記事一覧

馬入公園 [2021年10月03日(日)20時31分]

今日は晴れ。
1日良い天気で気温も暖かい。
風がちょっと強かったかな。

ファイル 4295-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲一つなく、快晴で富士山もクッキリ。
若干霞んでる感じもするけど、台風の余波かな。
やはり手前の麓あたりに雪らしい気配はあるかな。
でも山頂からかぶってないと、雪の富士山じゃないもんな。

今日は県内の鳥スポット巡回。
まずは一国通って平塚の馬入公園へ。
ここはコスモスに乗る鳥が撮れるスポットなんですが。
今年はコスモスがあんまり綺麗に咲いてないのね。
年々なんだか淋しく鳴ってる感じ。

コスモス畑は一部が耕されてた。
でもお陰でヒバリが居ましたよ。
その後ノビタキのつがいが撮れました。
でも暫く飛び回っていてそのうち居なくなってしまった。
他の鳥の気配もないので11時頃離脱。

ファイル 4295-3.jpg
昼飯は寒川の喜多方ラーメン坂内で。
野菜たっぷりスタミナラーメンをいただきました。
キャベツとニンニクの芽が入った塩ラーメンでした。
あっさりしているのでスープまで頂いてしまった。
あとチャーシューが盪ける感じで美味しかったです。

その後境川遊水池に行ってみた。
けどまだ時期早くてほぼ何も居なかった。
気になるったは、葦が倒れて場所が何カ所かあったのね。
鳥が姿隠せないのでどうなんだろう。
倒れてない場所もあったので、そこらへんに集中するのかな。
シジュウカラとかスズメもそっちの方に集まってたし。

粘っても所為かなさそうなので移動開始。
途中大根公園に寄ってみたけど駐車場満車だったのでスルー。
ホームグラウンドの権現山に行って見ました。
今日は滅茶苦茶人が集まってたそうで、遅く言ったけどそれでも10人以上たむろしてた。
エゾビタキとキビタキオス、エナガとか撮れました。

ファイル 4295-5.jpg
日没も早くなってきたので16時半頃にはもう明るさ的に厳しい。
そのくらいで離脱して帰投開始。
地元のCOCO'Sで夕飯を食べました。
今日はカリブチキンジャンバラヤを頂きました。
サルサソースかけてちょっとピリ辛。
これ結構美味しくていいわ。

友人を送り届けて帰宅は18時半頃。
今日の分の洗濯もどうにか仕掛けたよ。
風呂沸かして入ってあとはまったり。
ちょっと疲れたし今日も早く寝ると思う。
身体動かした分良く眠れそう。

このまま良い天気が続くといいんだけど。
今年は結構天気コロコロ変わるしな。

台風一過 [2021年10月02日(土)20時48分]

今日は曇り後晴れ。
午前中ちょっと雲ってたけど概ね晴れ。
日が出ると暑い。

ファイル 4294-1.jpg
今日の富士山。
中2日で姿みせてくれました。
山頂ちょっと下に雪の気配があるけど、これは今回の雨で降った雪かな。
山頂から綺麗に雪下生するまでは逝かなかったみたい。
と言うか風が強くて飛ばされたんだろうな。
まだまだ雪の富士山は先ですね。

昨日も早く寝てしまって夜中に起きるパターン。
んで朝飯食って暫くしてからまた二度寝。
今日はがっつり二度寝してしまった。
起きたらもう殆どお昼。
なんか凄く損をした気分。
二回目の洗濯も遅くなったしな。

お昼軽く取っておでかけ。
ケイヨーデーツーで猫砂をゲット。
あとハイターの大瓶がドラッグストアになかったので。
猫の浄水器のフィルターも買い足し。
なんだかんだと結構なお買い物になってしまった。
その足で小田百に寄ってお買い物。

その後事務所に寄って少し片付け。
同僚が出社していた。
それぞれ担当プロジェクトが違うので忙しさのピークもずれる。
残業とかあんまりしない会社ではあるんですけどね。
お客さんの無茶でどうしてもって時もあるので。
一段落したら休みとってもらおう。

15時頃に離脱して帰宅。
この前クラフトチューハイってのを買ってたのでそれを飲んでみた。
湘南ゴールドチューハイってある。
瓶に入ってるからビールだと思ってたw
これはこれで美味しいかも。
湘南ゴールドも来年こそは入手したい。

睡眠パターンが変則的で固定されつつある。
疲れもあるのかも知れないけど。

雨しとしと [2021年10月01日(金)20時21分]

今日は雨。
朝はそれでも降ったり止んだり。
出掛ける頃になって本降りになった。

神奈川県は台風の直撃は避けられるみたいな。
一次的に雨や風強くなったけどそんなでもなかった。
そしえ台風一過は暑くなるらしい。
これでまた富士山の雪も完全に消えるでしょうね。
今月はもうちょっと天気良い日が多ければいいな。

