記事一覧

ぎり晴れ [2019年06月20日(木)22時42分]

今日は晴れのち曇り。
結局今週は日曜から火曜まで晴れたわ。
梅雨の一休みと言うか一時帰郷みたいな。

流石に今日は富士山見えなかった。
晴れとは行っても空は真っ白だし、西は箱根山は見えてもその先が視界ゼロ。
元々御殿場や裾野のあたりは曇りやすいし。
次に富士山が見えるのは何時でしょうね。
その頃は雪が更に溶けていると思うけど。

会社のエアコン取り替えたのが先月ですが。
自分の家の方はまだ行動してなかった。
漸く東電に聞いたらまず電気工事を民間に依頼しないといけないんだそうだ。
さてどこの電気屋さんにお願いするかね。
と言うかそこらへん詳しく判る店員じゃないと話にならないな。
この前聞いた時にそのあたり東電に聞いてって言われてしまったしヽ(´ー`)ノ
こりゃ以外と工事費とかかかるかも知れない…

$FILE1_r
今日の昼飯はコンビニお寿司。
握り寿司セットを頂きました。
微妙に酢締めとか多いのはやはり日持ちの関係かな。
このタイプは握り寿司マシーンで作ってるんでしょうけど。
握り寿司ならやはり何時もの小田百のあれですな。
小田百開店してから買いに行ってもいいんだけど。

午後ちょっと地元の電気屋に行って工事の相談してみた。
けど予想通り配電盤辺りの工事は請け負ってないって。
配電盤まで工事してそこからエアコンまでの配線はするって言う話だけど。
知り合いの会社のつてで電気工事してるとこに相談してみるかな。
結構料金かかりそうでアレだけど。

7月頭ちょっと忙しくなりそうなのよね。
時期によってはエアコン設置まで時間かかるかも。
梅雨明けまでには設置したいところだけど。
とにかく業者探さないとね。
家にエアコン入れるなんて何年ぶりかしらね。
半分は猫の為だけど。

母屋だったら小さいエアコンでもどうにかなりそうなんだけどね。
つうかそろそろ母屋に戻る計画もしないとな。

まだ晴れてる [2019年06月19日(水)22時50分]

今日は晴れ。
朝はまだ晴れている。
下り坂だと言うけど今回は結構晴れ間続いたなぁ。

ファイル 3458-1.jpg
今日の富士山。
霞が濃くて見えてるかどうか判別つくギリギリ。
それだけ水蒸気量が増えてるんでしょうね。
手前の街路樹は完全に茂ったので奥の工場の建物が大分隠れて見えないのね。
冬場はこの建物の端をトリミングの基準点にしてたのだ。
夏場は大分緩くなりますw

ここ暫く夜寝付くのが遅くなってる。
のだけど朝起きるのが早いw
おかげで微妙に眠い日々を過ごしてるのね。
そのうち普段通りのリズムに戻ると思うのだけど。
早く寝る時は滅茶早く寝ちゃうからね。
でも朝は何時も同じ時間。

ファイル 3458-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はカップヌードルの味噌を頂きました。
一時期品薄で販売中止になったあれ。
その時期も小田百では普通に山積みで売ってたんだけどね。
結構こってり系の味噌ラーメン味で美味しいのよ。
多分カップヌードルで最も味が濃いw

ASUSのプアノートPCもSSD化で蘇った。
本当ものくそ遅くて何やっても分単位で待たされてたのですよ。
これが一応ちょっと遅いくらいのPCになった。
そもそも64bitで2Gしかメモリー積んで無い時点で終わってるのですが。
開発は無理だろうけど会議とかで資料表示するには使えるかな。
何せ滅茶軽いし小さいし。
開発用のDELLのPCはそこそこ大きくて重たいのよ。

今日夕方小田急線で踏切事故があったみたい。
ひとまず怪我人や犠牲者が居なかった様で不幸中の幸い。
ニュース情報だとはっきり判らないけど多分あそこの踏切かな。
踏切の先に交差点があって渋滞してるところだと、特に帰宅時間は焦って渡る人も居るんだろうなと。
今日いっぱいの復旧は無理らしいので大迷惑ではありますな。

なんか今年も色々事故があって嫌ですな。
自分も注意しないとあかんですが。

晴れた [2019年06月18日(火)22時35分]

今日は晴れ。
梅雨入りしたのに晴れ間が続く。
けど好天も今日までらしい。

ファイル 3457-1.jpg
今日の富士山。
少し麓に雲がかかってるけど山頂は良く見えた。
山頂付近の雪も溶けてきてあと一歩な感じですね。
梅雨明け頃には完全に雪が消えてるだろうと思うけど。
そう考えると日本には完全に雪が消えない山って無いのかな。

ファイル 3457-2.jpg
ちなみに日曜には富士山の麓で富士山の写真撮ってきた。
北冨士演習場は一応富士山の裾野ってことになってるのね。
でもまだまだ遠くに見えると言う。
五合目の奥庭からもまだそれ程仰角なしで山頂見えるもんね。
意外と傾斜は緩やかなのかも知れない。
そういやスバルラインを使って登山電車走らせるって計画あるらしいですな。

ファイル 3457-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
日清の味仙旨辛台湾ラーメンを頂きました。
蒙古タンメン中本とはまた違った辛い系で割と好き(゚∀゚)
これもスープがコクあって美味しいので飲み干せるのよね。
ちょっと中毒性みたいなおいしさがあるのだわ。
続けると飽きるだろうけど。

