記事一覧

お仕事おでかけ [2012年08月30日(木)22時34分]

今日は晴れ時々曇り。
と言ってもほぼ晴れてた。
暑かったけど、少し秋っぽい風も吹いてますね。
逆に夜がなんだか蒸し暑かった。

今日は機材を受け取りに西へ出張。
沼津へ行く時は新東名に乗って沼津長泉I.C.で降りてさらに伊豆縦貫で沼津I.C.まで移動すると言うパターン。
素直に東名から沼津I.C.の方が早いのだろうけど、やはり新東名の方が走り易いので(^^;
新東名ができてから古い方は走ってないかも…

ファイル 973-1.jpg
お昼またいでたので、いつもの一番亭沼津インター店で昼飯(゚∀゚)
黒胡椒山賊肉そばの豚骨味!
これが結構癖になってるわ~
今日はマー油は乗せなかったですが。
神奈川にも店があれば良いのになぁ…
せめて御殿場に店があったら結構行くのに。

ここの一番亭の隣にカラオケ屋があるのですが。
そこへ来た客がクレームを一番亭に言いに来ていてうざかった。
一応系列経営店ではあるらしいのだけど、オーナーも店長も違うので全く責任の範囲外。
なにより昼飯時の忙しい時に小さい子つれて店の中であばれられてえらい迷惑でしたわ。
この手の自分の権利主張をする時には迷惑かけようがお構いなしと言う図々しい奴って一番腹立つわ。

今日は機材を受け取るだけだったので積み込んで即帰投。
帰りはR246をつらつら。
飯食ったあとだし眠くなりそうだったので目覚め系ドリンク。
漢字で書くとやはり覚醒剤ってなるのかしら(^^;
いつもな眠眠打破だったのですが、安さにつられて目がシャキを飲んでみた。
効果結構あってよさげですわ。

この手のドリンクは眠くなるのを防ぐばかりか、意識レベルが下がるのを押さえてくれるよね。
完全に居眠りするのは論外として、途中のボーッとしたりうとうとしたりと言う状態も危険。
これがスッキリして頭もクリアになるので良い。
長時間運転で疲労する時に休憩までの繋ぎにも良いですわ。

ファイル 973-2.jpg
そういえば会社の近くの家で野良猫を飼ってる。
となりの喫茶店が猫喫茶になっていて有名ですが(^^;
このあたりは結構猫が多いのよ。
で、そのうちアメショーもどきがこの暑さでうちの事務所の駐車場で昼寝する事が多い。
今日も車だそうとしたら車の前でねころがってるしw

雌猫で最近ちょっと太ったなと思ったらどうも身ごもってるみたい(^^;
車の前からどいてもらうのに抱え上げたら重たいw
そのうちわらわらと増えるのでしょうか。
親が人なつっこいので子どももなつっこくなる可能性がありますな。
ここらへん一体猫の楽園になりそうだわ。
しかし猫嫌いがおらんですかね、ここらへんの家。
結構猫どの家にも自由に出入りしてるみたいだし。

昨日実はiPhoneを出張咲で落としてしまいまして。
そこで作業してるうちのメンバーが居たので保護してもらったのよ。
で今日仕事終ってから受け取りで駅に迎えに行きましたわ。
今朝まで落としてた事に気がつかなかった。
しかも会社に忘れてきたと思ってたよorz
注意力散漫と言うかなんかねぇ…
ひとまず帰ってきて良かった。
最悪iPhoneは電池あるうちには場所を探すことができるのですが。
本当気を付けよう…

麦茶飲んだらメンソール風の味がした。
一体何がまざったんだ?

東京出張 [2012年07月18日(水)21時03分]

今日は晴れ。
完全に夏ですな。
超暑い!

ファイル 930-1.jpg
今日は都内で作業。
と言うわけで朝飯はまた箱根そば。
今日はカレーコーナーで朝定食の焼鮭定食。
朝定食がリニューアルしてから初であります。
オクラを載せた大根おろしが美味しい(゚∀゚)
もう片方の玉子と納豆の定食も今度機会が有ったら是非。

そして何時ものライナー。
そういえば夏にライナー乗るの初かも知れない。
今日の出張咲は何時も冬に行ってましたからね(^^;
エアコンの効いて寒いかなと思ったけどそうでもなかった。
そこはやはり特急用の車両ってことですかな。

ファイル 930-2.jpg
デッキの所の広告にこれがw
全車前面広告でしたわ。
そう言えば踊り子の車両だったなと(^^;
リゾートなんとかは東京までの直通では使ってなかったかな。
まあ、ライナーに乗ってる人は難の宣伝かピンと来ないと思うけどw