緊急事態宣言は一応解除になりましたが。
コロナ禍が終わった訳じゃないのでね。
完全に生活様式も変わっちゃったし、もう戻ることはないのかな。
そう言えば去年はインフルエンザの名前聞かなかったけど、今年はどうなんだろう。
コロナ対策してるとインフルエンザ対策になってしまうって話だっけ。
コレを機にインフルエンザ撲滅とかしないかなぁ。

ファイル 4293-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
豚肉焼きうどんを頂きました。
醤油味になるのかな、かつお節もかかってたし。
もっちろしたうどんで美味しかったです。
焼きうどん好きだけどなかなか食べる機会ないなぁ。

そう言えばセブンイレブンのPBのカレー焼きうどんが無くなったみたいで。
いや、焼きうどんじゃないんだけど蒙古タンメン中本の麺なのでうどんみたいなもっちり太麺で。
本来の蒙古タンメン中本の麻婆味は残ってるんですけどね。
あのカレー麺結構好きだったのにどうしたんだろう…
人気なかったのかなぁ…PBの冷食だし。

明日からまた暑いらしい。
朝夕はどうなのかな。
地味に朝涼しくて最近暖房入れてたりするんだけど。
1日のうちに暖房と冷房切り換えるみたいな。
車だとオートエアコンで自動なんだけどね。

今年もあと3ヶ月で年度も後半。
本当早いわよ。

台風接近 [2021年09月30日(木)20時40分]

今日は晴れのち雨。
台風16号接近で天気下り坂。
でも台風の所為で気温も上昇ヽ(`Д´)ノ

ファイル 4292-1.jpg
今朝は流石に富士山は見えなかった。
昨日の夕方に見えたっきりですね。
朝の段階で雪大分溶けてたからもう無いかな。
何より台風の風で飛ばされると思うのだ。
富士山の場合は溶けるより飛ばされる雪が多いって言うし。

自民党捜査は岸田さんかぁ。
なんかあんまり印象の無い人なんだけどね。
そうか100代目の総理大臣になるのか。
岸田政権はどのくらい続くのかな。
まだまだコロナ禍は続くだろうから頑張って日本を守ってほしいですね。

ファイル 4292-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
舞茸御飯幕の内弁当を頂きました。
いわゆる茸御飯の感じで色々あって美味しかったわ。
こう言うお弁当形式が一番良いんでしょうな。
毎日幕の内でもなんだけど。

中国でゲームが規制さえるってニュースありましたが。
凄いのは中国国内のメーカーにも規制がかけられるってところ。
中国国内だけ規制さえるのが、製品そのものが制限されるのか。
アズールレーンとか原神とかも対象になってたからね。
自分敵にはどっちもやってないからいいけど。

ゲームと言えばコットンが復活らしですね。
コンシューマー機だけかと思ったらsteamでも出るらしい。
まだSWITCHとか買って無いのでありがたい。
値段にもよるけどやってみるかな。
ゲームパッドなりジョイパッド用意しないとなぁ。

明日は台風接近かな。
強風じゃないといいんだけど。

晴れ晴れ [2021年09月29日(水)20時06分]

今日は晴れ。
台風接近中につき天気は下り坂かな。
朝はやはり寒くなってきた。

ファイル 4291-1.jpg
今日の富士山。
きょうもくっきり見えてました。
3日連続で見えるの久しぶりかも知れない。
山頂の雪は大分溶けてしまいましたね。
根雪になるのは11月頃になってからかな。

白鳳が年寄襲名して親方を目指すそうですな。
2000年に入門したらしいので21年も力士として頑張ってきたんですな。
色々言われたり非難されたりしたけど、まあ強かったわ。
今は外国人力士受入制限してるんだっけ?
少子化だしそんなこと言ってられないと思うのだけどね。
もう良いじゃんモンゴル出身の力士が占めても。

ファイル 4291-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
特性ロースカツ丼を頂きました。
セパレートで温めた後に乗せるタイプ。
巧く暖められると美味しいのが判った。
まあがっつり系になるからたまにしか食べ無いけど。
そう言えばソースカツ丼の方がカロリー高いのね。

ファイル 4291-3.jpg
お知り合いの絵描きさんが作った缶バッジ買った。
氏のオリジナルキャラクターが印刷されてる缶バッジ。
データを登録すると簡単に作れるそうで、なんか作ってみたくなる。
そう言えば昔マグカップ用にデータ登録したんだけど、作る前にサイトが閉鎖になってしまった。
また作ってマグカップ制作するかな。

さいとう・たかお氏が逝去されたそうで。
膵臓癌らしいですね。
なんだかここんとこまた漫画家がバタバタ逝ってる気がする。
皆そう言う歳になってきたということなのかな。
コロナ直接関係なくても環境変化とかも影響ありそうだし。
ご冥福をお祈りいたします。

もう明日で9月が終了ですよ。
あっと言うまの9ヶ月ですわ…