またまた高齢者ドライバーが事故ですか。
今度は自分で免許返納しておいてそれで無免許運転とか。
ちょっとぐらいならって辺り飲酒運転のそれに近いのかもな。
手の届く範囲に車のキーを置いたら駄目みたいな感じですわ。
今回は死人出なかったの不幸中の幸いではあったのでしょうけど。
これこそ本当早急に対策しないとあかんね。

仕事終わってから小田百で買いもの。
久しぶりに見切り品のお寿司を買ってみました。
11貫+厚焼き玉子1切れで600円だから断然安いのよ。
種類色々入ってるし丁度良い量だし。
半額になると売り切れるのでなかなかタイミングが難しいw

お刺身も見切り価格になってからだなぁ…
と言うか最近見切り価格を探して回ってる。

晴ればれ [2019年06月17日(月)22時10分]

今日は晴れ。
高気圧が頑張っていて梅雨前線が南下してるらしい。
梅雨入りキャンセル状態ですかね。

ファイル 3456-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もなく全体が見えてる。
雪が微妙に溶けてるおかげでジグザグな登山道も見えてるのね。
積もってる雪もあとちょっとと言う所でしょうかね。
次の雨でどうなるか判らないけど。
この時期は見える日も限られるし結構変化あるわ。

大阪吹田市の事件は犯人逮捕ですな。
事件発生から一日で確保は結構早いなと思ったですよ。
流石にG20サミット前で警察も本気出した状態ですね。
今回襲撃された若い巡査は大丈夫なんだろうか。
こんなんで殉職したら浮かばれないわ。
この手の犯人は情状酌量なしで最大量刑で行って欲しいですな。

ファイル 3456-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
エースコックの天理スタミナラーメンです。
カップ麺食べるの久しぶりな感じ。
続くと飽きるけどたまに食べると美味しいですね。
塩分とかが結構ヤバイかもだけど。

ちなみに朝食はうどん食べたよ。
麺続きなのです。
この時期は冷やしたうどんも美味しいのですよ。
またうどん煮からめるソースとかも出始めてるし。
そう言えば冷製パスタ用のソースって見かけた事ないなぁ。
基本は同じなので出たら受けそうなんだけど。

吹田市の犯人逮捕であらぬところで話題になってた。
それは犯人逮捕まで学校が休校になると言うやつ。
小学生はもちろん中学生も期待してたらしくて、朝逮捕のニュースが流れると阿鼻叫喚だったって。
なんとものどかな話だわ。
元々の治安が良いせいで危機意識が無いんだろうなぁ。

ご近所でも通り魔があったし案外洒落にならんのよね。
絶対安全って無いしなぁ…

北富士演習場 [2019年06月16日(日)22時01分]

今日は晴れ。
天気予報だと朝方雨って言ってたけど朝から晴れ。
気温も上がって結構暑かった。
そして紫外線滅茶強い。

ファイル 3455-1.jpg
今日の富士山。
少し雲がかかってるけど大体見えてる。
今日は風が強くてずっと山頂に雲がかかってる感じ。
気温が上がった所為で大分雪が溶けてる。
山頂付近には残ってるけど麓はかなり地肌見えてますね。
もうそろそろ夏山。

今日は北冨士演習場へ行って見た。
雨の後なので水場は多分鳥来ないと思うのでフィールドで。
今年は野焼きしなかったみたいで去年のススキとかが枯れて残ってるのね。
そこへ新しく草が生えてるので今一鳥が隠れてしまうのよ。
それと今日は風が強くて今ひとつ歳も少ない。

ファイル 3455-2.jpg
そんな中でもノビタキの雄が結構近くでも平気なのね。
子育て中で威嚇してるのだと思うけど。
あとどうにか遠距離だけどコヨシキリも撮れた。
モズも飛んでいてどうやらどこかで子育て中みたい。
去年みたいに雛が撮れるかと思ったけど今年は難しかった。
雛の鳴き声は聞こえたんだけどね。
まあ接近しすぎて子育てを邪魔してもいかんしの。

お昼近く移動しようとしたら戦車が通過してったw
まあ演習場だし自衛隊の施設なので通っても不思議はないのですが。
この前は74式だったけど今日は10式でした。
前は解放日にはほぼ訓練はしてなかったのだけど、ここ最近は焦臭い所為か頻繁に訓練してますね。
流石に解放日に砲撃訓練はないけど。
移動途中で自衛隊員が行軍してるのも遭遇したし。
その場合素直にUターンして別の道を移動するのですが。

ファイル 3455-3.jpg
午後はカッコウ銀座と言われてるところへ。
でも今日は風が強くて全然鳥が出てこなかった。
森の中に入ったら風も影響少なくて結構鳥が居たよ。
ホオジロが雄同士でバトルしてたり。
あとココでは始めてビンズイを見た。
センダイムシクイも鳴いてたし、アカゲラだかアオゲラも居た。
それと道のど真ん中にシカの雄が居て見つめ合ってしまったw

ファイル 3455-4.jpg
今日は夕方会社関係でお通夜があるので15時頃離脱。
帰る前に水場行ってみたけど、水が増えすぎて水浴び出来ない状態になってた。
そもそもそこら中に水溜まりが出来ていて鳥来ないし。
そんなこんなで早めに離脱。
それでも移動は普段と変わらない位かかって家に戻ったら17時回ってた。

ファイル 3455-5.jpg
お通夜は18時からでギリギリでした。
家の母の葬儀の時にもお世話になった人なので。
仕事関係なので結構知り合いの社長さんとかも来てた。
段々とお葬式おとかも増えてくる感じするな。
自分の歳考えると然もあらんなのですが。

昨日は足痛いとか言ってたけど今日歩いたら治った。
何だろうねこの身体は本当…