記事一覧

現場仕事 [2025年09月04日(木)19時33分]

今日は曇り後雨。
天気は下り坂。
ひとまず移動してる間はそんなに降らずに済んだ。

今日はウオーキング再開。
朝起きて準備して4時半頃出発。
だいぶ日の出遅くなってきたので帰宅時間頃に日の出。
途中Coke ONの自販機があるのだけど、今日はコネクトしなかった。
上手くゆくときは一発でコネクトするんだけどな。
帰宅してから朝ご飯。

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
鯨肉のステーキ!
オリーブオイルで焼いて、ステーキソースで頂きました。
それから回鍋肉もどき。
キャベツ、エノキ、豚こま肉、ネギを炒めて。
プチッと中華回鍋肉ポーションで味付け。
タンパクばっちり摂取です。

今日は現場仕事。
朝はそれほど早くなくて済んだ。
ただ今日は機材搬入もあるので何時もの外の駐車場ではなくて、施設内へ。
作業自体は接続先とかあって時間がかかった。
それでもお昼にはだいたい完了。

今日の昼飯はサンドウィッチ。
BLTサンドと、ボリュームパック。
ボリュームパックはツナマヨ、たまご、レタスたまごチーズ、コロッケの4つ。
普段のミックスにコロッケがプラスですね。
出先での昼飯はこれに限る。

午後も作業があったけどほどなく終了。
15時位には終了して退出。
雨もぱらぱら降ってきたけど濡れる程じゃない。
定時まで事務所で後片付けして退出。
帰りもちょっと降ってたけど傘は要らなかった。

今日の夕飯は千切りキャベツと焼きうどん。
また焼きカレーうどんにしました。
シマダの稻庭うどんを茹でて。
グリーンアスパラ、ピーマン、ネギ、シメジ、豚こま肉。
ガーリックオイルで炒めて、うどんを入れて。
横濱舶来艇のカレールーを普段の3割程。
さらにカレー粉とか入れて。
もちもちうどんとカレーが絡まって美味しい!

明日は雨と言うか台風か。
歯医者の治療があるんですがw

台風発生 [2025年09月03日(水)19時39分]

今日は晴れ。
少し天気が下り坂らしい。
でも今日も暑い。
週末台風来るのかな。

ファイル 5726-1.jpg
今日の富士山。
朝は雲もかかってなかったのだけど、おでかけ時間にはもくもく。
折角霞が薄いのに二日連続で残念な感じになりました。
まあ変化があって面白いとも言えるけど。
そして昨日のシルエット富士山。

ファイル 5726-2.jpg
今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それから昨日買ったお総菜の青椒肉絲。
自宅で作る青椒肉絲と違ってタケノコもたっぷり。
今度タケノコも買ってくるかな。
あとベーコンエッグ。
賞味期限切れてるけどベーコンならばと。

今日はまた足が攣りました。
同じ左足だけど、今度は太もも。
筋肉が損傷してる感じなのでウオーキングはお休み。
さらにお腹下ってちょっと大変でした。
昨日のお刺身かかき揚げ天に当たったのだろうか。
正露丸飲んで治まったけど。

ファイル 5726-3.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
炙り焼きチャーシュー炒飯を頂きました。
これにタマネギサラダ(袋)をプラス。
和風ドレッシングを持って来忘れたので青じそドレッシングを買ってきたのでこれをかけて。
久々に炒飯食べたけど美味しい。
けど腹にたまるなぁ。

なんか最近また女性を襲う事件が多いですな。
ストーカー規制法やらでだいぶ厳しくなってるはずなのに。
神戸だかのはストーカーじゃなく通り魔的だからどうにもならんのか。
これだけ防犯カメラがあってもやるやつはやる。
それこそマイノリティーレポートみたいになってくんじゃないのか。

今日の夕飯は千切りキャベツとチキンステーキ。
火曜に2割引きで飼ってきた味付きの鶏肉。
サラダオイルで焼いてさらにレンチン。
めちゃ美味しかったです。
あとキャベツ炒め。
キャベツとベーコンを炒めて、薄く醤油味。
シャキシャキキャベツが美味しかった。

明日はプチ出張。
雨降るみたいだけど移動時間は降らないで欲しいな。

まだまだ暑い [2025年09月02日(火)19時46分]

今日は晴れ。
空が青いので湿度低いのかな。
それにしても暑い。

ファイル 5725-1.jpg
今日の富士山。
朝は雲が無かったけど、日の出と共に発生。
おでかけ時間にだいぶ雲が消えて大部分が見えてました。
今日は本当霞が薄くてクッキリ見えてる。
こう言う感じが夏っぽくていいんだけど、ここ暫く霞濃かったもんな。
そして昨日のシルエット富士山。

ファイル 5725-2.jpg
今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それからまたマジスパのスープカレー。
レトルトだけど中身を鍋にあけて沸かした。
そして鳥もも肉、ナス、タマネギ、豆腐、エノキを足して、最後にたまごを入れた。
辛味ペーストも入れたけどなかなかに美味しくなりました。
こうすれば良かったんだw

今日も朝はウオーキング。
今日は出発は日の出より随分前。
折り返し地点あたりで漸く空が明るくなってきました。
そんな時間でも結構歩いてたり散歩してる人おるのね。
今日は富士山が良く見えたので、登山客の灯りも見えた。
入山規制のおかげか昔より灯りの数が少ないけど。

ファイル 5725-3.jpg
今日の昼飯はコンビニパスタ。
冷製パスタ海老のトマトクリームを頂きました。
これに焼きトウモロコシチキンラーメンをプラス。
冷製パスタはやっぱり美味しい。
続くと飽きるとは思うけど。
そして最近はお昼にサラダを食べれていない。