作業はモジュールの入れ替えと確認。
なので実質入場して30分もかからずに主要な作業は終了。
あとは確認の為に待機ですわ。
一応問題になった現象は発生させてみて問題が起きないんを確認しましたが。
無停止が基本のシステムなので暫く様子見。

そしてお昼はまた三喜屋(゚∀゚)
今日も冷やし中華にしましたわ。
この前はゴマだれだったので今日は普通の甘酢のやつ。
オーソドックスな冷やし中華だけど美味しかったですわ。
そういえば冷やし中華に海月入れるってあるじゃない。
あれってキクラゲだとばかり思ってたら、本当に海月なんですな。
しかも越前海月とかだそうで(;´Д`)
いやあの巨大なのは使わないと思うけど…

様子見して取りあえず問題ないので15時頃撤収。
これで問題おきなければ終了であります。
あとは定期的にメンテナンスするくらいかしらね。
サービスの設定変える度に一応発注うけてメンテナンスする感じですが。
定期保守で月額一定とかだともっと美味しいのだけど、コール即参上ってするにはちょっと距離があるしね。

帰りはまたロマンスカー(゚∀゚)
東京駅着いたら中央線が出るところで、新宿駅着いたらはこね号が出るところで、小田原着いたら各駅が出るところ。
殆ど乗り換えで待ち時間無しで移動できましたわ。
それでも事務所に着いたら2時間ちょとかかってましたが。

ファイル 930-3.jpg
また築地銀だこでたこ焼き(゚∀゚)
今日は旨辛チーズたこ焼き。
何か新作メニューかしら。
今まで見た事なかったやつ。
ちょこっと乗ってるベーコンが良い味出してる。

しっかし今日は暑かった。
かなり体力うばわれてますわ。
夕方にはもうあくびが止まらなくなってた。
梅雨の間はそれ程暑くなかったから身体が慣れてないのかも。
とにかく水分補給だけは注意してますが。
今度水筒を用意するかねぇ…

うちの猫もだれてるし。
やはり夏バテになってるのかしら…

濃霧 [2012年07月13日(金)21時46分]

今日は曇り時々雨。
後半は結局雨続きですな。
ほいでもって今日は仕事の打ち合わせで車で移動。

行きは東名を使って沼津まで。
折角なので御殿場J.C.から新東名に乗って長泉沼津I.C.へ。
御殿場付近から何やら霧がかかって来たのよ。
新東名に入ったらさらに濃くなって凄い事に。
濃霧と言うよりももう雲の中状態ですな。
ところが長泉沼津I.C.を出て伊豆縦貫道に出たらさくっと晴れるし。
山の中を走る新東名の宿命ですかね。
これってかなり設計上のミスじゃないか(;´Д`)

ファイル 925-1.jpg
昼飯は久しぶりに一番亭でラーメン定食(゚∀゚)
何時もは黒胡椒山賊肉そばとかなのだけど、今日はちょっと普通にw
何度か一番亭に行ってますが、このラーメン定食が一番出てますね。
コストパフォーマンスは断トツだしね(^^;
自分はノーマルノーマルで行ったけど、ガテンな人だとライス特盛りラーメン一人前とかやってるしなw
それで値段変わらないとなればそりゃ頼むわな。
なんて一番亭が神奈川に無いのだろうかとw

打ち合わせ自体は1時間もかからず終了。
そんなに難しい仕事じゃないので。
あとはエンドユーザーの予算次第ですな。
今は小さい仕事でもとにかく熟さないとね。
なかなか最下層まで日の光が届きませんわ…

ファイル 925-2.jpg
帰りはまたけちけちコース(゚∀゚)
御殿場市に近くなってきたらまた霧が凄い事に。
R246をひた走ったのだけど、市内にはいったらもう濃霧なんてもんじゃない。
50m先の信号機の表示が見えない。
それなのに皆飛ばす飛ばす(^^;
とにかく前の車のストップランプに注目して走るしかない状態。

一様に濃いのじゃなくて濃淡があるのね。
丁度一昨年の富士山五合目の時に見た霧の様。
あの時も霧と言うよりも雲の中に入った状態。
それと同じで雲が麓までそのまま降りてきた状態なんでしょうな。
西富士に朝霧高原なんて所がある位だから、もともと霧が多いんでしょうけど。

ファイル 925-3.jpg
御殿場市内から小山町に入るとさくっと霧も晴れてしまいましたw
やはり雲の中に入っていた状態ですかね。
順調に走っていたら、3つ目のトンネルで片側通行してる。
なんじゃらほいと思ったらトンネル出たところでのり面が崩落してた。
今週の豪雨の時に御殿場市と小山町に大雨警報でてたけどそれか。

今日出張に出る時に大雨の被害は配だったのですが。
取りあえず通行止めの情報でていなかったので安心してたんだけどね。
一昨年だかの豪雨でも道路が崩れたりしてたしな。
まだその時の復旧工事をやってる場所もあるしね。
実際最近の雨の降り方は半端なくて今までの対策じゃ駄目になってるのかもね。

