記事一覧

平塚と北冨士 [2021年11月07日(日)20時38分]

今日は晴れ。
一日天気良かった。
今日はまたおでかけ。

ファイル 4330-1.jpg
今日の富士山。
朝早く移動なので富士山も暗い写り。
丁度雲が出てて、朝日を遮ってるんですね。
ここら辺から見ると五合目から上あたりだけど、平塚から見ると麓まで見えるのですね。
遠くから見た方が富士山の大きさを実感できると言う現象。

平塚の方でタゲリが出てると言うので行ってみた。
けど場所が判らずに断念。
岡崎のあたりで三脚みかけたので聞いてみたらカワセミ撮影班でした。
仕方ないので秦野中井から東名に乗って御殿場へ。
そして北冨士演習場へ。

北冨士演習場もなんだか鳥が今一居なくてまったり。
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラとガラ類一通り。
それにホオジロとジョウビタキのメス、エナガ。
アトリらしい声は聞こえたけど降りて来なかった。
あと今年初のマヒワのペアは見かけました。

ファイル 4330-3.jpg
平塚行ったあとなので11時位から待ってたけど、15時ちょっとで日没。
丁度富士山の方向に日が沈むのですよね。
日が沈むと言うより陰る感じなんだけど、富士山でかいからね。
日光が当たらないと寒くなるので16時には離脱。
それか御殿場に移動して早めの夕飯。

ファイル 4330-4.jpg
御殿場のくら寿司で夕飯。
蟹フェアしてたので蟹とカツオを戴きました。
マグロは戴かなかったけど、薄いマグロ食べてもねぇ(^^;
17時半頃に離脱して帰投開始。
東名が事故渋滞で多分R246も渋滞してそうだったので金太郎ライン経由で。
御殿場から1時間程で帰り着けましたよ。

あっちいったりこっちいったりしたので今日は結構走った。
風呂沸かしてさっさと寝ますわ。

天気微妙 [2021年11月06日(土)20時13分]

今日は晴れ一時曇り。
午前中は晴れていたのだけどお昼頃に曇り。
どうも天気が微妙。

今朝富士山は見えていたのだけど撮りそびれ。
気が付けばもう雲の向こう側ですわ。
雪の感じは変化してないみたいでしたが。
来週は天気悪そうで、富士山見えない日もあるのかな。
季節も冬に入ってきて晴れの日が増えると良いのだけど。

母親が他界してもう3年なのですが。
まだ衣類とかを片付けられていないのですよ。
どうやって処分するかと言うところで止まってる。
リサイクルセンターで適宜振り分けてくれるのかしら。
そろそろ本格的に家の掃除しなと。
身体が動く内にやっておかないとなあ。

ファイル 4329-1.jpg
今日の昼飯はコンビニのパン。
ミックスサンドとタンパク質が取れるチキン&エッグを戴きました。
がっつり食べる気分じゃなかったので。
でもたまに食べるパンは美味しい。
サンドウィッチは柔らかで好きなのです。

午後ちょっと事務所に寄って片付け。
あと自治会の回覧資料作ったり。
2時間程仕事して離脱。
その後小田百でお買い物。
今日は何時ものビアソーが無くて残念。
干物が安かったので来週は干物祭かな。

家に戻ってからまったり。
体調がイマイチだったので昼寝。
休みになると寝てる気がする。
段々睡眠時間が長くなってきてますね。
夢も大量に見るのだけど。

明日はおでかけ。
今週二回目。

晴れ寒々 [2021年11月05日(金)20時36分]

今日は晴れ。
昨日の夜中ちょっと雨降ったけど上がった。
気温は下がって朝は寒い。

ファイル 4328-1.jpg
今日の富士山。
麓に雲が出ていて雪が溶けてる部分は見えない。
おかげで真っ白富士山になってる。
透き通った青い空と真っ白な富士山のコントラストが綺麗。
これぞ霊峰富士って感じでいいですな。

LEDペンダントライトが届いたので早速交換!
ところが根元のシーリングソケットがふるいタイプで駄目でした。
電線の根元が見えてるタイプだとひっかって駄目なんだそうだ。
根元のシーリングソケットを交換するところからやらなと駄目みたい。
ちなみに他のシーリングソケットは問題なくて、居間にあるのだけ駄目だった模様_(:3」∠)_

ファイル 4328-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
おかずたっぷり和風幕の内弁当をいただきました。
これにほうれん草の胡麻和えをプラス。
やっぱこの幕の内弁当は色々おかずあって美味しいですわ。
カロリーも適合で良い感じなのも。
バランス取れた食事は食べても美味しい!

