記事一覧

北冨士演習場 [2017年07月16日(日)20時59分]

今日は晴れ。
またしても気温上昇。
天気は崩れることも無く暑かった。

ファイル 2754-1.jpg
今日の富士山。
霞が激しいけどどうにか見えてる。
雪は殆どとけて谷沿いに残ってる感じですね。
あとちょっとでそれも消えるかな。
今年はとにかく暑いので溶けるのも早い気がする。

今日はおでかけの日。
少し寝坊したけど、それでも何時もより早く活動開始。
今日は長野の霧ヶ峰へ行ってみようと。
しかし圏央道の相模原I.C.の所で大渋滞。
そこで降りて県道を通るもここも渋滞。
結局断念して目的地を変更。

津久井から同志道を経由して山中湖へ。
途中道の駅の手前で渋滞してた。
まさか同志道で渋滞になるとは思わなかったですわ。
連休中日なのでそんなに混まないと思ったんだけどね。
霧ヶ峰に行ってたら帰ってこれたか怪しい(^^;

ファイル 2754-2.jpg
ひとまず山中湖のKABA CAFEで昼飯。
吉田うどんの掻き揚げのせを頂きました。
まああんまり美味しい感じじゃなかったわ。
友人はカレーを食べたけど、もっと酷かったらしい。
これならファミレスの方が良かったかも。

北冨士演習場ではまずカッコウ銀座でカッコウ待ち。
一度だけ来たけど直ぐにこちらに気がついて飛んでいってしまった。
あとホトトギスらしき鳥が近くまで来てたけど写真撮れず。
もう托卵先の鳥の営巣も終わりなのかカッコウの数も減ってる感じですね。
やはり5~6月がメインかな。

ファイル 2754-3.jpg
それから何時もの水場へ。
一人車の中で見てる人がいたけど直ぐに帰っていった。
いつも通りノビタキとかホオアカとか。
イカルも来てたけど写真には納められず。
今日はウグイスも撮りそびれた。
あとはキビタキ雄と幼鳥くらいかな。
木の上の方ではホオジロがずっとさえずってましたが。
あとここはアオバトの鳴き声も聞こえるのよね。
姿は見えないけど。

ファイル 2754-4.jpg
夕方になって雨がちょっとぱらついてきて離脱。
直ぐに止んでしまったけどなんとなくそのまま離脱したわ。
いつも通り篭坂峠通って須走から県道でR246。
珍しく谷峨から先渋滞してた。
大口経由で抜けて夕飯を求めて移動。

ファイル 2754-5.jpg
久しぶりにイトーヨーカドーの所の山小屋へ。
ここへ来るのはどのくらい経ってるだろう。
黒マー油ラーメンを頂きました。
久しぶりに筑豊ラーメンを頂きました。
まともな豚骨と言うとこことあとは秦野の山笠くらいだもんね。

友人宅を経由して小田百。
洗濯物を乾燥させてから帰宅。
母上の夕飯は弁当を買って帰った。
儂の方はそのあとハイボールで一息。
ちょっと遠回りの北冨士演習場になったわ。

ひとまず霧ヶ峰はリベンジですかね。
次混まなければ良いのだけど。

暑い [2017年07月15日(土)15時41分]

今日は晴れ。
猛暑日ですよ。
体調がいまいちだったのに体力削られる。

微妙に雲が出ていて富士山が見えない。
天頂は晴れてるけど西側には結構な雲があるのよ。
梅雨前線が南西から北東にかけて北側にかかってる感じ。
おかげで太平洋高気圧の圏内で滅茶気温あがった。
普通に35℃越してましたわ。

午前中は洗濯したりまったりと。
昨晩も熱帯夜であんまり眠れなかったのもある。
と言うか朝結構早く目が覚めてしまった。
涼しくなって眠れるかと言うと逆に目がさめるのね。
おかげで日中も眠いのなんの。

昼飯は惣菜のカラアゲをタマネギポン酢で頂きました。
このみじん切りタマネギの入ったポン酢が結構お気に入りなの。
唐揚げにかけて食べると美味しいのだわ。
醤油よりも健康にはよさそうだし。
まあ唐揚げ自体がどうなんだろうと言うところはあるけど。

午後は乾燥機かけとお買い物。
このところ毎日食材買ってたので買い込まずに済むわ。
季節が季節だけにあんまり保存きかないし。
野菜とかならまだしも肉とかはね。
乾燥機のあとワイシャツをたたむのでちょっと時間かかる。

戻ってからちょっとお昼寝。
お昼寝って気温じゃないのだけど寝た。
もう肌着だけ状態ですわ。
夕方になってからハイボールで一杯。
なん酒飲むのも久しぶりな感じ。

明日はおでかけかな。
明日も暑いんだろうな。

今日も暑い [2017年07月14日(金)21時31分]

今日は晴れ。
一昨日昨日あたり少し湿ったけどそれで終わり。
そして今日も滅茶暑い。

残念なことに朝は富士山見えなかった。
お昼前にはちょっと顔出したけど、タイミングが合わず。
見えた瞬間にカメラが手元になくて撮れなかったけど。
本当まだ梅雨なのかと疑いたくなる様な天気。
雨らしい雨を記憶してないよね、今年の梅雨。

