記事一覧

大磯港、今田遊水池、谷戸山公園 [2022年02月05日(土)20時10分]

今日は晴れ後曇り。
午後後半くらいまで晴れていた。
風もなく穏やかだけど寒かった。

ファイル 4420-1.jpg
今日の富士山。
朝まだ早いので手前は暗いし茜富士気味。
山頂付近に雲がかかっていて見えない。
雪の状態は当然まだ増えも減りもしてないですね。
この先どうなるやら。

今日はまず大磯港へ。
前回撮りそびれたアビの撮影に行ってきました。
最初はちょっと遠くて港の中をあっち行ったこっち行ったしてた。
そのうち岸壁に近い所に来てくれてフレームアウトする位。
近いと海の中を泳いでるのも判るのね。

11時頃に離脱して次は今田遊水池へ。
平塚市内はR134を通ってそこから県道46号を北上。
その後県道44号、45号と経由して県道403号遠藤宮原線へ。
今井遊水池ではオオジュリンが沢山。
あとセッカも居て似た様な姿でどっちだってなった。
おかげさまでオオジュリンもセッカも結構撮れました。

ファイル 4420-3.jpg
昼飯は湘南台のカツ屋で。
ソースカツ丼と豚汁小を戴きました。
ソースカツ丼って実は初めて食べたかも知れない。
まあ普通にトンカツがのっかってるようなもんだものね。
キャンペーンの焼肉とセットのは量多そうだからやめといたw

それから県道22号に出て新東山田で県道42号へ。
早川で右折して旧道の深や通りへ。
そのまま相鉄超えて藤沢座間厚木戦へ出て谷戸山公園。
ここではこれと言って鳥いなかったけ。
タシギとあとこの前も居たトラツグミ。
トラツグミは滅茶近くでも平気でしたよ。

ファイル 4420-5.jpg
16時半頃離脱して帰投。
県道51号に出てから下今泉でR246へ。
あとはひたすら西へ。
夕飯は地元の丼万次郎で。
お勧めのヤリイカ丼を戴きました。
まるまるイカの刺身で美味しかったですよ。

あとはコンビニに寄って友人を降ろして。
帰宅したのが19時。
だいたい最近はこのくらいの時間なので助かる。
風呂沸かして入って、あとは早く寝るかね。
動いた日は疲れもあって本当早く寝てしまうわ。

明日は自治会の会合。
洗濯もまとめてやらないとな。

どんより寒い [2022年02月04日(金)20時55分]

今日は曇りのち晴れ。
時々日が射してきてるけど晴れまで行かない。
そして気温は上がらず寒いまま。

今日は全く富士山見えない。
結構雲が低く垂れ込めてる感じですね。
それでも明るいので雲自体は薄いのかなと。
雨が落ちてくる感じではない。
ただ日が射さないと本当寒いわ。

相変わらず政治家や企業公式アカウントがツイッターで度々炎上させてますが。
蓮舫議員の問題ツイートの記事で識者が言ってたのだけど。
車運転してる最中に文句たれる人に近い心理状態じゃないかって。
ああ、凄く納得いくww
全世界に声をあげて発言してるって自覚は絶えず必要だわね。
ここはやはり人の振り見て我が振り直せですねぇ。

ファイル 4419-1.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
セブンイレブンのバターチキンカレーを戴きました。
これに蒸し鶏ザーサイサラダをプラス。
それ程辛くないけど美味しいですわ>バターチキンカレー。
レトルトカレーは定番で美味しくて良い!

今日の夕飯は豚シャブを戴きました。
昨日しゃぶしゃぶ用の豚肉買って置いたので。
キャベツとネギと大根を煮込んで豚シャブ肉をしゃぶしゃぶ。
ポン酢で美味しく戴きました。
量的にそれなりにあったけど平らげてしまったわ。
なんと言うか鍋的な何かですね。

北京五輪はじまったのか。
数少ない見ているテレビ番組も特番になってしまって。
ついこの前夏期五輪やったばかりだからね。
なんか結果だけわかればいいかなみたいになってる。
テレビは概ねお祭り騒ぎみたいですが。

明日はお出かけよ予定。
寒くなければいいんだけど。

どんより [2022年02月03日(木)20時55分]

今日は晴れ時々曇り。
朝は少し曇り気味。
気温はそこまで冷えてなかった。

ファイル 4418-1.jpg
今日の富士山。
背景に雲がかかってコントラストがあまり良く無いけど全体が見えてる。
青空に白い富士山が一番綺麗で映えるんだけどね。
雨は降ってないので雪の補充がないですね。
今月も実は寒いらしいのでまだ雪冨士完成のチャンスあるかな。

石原氏の件、死人に鞭打つのもう一人出てきたね。
昔ミンス時代の議員じゃないけど関係してたどこぞの人。
いかにもな感じの人だし本当この手合い言葉汚いし差別主義者だよね。
この人顔写真もなんか生理的に苛ってする感じなんだよな。
あの大学こう言うの飼ってるってのはそう言う系統なんかね。

