル 993-3.jpg
久々に奴のアジトに行ってみたよ(゚∀゚)
駐車場に入った時は小学生くらいの男の子が奴と談笑してた!
まあDSか何かでゲームしてたんだと思うけど。
しかし相変わらずやらないかポーズだねぇ。
て言うかこんなところに鎮座していて夜中に盗まれたりしないのかしら。
あ、店が24時間営業だった(゚∀゚)

やはり脱中国の流れはまた起きそうですな。
中国人の雇用もまかなってるってのにこういう仕打ちされたらね。
まあチャイナリスクは最初から言われていたことだからね。
中国人がって言うより中共の所為だね。
自国の為なら外国企業に損害与えても何とも思わない国ってこと、改めて表明したようなもんだから。

雲南省の地震の救援ボランティアに行った日本人が襲撃されたそうだ。
流石にこれはどん引きだろう。
中国人だったら赤十字のマークがあっても爆弾落としそうだな。
あらゆるルールを無視しやがる。
単に教育されていないって話なんだろうけど。
半島みたいに全員洗脳されてるカルトよりはマシとは思うが。
いずれにしても段々納まりがつかなくなってきたぞ。
どうするか見物だな。

眠気防止にメガシャキを用意したけど今日は無用であった。
あんまり呑んで耐性出来てもアレだしね(^^;

豪雨 [2012年09月06日(木)21時02分]

今日は晴れ後雨。
夕方からの雨が半端なかった。
この前の日曜もすごかったけど、今日も警報出てたわ。

今日は午後いっぱいお客さんとこでデモ。
実機に繫いでの試験も兼ねてですが。
やはり実機に繫がないと判らないところも多かった。
細かい問題はあったけど概ね良好。
まだ未実装の機能もあるし開発は続くのですが。
取りあえず動くものを見せたので、少しは安心してもらえたみたいだわ。

考えて見ると今回みたいな作業効率改善のシステムって潜在的に需要はまだまだあるんだろうね。
そういうのを掘り起こせばまだ仕事になりそうなんですが。
需要と供給のミスマッチってのが一番勿体ないな。
そういうマッチングシステムでも作れば日本はまだまだ仕事が興せそうなのにとか思ったのだけど。
思ったら作るのが吉なんですが、おいらには資金がない\(^o^)/

韓国で開催された高校生の野球対抗。
韓国に勝ちましたね~
いちゃもんつけられてたから気分爽快だわ。
決勝に出るにはまだこれだけじゃ足らないみたいですが。
しかしいちゃもんまで付けて自滅で負けるとかどんだけだよ。
沢山泣いた子が餅を多くもらえるって諺の実践か。

それを実践する事を考えたら、戦略前提って意味じゃないの?
裁判に勝つ秘訣みたいな感じのさ。
ただ思いつきでいちゃもん付けたって品位を落とすだけ。
さらに相手の反感買って徹底的に潰されるだろう。
実力があれば、いじめっ子の感覚で気分良いのだろうけど。
いじめっ子が弱かったら只の馬鹿だね。
いずれにしても下品な民族だわ。

夕方からの雨がまた凄かったですな。
雷がとにかく轟いてましたわ。
なんかいつもだと梅雨の終わりにありそうな天気で。
東京はこれで少しは水不足解消ですか。
神奈川は逆に川が氾濫するとかの危険の方が心配。
今年も小田原で氾濫した川あったしね。

落雷も何気に多くてやばい。
通信回線は光だから影響無いけど、電源ラインはなぁ。
過去の誘導雷の影響はどれもメタル回線だから電話機意外は大丈夫だと思うけど。
昔アマチュア無線やってるときに、雷の鳴ってる時にアンテナコネクター外しておいた事があるのよ。
その時雷鳴と同時にコネクターの端子間で火花飛んでた。
1cmくらいは離れてるから、10kVは出てたってことだよね。

何気に今日は眠い。
涼しくなって一気に疲れが出てきたのかしらね。