今日は一日会社のミーティングでした。
何時もなら研修旅行って形なんだけど、今年はオンラインで。
都合4時間ミーティングしてたけど流石にバテた。
オンラインでも可能だけど色々課題も見えて来ましたね。
でも思いのほか負荷かからずに開けるので、オンラインなら年に2,3回開くのも良いかも。
便利な世の中になったものですわ。

ホームセンターに行ってシーリングソケット買ってきたよ。
取りあえず交換してみてLEDペンダントライトにしました。
結構明るくて良い感じですわ。
調光できるタイプにしたのは、元が電球色と昼光色を1本づつにしてたので。
ちょっと電球色よりにしてみて良い感じですよ。
ちなみにリモコンのスペアをオーム電器製で買ってみたけど対応してなかった_(:3」∠)_
これは別のところで使うかな。

さて次は台所のサークラインだわ。
こっちは調光要らないかな。

晴れ寒 [2021年11月04日(木)20時20分]

今日は晴れ。
朝は寒かったけど日中はぽかぽか。
このところこのパターンが続く。

ファイル 4327-1.jpg
今日の富士山。
昨日よりは霞もなくてすっきり。
雪の状態は変わって無いですね。
昨日静岡側から見たら結構簾状態だったから南は溶けてるんですね。
東側が一番雪たっぷりの可能性もあるけど。

昨日チャコを抱っこしてる時にスズが大きい音たてたのね。
そしたらびっくりしたチャコが爪立ててさw
おもいっきり太もも引っかかれましたとよ。
不可抗力だから仕方ないけど結構痛いわこれ。
やっぱ猫の爪ってのは充分凶器ですわね。
爪切っておかんとあかんな。

ファイル 4327-2.jpg
今日の昼飯はレトルトおかず。
古古米焚いたのにレトルトの魯肉飯のタレを掛けて頂きました。
かれーでもいけたけど、ぱさぱさのお米これもいける。
前回より水多めに炊いたのでより柔らかくなって。
でもあのもっちもちのお米感覚は無理ですね。
まあこの古古米は食べきってしまおう。

家の蛍光灯器具の交換事業を開始。
まずは居間のサークラインを交換ですわ。
LED照明でサークラインっぽいのもあるのよね。
値段もアイリスオーヤマとかなら1万しないし。
今回は調光タイプにしてみました。
色調変えたいのもあるので。
次は台所のだな…こっちは調光要らないか。

仕事でソースの管理とかにGITを使ってるのですが。
今日アクセスしようとしたらエラーになって。
やばい仕事にならないってあたふたしてたのですが。
どうやらバージョンがあがって附属のOpenSSHもバージョンがあがったのだけど、それで暗号キーの扱いとかに変更があったみたいで。
ひとまず調査するまでダウングレードしましたわ。
まあセキュリティー絡みだから仕方ないんだけど。

今週は中休みがあったのでもう明日は週末。
と言うかここんとこ本当日が過ぎるの早いわさ。

富士山一周 [2021年11月03日(水)20時50分]

今日は晴れ。
一日良い天気でした。
夕方ちょっと風が強くなったかな。

ファイル 4326-1.jpg
今日の富士山。
朝早かったのもあって少し霞んでるかな。
富士山の背景も薄雲で白っぽいし。
南斜面の雪が溶けてるところは、よく見ると宝永山より上ですね。
やはり太陽光が良く当たるからかな。

今日は富士山一周してきましたよ。
R246は安戸の信号のあたりまで渋滞してたけど、そのあとは順調。
生土までR246通って、そこから県道394号線で小山町内を通って御殿場まで。
御殿場駅前過ぎたところで左折して川島田通ってR496へ。
サファリパークの前を通って、丸火自然公園に着いたのが9時ちょっと前。

丸火に着いてまず最初にミヤマホオジロに遭遇しました。
来てるかどうか判らなかったけどラッキーでした。
その後もう一度現れたけど、まだ慣れてないのかそれっきり。
その後はシジュウカラとヤマガラ、ジョウビタキのメス。
他にソウシチョウ、アトリのオスが現れました。
マヒワは見かけ無かった。
ヤマガラの手乗りもあんまり成功しなかったわ。

ファイル 4326-3.jpg
お昼まわってたけど離脱して富士山一周へ。
朝霧公園もちやで昼飯。
と思ったけど滅茶混んでたので富士宮やきそば買って食べました。
テキ屋の焼きそばっぽいけど肉入ってなかったw
直ぐ先にセブンイレブンがあって、こっちにすれば良かったw

その後西湖野鳥の森へ。
既に15時近くになってました。
ここではヤマガラ、シジュウカラ、コガラ、アトリのメスかな。
イスカの情報はまだ無いみたい。
鳥の出もあんまり良く無かった感じ。
紅葉は綺麗でした!

ファイル 4326-5.jpg
16時半に離脱して西湖湖畔から検討710号を経由して714号から707号、R139へ。
富士吉田のロイヤルホストで夕飯を頂きました。
ちょっとお高いけど、黒毛和牛ご飯を頂きました。
予想したより量が少なかったけど、丁度良いサイズでした。
それにしてもロイホはやはりお高い(^^;
お味は美味しいですけどね。

その後は山中湖から裾野経由してR246で帰投。
友人が腹満たされてないと言うのでマクドナルドに寄って。
帰宅したのは19時ちょっとくらい。
風呂沸かして入ったら今日は早く寝るかね。
明日はまたお仕事だし。

良い天気に富士山一周して気持ち良かったですわ。
やはり秋は景色も綺麗で良いですな。