ファイル 925-4.jpg
会社の帰りに小田百寄ったらそこそこの値段だったのでスイカを(゚∀゚)
もちろん1/4サイズですが。
丸々一玉とかは2人家族では無理だわ。
去年食わなかったかな…
超久しぶりな感じ。

今年は鰻は無理かな。
アフリカ産が入って来るとか言う話で、そしたら値段落ち着くとか行ってたけど。
そもそも平賀源内のステマだしな(^^;
牛丼屋も大変だけど、鰻専門店はもっと大変だろうな。
ちょと資源の確保自体が不安定な感じだしね。
今年だけでは澄まないだろうし…

週末の天気が予測不能。
雨も嫌だけど暑いのも勘弁だな。

出張 [2012年06月27日(水)22時25分]

今日は仕事でおでかけ。
昨日に続いて早出であります。
そして今日はとっても良い天気。
朝は涼しかったけど、昼間はかなり暑くなってきたわ。
上着着てるとちょっと辛かった(^^;

ファイル 909-1.jpg
今朝の富士山。
霞がかかっててはっきりとは見えない。
けど顔出す自体久しぶりなのですな。
大分雪も解けてるわ。
と言うかまだ残ってるのが凄いけど。
あとちょっとで完全に溶けきるかな。

家を出発したのが7時前後ですからね。
ついこの前が夏至だったのでまだ昼が長い。
朝4時にはもう明るくなってるもんね。
朝東の方が薄曇りだったので太陽は見えてなかったけど、晴れてたらもうジリジリ暑くなる感じ。
あと1ヶ月程度でそういう状態ですな。
普段会社に行く時間だともう昼間の暑さになってるよ。

ファイル 909-2.jpg
朝は箱根そばで温玉カレー(゚∀゚)
いつもは蕎麦なんだけど、ちょっと今日は趣向を変えて。
カレーコーナーの定食が変わってた。
朝定食が無くなって焼鮭定食と納豆定食ができてた。
あと朝カレーってのが増えてましたわ。
朝定食は小牛皿が付いて来てたのですが、代わりに焼鮭になったのですな。
カレーの食券買った後に気が付いたので今日は断念。
今度焼鮭定食にもチャレンジしてみますかの(゚∀゚)

朝はいつものライナー。
何時もの通り爆睡してたら平塚あたりでどこからか携帯の着信音とバイブレーターの音。
どうも人の居ない席から聞こえて来る(^^;
他の乗客も気が付いて、どこだどこだと宝探しが始まったですよw
そのうち車掌も気が付いて参戦!
しかし座席のポケットにも無いし、シートを回転させてみても出てこない。
シートの隙間にでも落ちてしまったのですかね。
その後も何度か着信してたのだけど、結局判らなかったわ。
車掌が把握してるので、車庫に入ってから探してくれるのだと思うけど(^^;

今日は確認用のプログラムを走らせるお仕事。
設定をしてから結果をひたすら待つ。
期待通りの結果が出て一応は確認できましたわ。
それでも結果出る間でに少し時間かかるのと、何度か走らせたので午後までかかったわ。
がんがんにエアコン利かせていて上着は正解でしたわ(^^;
マシン冷やす必要あるから仕方ないのですけどね。

昼は何時もの三喜屋!
冷やし中華を始めたのでそれをチョイス(゚∀゚)
相変わらずちょい高めのお値段ですわ~
冷やし中華自体は美味しかったのだけど(^^;
定食屋の冷やし中華とかってかなり久しぶりに食った気がするw

午後二時くらいにあがって帰投。
帰りは小田急線でまたしてもロマンスカーであります(゚∀゚)
JRの鈍行と変わらない値段だしね。
特急料金は自腹だけど。
時間的には新宿まで出る中央線の分がかかるんですけどね。

ファイル 909-3.jpg
ロマンスカーを待ってたら0kmポストを発見。
またぞろ中途半端なところにありますなぁ。
多分昔の線路はここまでだったとか言う感じなんでしょうな。
終端方向が延伸したからって全部のキロポストを動かす訳に行かないもんな。
途中の路線が変わってもそういうことになるらしい。
営業キロ数とキロポストが合わないってこともあるんでしょうな。

窓際の席を取ったけど、進行方向右側だったので陽射しが暑かった。
反対側には赤ちゃん連れた親子が乗ってきてましたわ。
言葉は喋れないけど、もう歩ける位の子でじっとしてない(^^;
泣きわめいたりする訳じゃ無いのでおとなしい方でしたが。
見ていて飽きなかったわw

