記事一覧

晴れ寒 [2019年11月11日(月)21時32分]

今日は曇り後晴れ午後からスコール。
予報だと雨だったんですが。
朝方降ったみたいで路面は濡れてた。

ファイル 3603-1.jpg
今日の富士山。
別のカメラで撮ったのでちょっと感じ違うかも。
結構雲が流れる速度速くて見えたり隠れたりしてた。
晴れて居ても雲がっかってみえない事多い。
地形的に箱根山と富士山と丹沢のコラボですね。
逆にすっきり晴れる日が非常に清々しいのです。

血液クレンジングを拡散したブロガーのインタビューが載ってた。
読んだけど終始自己弁護ばっかりで被害者面してるのね。
思うところは判るけど悪手だし、この人がインフルエンサーってのが良くわからない。
対炎上リテラシーとか高くない勤まらない気もしたんだけど、発信力さえあれば何でも良いのか。
そう言うコントロールもできる人が結局生き残るんじゃないかと思うのだえけど。

ファイル 3603-2.jpg
今日の昼飯はコンビの弁当。
きのこ御飯幕の内弁当を頂きました。
この前のきのこ御飯におかずが追加したみたいな。
丁度良い分量でこれは秋にぴったりですね。
何か本当年寄りが好みそうな味が好きになってきたわ。
名実共に歳食ったってことか。

午後になったら雷ごろごろ。
それからズサーって雨が降ってくる始末。
なんか雨のエネルギーが秋らしくないですね。
またこれで気温は下がって行くと思うのだけど。
乾燥しないていどにちょこっと降って来る分にはいいんだけどね。

中古PC買ったイオシスからSurfaceproの中古の情報が来てた。
初代機だけどCPUは痩せても枯れてもCore-i5。
必須アイテムのSurfacePenも附属してると言う。
ちょっと欲しくなったけどDELLのVenue11あるしiPadもあるしな。
もう少しiPadを活用してからにしやがれって感じで。

今週はおでかけも多くて忙しいのです。
そして気が付けば年末な感じ_(:3」∠)_

舞岡公園、蟹ヶ谷公園 [2019年11月10日(日)21時29分]

今日は晴れ。
朝から快晴で清々しい1日でした。
ただし朝は滅茶寒かったけど。

ファイル 3602-1.jpg
今日の富士山。
大分気温も低くなってきたので鮮明さが増してる気がする。
写真撮る時オートフォーカスから追い込むのだけど、雪があると輪郭がはっきりして合わせ易いのね。
それに咥えて霞もかからないので本当綺麗に撮れる。
これで箱根外輪山がも少し低かったらw

出がけ様としたらどこからともなくジョウビタキの鳴き声。
よく見たらうちのテレビアンテナの上に居ましたw
この前からここらへんに居た雄らしい。
うちの家はすっぽり彼の縄張りになったみたいで。
でもメスが来ると追い出されるんだよな(^^;

ファイル 3602-2.jpg
今日は鳥撮影のおでかけ。
平塚でタゲリとか出てると言うので行って見たけど、野焼きやっててだめっぽかった。
その足で舞岡公園まで行って見ました。
そしたらここも清掃作業してた_(:3」∠)_
おかげで目的の鳥は撮れそうにない。

ファイル 3602-3.jpg
瓜ヶ窪の方へ行って何かでてこないかと待って見た。
出てきたのはガビチョウとアオジとメジロ、シジュウカラ。
去年はニシオジロビタキが出てたけど今年はどうかな。
掃除が終わった頃に水車小屋へ戻ってみる。
アオサギがドジョウみたいなの捕まえてた。
枯れ池の奥の方でコジュケイが5羽程地面つついてるのは撮れた。

ファイル 3602-4.jpg
しかしこれ以上出てきそうにないので一旦離脱することに。
県道22号を戻って蟹ヶ谷公園へ。
ここではモズとエナガくらい。
ジョウビタキは遠かったり隠れてたり。
ツグミも居たけどねぐらへ帰る途中で撮れなかった。

ファイル 3602-5.jpg
夕飯は綾瀬の蔵寿司で。
混み出す少し前に到着。
いつもはテーブル席だけど今日はカウンターで。
シャリをさらに半分にするオプションがあるのを知った!
まあ女性向けですかね。

帰りは中原街道を通って22号に出て、厚木から新東名。
地元に戻って給油してから友人を下ろして帰宅。
家に着いたのが20時前で結構早く帰れた感じ。
風呂沸かしてさっさと入った。
なんか妙に身体が痛いので今日は早々に寝る。

鳥運マックスのはずなのだけど撮れなかったですね。
次はその分サプライズがあると思うことにw

まったり [2019年11月09日(土)21時08分]

今日は曇りのち晴れ。
午前中はどんより雲っていて少し寒い。
お昼過ぎから晴れてきて気温も上がった。

今日は洗濯三昧の日。
ワイシャツは昨日のうちに洗っておいたえど乾かせてなかった。
今日の分と合わせて乾燥機でかわかすことに。
朝ちょっと寝坊したけど代替9時頃には家事終了。
内容によるけど1~2時間かかりますね。

その後眠くて昼寝と言うか二度寝した。
今一体調がすっきりしない。
考えて見ると去年もこう言う時期があった。
元気なときは全然フル稼動でも問題ないのにね。
まあ無理しても仕方ないので。