ファイル 4418-2.jpg
今日の昼飯はのっかってみて恵方巻きw
こだわり海鮮恵方巻きというのを戴きました。
カロリー足らないので直巻おむすびとり五目をプラス。
あと蒸し鶏ザーサイサラダもプラス。
恵方巻きはサーモンとか入ってたけど、この値段は?って感じ。
まあイベントものですな。

今日は節分ってことで小田百も特売日。
結局小田百でもお総菜の恵方巻きを買いました。
こっちはもうちょっとでかくて食いでがあったわ。
なんだかんだとイベントに流されてますねw
でっかい太巻きとかこんな時でもないと食べ無いからね。

そう言えばおでん今年食べて無いな。
と思いつつ今日は焼き豆腐とかがんも買ってた。
でもこの具材だとおでんより煮物かな。
ちょっとレシピとか考えみよう。
まずは足の速い具材から消費ですが。

そろそろ自治会の組長引き継ぎの準備が始まるのよ。
何かとこれから忙しいわさ。

寒め [2022年02月02日(水)20時36分]

今日は晴れ。
このところ晴れ続きで良い感じ。
ただし乾燥していて肌には辛い。

ファイル 4417-1.jpg
今日の富士山。
今日も快晴で乾燥もしてるのでクッキリ。
冬の富士山と言えばこう言う感じと言う見え方ですね。
ただ今年は何か雪が少なめな感じする。
去年の写真と比べてみても明らかに地肌見えてるものね。
寒さはあるけど雪降ってないのかな。

菅直人氏が維新に喧嘩売って、さらに追い打ちしてる様子。
流石あの党の最高顧問って感じですが。
石原氏の訃報についても、志位氏ですら弔辞述べたのに社民の副代表は死人にツバ掛けてた。
こう言う素行から常識有る人から支持される要素見えないんだよね。
当選はしてるから、似た様な人から支持されてるのかと想像してるけど。

ファイル 4417-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
どん兵衛紅生姜天そばを戴きました。
紅生姜天つうのでどんなのかと思ったら本当に紅生姜でした。
食べてる時も食後もなんとなく焼きそば食ったみたいになるw
かき揚げ天よりはあっさりしていて良いかも知れない。
カップ麺は蕎麦系がやはり一番アッサリしていて良いわね。
ツユが若干関西風気味だけど。

熊本のアサリの産地偽装の話。
この前小田百で熊本産のアサリ買って食べたわw
考えてみるとスーパーのあさりって熊本産以外記憶にないわ。
やたら出回ってたのはそう言う理由だったのね。
有害物質混ざってるとかでないなら別に何処産でも構わない方なんですけどね。
実際うなぎはここ最近中国産を食べてるし。

などと思ってたら、今度は奈良の老舗うなぎ店が偽装だって。
見事に中国産を国産と偽装してたそうで。
仕入れ値がそもそも違うのに弁当3200円で売ってたそうだわ。
テナント貸してた近鉄百貨店が返金対応するらしい。
滅茶苦茶とばっちりと言うか普通に損害賠償ものだな。

コロナ禍で苦しかったのかも知れんけど。
まあ代償は大きいでしょうねぇ。

晴れ寒 [2022年02月01日(火)20時23分]

今日は晴れ。
久しぶりに外気温0℃近く。
水道凍りはしなかったけどまだまだ寒い。

ファイル 4416-1.jpg
今日の富士山。
昨日の今日だから見た目は変わらない。
乾燥してるし空気は清んでいて綺麗に見える。
雨降ってないので雪の補充はないけど、溶けてはいないみたい。
春までこのままの富士山かな。

昨日書き忘れてたけど、風疹の抗体検査の結果聞きにいってきた。
ひろまず少ないけど公費で接種受けられる値ではないとのこと。
よくわからんけど一応抗体は持ってるらしいとのこと。
医者は少なめって言ってたけど厚労省のサイトには充分ってあるな。
まあいずれにしても抗体なしじゃなくて良かった。

ファイル 4416-2.jpg
今日の昼飯はレトルトおかず。
四川風麻婆丼のもとを戴きました。
これにさばのおろしポン酢をプラス。
麻婆豆腐は丸美屋じゃなくてセブンイレブンのPBの方にしてみた。
作ってるの丸美屋で同じなんですけどね。
思ったよりも辛くなくて丁度良い感じで美味しかった。

石原慎太郎氏が亡くなったそうな。
実は通ってた専門学校の当時の理事長だったのよね。
石原軍団のタレントを養成する演劇科から始まった所らしいのね。
まあご本人には会ったことないけど。
都知事とかもやってたし弟さんより有名人でしたわね。
また昭和が消えて行くのね。
ご冥福をお祈りいたします。

今日の夕飯はまたカレーを作りました。
野菜スープ作って最後にルーをプチ混む感じ。
フレーク状のカレールー便利すぎるわ。
野菜スープに追加するだけでカレーになると言う魔法の調味料。
量も一人分と少なくても作れるし。
他の料理でも色々ためして見たくなりますね。

今月の方が寒いらしい。
早く暖かくなってくれ~~!