あと後ろにリーマンが乗ってて独りが金髪だったので。
ヤンキーかと思ったら目も青かった(^^;
いや、それにしても日本語流暢と言うかネイティブやんか。
日本生まれの白人とかですかね。
白人自体は珍しくはないけど、ちょっとびっくりでしたわ。

ファイル 909-4.jpg
帰りについ八重洲で銀だこで臭いに攣られててりたまたこ焼きを買ってしまったわ(^^;
そんでもってロマンスカーの中で頂きました。
銀だこのたこ焼きはやっぱ美味しいわ。
近くにないかと探してみたらロビンソンにあったわ。
今度食いたくなったら行ってみるかね。

今日のガッテンはねたがすイえんサーと被ってましたね。
こう言うネタはすイえんサーが得意としてるジャンルな気がする。
同じ局内でネタ被りしてどうするって話もありますが、ETVは別のチャンネルだから良い?
出てきた博士がカマっぽい上に空気読まなくて凄かった(^^;
この人民放系のバラエティーなら弄られキャラとして有名になれそうw

仕事先のお客さんの担当車にスマホのお勧めアプリを教えてもらった(^^;
そんな話題が出る時代なのだなぁとか。

出張 [2012年06月06日(水)21時56分]

今日は雨後晴れ。
見事に午前中だけ雨でしたわ。
家を出る頃はまだ降ってなかったのだけど、都内は結構降ってきてた。
コンビニ傘を買ってしまったわ。
そしたら帰りには止むし。

ファイル 888-1.jpg
今朝は久しぶりに箱根そばで朝飯。
桜エビかき揚げそばってのが店舗限定ででてたので(゚∀゚)
桜エビ独特のサクサク感がイイ感じ。
これ定番で多店舗でも出せば良いのにね。
やっぱ箱根そばは旨いわ~

そして久しぶりのライナー。
なんか旅行のおばさん団体が乗り込んできてて姦しかった(;´Д`)
子どもの超音波もアレだけどおばさんのどわっはっは笑いも結構耳障りだわね。
iPhoneで音楽流して防御してましたが。
通勤電車でこういう空気読めないのは勘弁してほしいわ。

作業自体はさくっと終了。
ここしばらく出ていた問題の原因の特定につながるテスト。
試してみたらビンゴでした(;´Д`)
うちらの作ったパーツじゃないので原因はわからないけど、100%再現性が出たので確実。
毎回パズルを解くみたいな面倒くささがありますな。
解けるとスッキリするのだけど、今回えらい時間がかかったわ。

午前中でだいたい作業は終了したけど、昼飯はいつもの三喜屋。
今日は日替わり定食にしました。
鶏肉とピーマンの塩味炒めあんかけ。
要するに中間丼の具ですな。
そこそこは美味しかった。

ファイル 888-2.jpg
作業終了してから新宿に回りましたよ。
帰りは小田急にしようと思ったのと、この前新宿のビックで欲しいとおもったものがあったので。
予定通りビックでこれをゲットですよ。
デジタルチューナのラジオ(゚∀゚)

値段的には7,000円弱なのだけど、PLLシンセのチューナーなのね。
SONYあたりだったら2万くらいしそうな感じ。
最初アナログチューナーに周波数カウンターなのかと思った(^^;
受信範囲も長波から短波までとFM。
これでSSBも受信できたら言うことなしなんだけど、そこは贅沢ですかね。

ファイル 888-3.jpg
ほいでもって帰りはロマンスカー(゚∀゚)
今日はVSEに当たりました!
VSEは久しぶりに載ったかも。
行程の殆ど寝てたので何とも有り難みがないですが(^^;
小田原に帰ってきたらすっかり晴れてましたわ。

結局今日の金星の日面通過も見れなかった。
小田原は割と早く晴れたみたいだけど、東京は全然駄目だった。
天文ショーは見事に天気に祟られましたな。
まともに見れたのは冬にあった部分月食くらいかしらね。
金星が月にかくされる金星食ってのもあるらしいけど。

金星の日面通過は結構時間長かったのですね。
地球の自転の関係で金星は弧を描く様に移動するのね。
太陽の自転軸の傾きが地球の自転でかわるからと言う話。
惑星の公転面は太陽の赤道と同じ面だからとか言う感じ?
何かこうピンと来ないですが、要するに地球の地軸の傾きと関係してるんですな。
見れなかったので何ともだけど…

芋場のLTEを会社で速度計測してみた。
ここら辺はまだLTE来てないので3G回線になるのだけど。
スピードテストで測ってみたらそれでも6M喰らい出た。
下手なADSLよりは早いかもね。
来年から規制かかるみたいな話だけど、LTEもそのうち来るだろうし固定回線よりは良いかも知れない。
プロバイダーと回線料金込み込みだしね。

しかしPCだらけの昨今はラジオがノイズだらけで酷い(^^;
結構色々影響出てそうだなぁ…