ファイル 3601-1.jpg
昼飯はCoCo壱で。
大人のスパイシーカレーをチーズトッピングで頂きました。
コレにコーンサラダを追加。
なんかスパイスの種類なのかマジスパのスープカレーの臭いに近い感じしたよ。
スパイスの独特の風味と刺激でこれは旨い!
定番化してほしいですね。

ファイル 3601-2.jpg
その後ケイヨーデーツーで猫の餌をゲット。
よさげなジャンパーがあったのでそれもげっと。
その後小田百で乾燥機かけとお買い物。
それから事務所に寄って片付けしたり。
丁度同僚が来てたので色々と駄弁ったりしてた。

同僚から聞いた最近流行ってる動画ってのが面白かった。
ETS2と言うトラックのシミュレーターで、そのプレイ動画。
日本国内のマップとかもあって、それを本職とおぼしき人がプレイする滅茶ハイレベルな動画です。
特に圧巻なのがセミトレーラーの狭い所での右左折やバック。
滅茶本職ならではの高度なテクが凄いのよね。

セミトレとかの運転手は本当職人だと思う。
数もそんなに居ないだろうし貴重ですなぁ。

気温少し下がる [2019年11月08日(金)21時02分]

今日は晴れ。
朝から快晴で気持ち良い。
朝はまた少し気温下がった。
朝はもう完全に暖房無いと辛い。

ファイル 3600-1.jpg
今日の富士山。
今日も快晴で遮るものもなくくっきりと。
撮影は7時半頃でまだ若干黄色がかってるかな。
日が出て1時間ほどなので。
もうすぐ冬至で一番昼間の短い時期ですしね。

昨日試したXP-PENのスマホタブレット。
もう一度HUIONのスマホタブレットも繫いでみました。
こっちもZenFone2にメディバンペイントでは使えましたよ。
一応筆圧にも対応してるのかな。
マウスとして認識してないから動かないかと思ってた。
ここらへんはやはり海外製のスマホですね。

ファイル 3600-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
鶏そぼろ御飯にサラダです。
小さいお弁当にあと一品って感じです。
このくらいが腹八分目で良いのよ。
小さいお弁当シリーズが良くなるとか歳感じるけどw

佐野史郎がテレビ番組の収録で怪我したそうな。
それも骨折とか言うからかなりの大けが。
毎度毎度バラエティー番組で怪我人だしてるけど凝りない。
以前は田んぼに頭から突っ込んで首の骨やったアナウンサーとか居たよね。
下手したら死んだり高度障害になってかも知れないのに。
コンプライアンスとか騒がれてるのに相変わらず。

確かに見る側からしたらギリギリのところが面白いってのはある。
でも求められたら本当に危険な事をやってしまうのはどうなのって。
例えばマジックだって実際に回転鋸で腹切ってるわけじゃないじゃん。
安全だけどヤバく見せる工夫とかしてなくかったら、ある意味思考停止だもの。
制作費とかの問題もあるんだろうけど、テレビ制作に見識のある職人がいなくなってるのかもね。

車の運転とかにも言えることだけどね。
結果考えたら本当良く考えて行動しないとあかん(自省)

晴れ寒 [2019年11月07日(木)21時11分]

今日は晴れ。
またしても朝寒くて昼暑い。
暑いと行ってもエアコン入れる程じゃないけど。

ファイル 3599-1.jpg
今日の富士山。
今朝も快晴で雲一つなくくっきり見えてた。
昨日より鮮やかさが低い感じするけど撮影時間の違いかも。
今日は7時台でまだ日がのぼってほぞ無くですからね。
久々に連続して富士山が見えていて清々しいですわ。
暫く富士山が見える日が続くかな。

ネットに潜水艦の進水式の動画が出てた。
膿に出る所みたけど実はめちゃでかいのね。
幅9m超えってあるから当然本体の高さもそのくらいか。
9mと言えばビルの3階くらいまでありそうだよね。
潜水艦ってもっとスリムなイメージだったのでびっくり。
ディーゼル潜って言うけど元々からハイブリッドよね。
なんかすげええ。

ファイル 3599-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
たき出しきのこ御飯に、キムチ鍋。
きのこ御飯がほんのりと香って美味しいのです。
キムチ鍋もそんな辛くないし、あったまって良いわ。
コスパはあれだけど美味しいものは良い!

また中華ペンタブを仕入れた。
スマホに繋げられるって言うタブレット。
この前買ったHUIONのタブレットが手持ちのスマホで全滅だったので。
今度はXP-PENにしてみたのです。
Xperiaは駄目だったけど、ZenFoneは認識してメディバンで使えた。
何個もペンタブ買ってどうするんだよって話あるけどw

家のPCではずっと液タブですね。
とは行っても小さいサイズなんだけど。
世の絵描きさんはこぞって皆でっかいの使ってるからね。
うちの場合はまず机の環境から変えないと駄目だわ。
今のところこれで何とかなってるから暫くはそのままかな。
手の移動範囲が大きくなくて疲れないしね(^^;

考えて見たらiPadにApple Pencilとかもあるし。
DELLのタブレットにも筆圧ペンあるし、Vivo Tab 8も筆圧対応だった。
そこら中にお絵かき環境あるなw
なんだかんだとガジェットはゲットしてしまうな。
使わないの明らかなのは処分しましょかね。

前は良くヤフオクで売ってたけど。
今ならメルカリ?なんですかね。