雨降らないのに雑草が生えまくって困ってる。
除草剤をまいて処理はしてるんだけど、後からまた生えてくる。
それに家の裏手の畑が耕作放棄地になってて雑草生え放題。
蜜柑畑だったのが今では葦原かなにかに見えるよ。
キジとか野鳥が営巣したりもしてるけどねw

ファイル 2752-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はカップヌードルカレー味のビッグサイズを頂きました。
たまにはカレーヌードルも良いかもしれない。
カップヌードルのカレー味は意外にどろっとしたスープなのよね。
まさにカレーって感じで結構良い。

午後は母上の通院。
ペースメーカーのメンテナンスの日なのです。
特に問題はないと言う所見を貰った。
たまに血圧が下がるけど、それは驚く事でもないらしい。
しかし毎回思うけど、サイバーな検査ぢょね(^^;
電磁リンクするプローブを肩に乗せてリンクするのよね。
まあ自分ではお世話にはなりたくないですが>ペースメーカー。

とにかくデイサービスが停止してから本当調子が狂う。
何より人と接触しないことでだいぶ認知症状が進んでる感じ。
はっきり判るくらいぼけてるよ。
トイレにも自分からあんまり行かない。
そもそもトイレがどこかを判らなくなることがある。
さっさと再開してもらいたいものですが。

今週待つはまた暑いのかな。
エアコン入れたい(まず自分の部屋)

久しぶりに雨 [2017年07月13日(木)21時06分]

今日は晴一時雨。
朝は日が差してたけどそのうち雨に。
それでもしとしと降る感じでおとなしい雨でした。
丁度良いお湿りになった感じ。

ファイル 2751-1.jpg
今日の富士山。
朝はどうにか富士山が見えてましたよ。
それも霞むこともなくくっきりと。
周りに雲は出てきてるけど麓にちょっとかかってる位だし。
雪はもうあとちょっとですね。
下界が30℃とかだから山頂でも既に10℃とか行ってるのかな。
この時期は本当登山のメッカですからね。

午前中は色々と回ってましたよ。
郵便局に行ってそれからケイヨーデーツー。
サーバーを元風呂場に置いたのだけどエアコン設置してないので、代わりに換気扇を設置しようかと。
丁度在庫処分の風呂場用換気扇があったのでゲット。
これでどう変わるか。
駄目ならエアコン購入かな。

ファイル 2751-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日はデミグラソースオムライスを頂きました。
これで丁度良いカロリーなのね。
パスタと並んで外れの少ないメニューですね。
やはりケチャップは最高の調味料なのね。

午後はまったりと言うかぐったり。
やはり厚さにやられてるっぽいですな。
気がつけば連日30℃超えですからね。
しかも朝からじわじわ暑い。
本当部屋にエアコン入れたいけど、まず200Vを契約しないとあかんのよね。
なんか色々と底辺生活してるわ。

元風呂場のサーバールームに換気扇設置してみた。
電源コードが外に出てるのね。
なんとか内側に引き込めそうだったので改造した。
何で外側に出してるんだろうね。
空気は流れてるけど思った程熱逃げない。
色々試してみるかな。

まあエアコンケチってサーバー飛ばしてもあほなんだけど。
そのあたり見極めがね。

暑くてやばい [2017年07月12日(水)18時58分]

今日も晴れ。
朝から気温ぐんぐん上がって昼とかもうね。
事務所はエアコン入ってるから良いけど、それでも尚暑い。

高も富士山は見えなかった。
昨日も夕方には見えたんだけどね。
夕焼けと言うかトワイライトに登山者の灯り。
これでヒグラシでも鳴いていれば雰囲気最高なんだけどね。
そういえば日曜にもうヒグラシの鳴き声聞いたな。

暑すぎると蝉も育たない。
おかげで夏なのに静かなんですよね。
今年もそうならないか心配。
夏といえば蝉の声!
蝉の五月蠅い鳴き声は大好きなんですよ~

ファイル 2750-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
サークルKで冷やし中華買ってきて食べた。
混ぜたあとに写真とったのでアレですが。
コンビニの冷やし中華とかは麺がのびてるのがなぁ…
これがどうにかなればもっと美味しいと思うのですが。
まあこのままでも充分美味しいけどね。

体調がいまいちすぎる。
多分熱中症だと思うのだけど。
世の中は肺炎が流行ってるみたいで気をつけないとね。
ネットでの知り合いが年寄りでもないのに肺炎になってたし。
インフルエンザではないけど、それでも感染症だし。
何よりうちは母上が居るので最大限に注意。

ああ、そういえば今週金曜は母上の通院でした。
半年に一回のペースメーカーの診断。
ペースメーカー入れてから1年過ぎてるんだよね。
激しい運動とかする訳じゃ無いので一応問題はないみたいですが。
と言うかかなり心臓も弱ってきてるのでペースメーカーが無かったらどうなってたか。

つくづく健康が一番だわ。
治療してる身だけど。