今日は帰りに小田百で買物。
千切りキャベツが日持ちしないで、こないだ傷めてしまったので。
だいたい週中で買い足す感じ。
今日はさらにポイント5倍だったので!
肝心の千切りキャベツがほとんど売り切れでした。
ギリ買えたけど高い方になって残念。

今日の夕飯は千切りキャベツとおさしみ。
本マグロ、真鯛、あとなんだろう、ちょっとコリコリしたの。
やっぱりお刺身は美味しい!
それからキュウリの浅漬け。
あとお総菜のかき揚げ。
めんつゆかけてあっためていただきました。

何時までも暑くて体力削られる。
今週後半は涼しいのかな。

9月始まり [2025年09月01日(月)19時58分]

今日は晴れ。
またしても猛暑日。
もう9月だってのに全然残暑じゃない。

朝飯前にウオーキング。
今日は4時半頃から出発。
また暗い時間だけど結構散歩してる人多いのね。
土曜と同じコースで移動しました。
途中Coke ONの自販機があるのでCoke ONしようと思ったら、au payの残金不足。
あとでクレカから課金してしまったよw

今日の朝飯は千切りキャベツとグラノラ。
それから麻婆茄子豆腐。
ニンジン、ナス、ピーマン、ネギ、エノキ、鳥もも肉。
タンパク質補充の為に鳥もも肉も足したよ!
サラダ油で炒めて、豆腐を足して、プチッと中華麻婆豆腐ポーション。
なかなかに美味でした。

ファイル 5724-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
濃厚だし割りとろろそば冷やしぶっかけそばをいただきました。
これにスパイシーチリトマトポテト&ソーセージをプラス。
とろろそばはとろろが非常に美味しい。
あっさりしていていいですな。
カロリー的に足らないのでおつまみみたいなのを足しましたw

石破がいつまでもしがみ付いててみっともないね。
なんとなくそんなイメージだったけどそのまんまだった。
マスゴミが石破止めさせたくないオーラだしてるのが答えよの。
何が何でも高市にはやらせたくないんだろうけど。
他に居ないしもう無理だろ。
さて何時まで茶番見せられるんでしょうね。

今日の夕飯は千切りキャベツと焼き鮭。
土曜に買っておいた甘鮭を焼きました。
週一で食べてるけどやっぱ美味しい。
それからストックしてたマジスパのスープカレー。
賞味期限が先月だったので(^^;
辛味片方だけ入れていただきましたよ。
結構辛いけどお良いし。
あとで豆腐も足してイイ感じ。

まだまだ暑い日が続く。
やはり彼岸までこの調子なのかな。

冨士山の麓 [2025年08月31日(日)20時34分]

今日は晴れ。
今日もまた猛暑日。
少しでも涼しい所へ行きたいのだけど。

ファイル 5723-1.jpg
今日の富士山。
結構霞がかかってて薄らと見えてる。
形は見えるけど山肌は判らないですね。
今日近くまで行ったのだけど、午後には雲がかかってしまった。
なかなか全体が見えることがないですな。

今日は西方向に探鳥。
まずは富士市の公園へ。
下道使って移動したけど1時間ちょっとで到達。
今日は思った程車が多くなかった感じ。
8月も最終日で出掛ける人が少ないのか。
もしくは猛暑で出控えてるのかな。

目的地には8時ちょっとに到着。
しかし予想したより涼しくないw
最初に水場に行ってみたけど、先に来てた人の話で出が良くないとのこと。
水場の水が干上がってて、有志が水足したりしてるそうで。
歩くのも目的だったので公園の端まで歩いてみたけど、声はすれども鳥の影は見えなかった。
公園内は結構標高差もあって、熱中症対策してたけど危なかった。
結局水場に戻ってソウシチョウ、オオルリ若とか。
じっとしてても暑いので11時位に離脱。

ファイル 5723-3.jpg
昼飯を食べに富士市内へ。
色々迷ったけど結局また大阪王将へ。
紅焼牛肉麺を頂きました。
ちょっとピリ辛でモヤシもたっぷり。
結構美味しくて良い感じ。
スープ辛くて飲むのは無理だった。

それから北冨士演習場へ移動。
新東名経由で行こうとして、変なナビ設定してしまってインター前で迷うw
新東名乗ったら制限速度が120km/hになっててびっくり。
新御殿場で降りてそのまま裾野BPで、東富士五湖道路を山中湖ICまで。
富士市から北冨士演習場まで1時間程でしたよ。

北冨士演習場の水場も結構干上がってました。
やはりここんとこの晴天猛暑続きの影響みたいですが。
先に来てた人の話だと他の水場も同じ状況とのこと。
それでも水を求めて鳥が来て何種類かは撮れたよ。
ガラ類の幼鳥とか、ヤマガラやらキビタキの雌と幼鳥。
クロツグミも居たらしいけど撮れ無かった。

ファイル 5723-5.jpg
あんまり種類も来なさそうなので16時半頃に離脱。
富士吉田のはま寿司で夕飯。
最近はお寿司だとスシローばかりだったので久しぶり。
今日は結構お腹空いててそこそこ食べてしまった。
それにしてもじわじわ値上がりしてますねぇ。

帰りは下道で篭坂峠から裾野、246号。
これと行って渋滞もなくスムーズでした。
ツレを届けて帰宅は19時位。
ひとまず洗濯かけて風呂わかして。
歩いた距離より暑さにやられた感じ。

流石にもうこれほど暑い日は…
暑さ対策もっと考えよう…