記事一覧

また寒い [2022年01月21日(金)20時36分]

今日は晴れ。
外気温がまた氷点下。
室温まで3℃とか本当勘弁してほしい。

ファイル 4405-1.jpg
今日の富士山。
快晴で霞もかからず雪煙もなし、綺麗に見えてました。
南斜面は結構地肌見えてて、北もそこそこ。
まだまだ雪の量が少ないのかな。
このところ雪煙立ってる日多かったし結構飛ばされてるのかも。
雪少ないと溶けるのも早いのかな。

今日の朝御飯はオートミール食べてみました。
野菜スープ作ったのだけど、試しに入れて見ようかと。
食べて見たけど正直美味しいとか以前に良く判らなかった。
レシピ通りに粥煮して食べて見ないと判らないかな。
なんとなくケロッグと言うかコーンフレークみたいなのかとは思ってるけど。
まだ残ってるし色々チャレンジしてみよう。

ファイル 4405-2.jpg
今日の昼飯はレトルトおかず。
胡麻胡麻坦々ソースをご飯にかけて戴きました。
これに海老とブロッコリーのサラダをプラス。
胡麻坦々はピリ辛でなかなかに美味しかったです。
ご飯も古米に新米ブレンドしたのでイイ感じで美味しい。

今日からうちの県もまん延防止等重点措置発動ですね。
これで何回目になるのか。
でも去年の夏以来だから結構久しぶりな感じ。
オミクロン株が増えてきている状態でどの程度効果あるんだろうか。
相手が感染症だけに法律が追いつかない感じもありますねぇ。
結構早くピークアウトするみたいな話もありましたが。

今日の夕飯は野菜炒め。
なんか野菜の量が多めになったので御飯は抜いた。
たまにおかずだけで御飯食べないパターンもあるわ。
本当最近は昔みたいにオーバーシュートが出来ないので。
このあたり目分量じゃなくちゃんと考えて作らないとな。
明日以降調整するかね。

しかし連続で寒くてたまらん。
早く春にならんかねぇ。

激寒 [2022年01月20日(木)20時35分]

今日は晴れ。
外気温は辛うじて氷点下にならずに済んだ。
けどちょっと外の水道が凍りかかってた。

ファイル 4404-1.jpg
今日の富士山。
山頂付近に雲が発生していてちょっとかぶってる。
南斜面はかなり地肌見えてますね。
風で飛ばされたのだと思うけど、結構はっきりと黒く見える。
逆に山梨側は相変わらず綺麗な真っ白。

会社で電気ポットで湯を沸かしたら煙探知器が反応してしまった。
確かに沸騰時には湯気が出るけど、反応するまではね。
前に探知器の真下にポット置いてた時はそうなってたけど。
今日の室温が10℃行ってなかったりとか色々あった模様。
ひとまず湯沸かし時はポットでも換気扇回すかな。

ファイル 4404-2.jpg
今日の昼飯は冷食。
セブンイレブンのPBのザ★チャーハン黒マー油を戴きました。
カロリー半分なのでこれにシーフードヌードルとタコとブロッコリーバジルサラダをプラス。
チャーハンはミニサイズだけど美味しかったですわ。
ヘルシーかと言うとちょっとアレですがw

過払い金でCMしていたミネルバ法律事務所。
ニュースでやってたけど、実質的に支配していた広告会社がちょろまかしてたらしいですね。
広告費が負担になって破産したみたいな話から始まりでしたっけ。
そんなにCM代かかったのかと思ってたのだけど、違ったのね。
お金の流れ複雑にして解り難くしてたんだろうね。
まあそこら辺もこれから捜査されていくんでしょうけど。

沖縄の基地反対派が郵便配達員の通行を妨害したことを自慢するツイートしてましたのよ。
手紙の中身を見せないなら通さないって。
明らかな違法行為で、指摘されたのかツイ消ししてたのですが。
もちろんスクショ取られて拡散されていましたよ。
あの類ってやっぱりそう言う知能レベルの人しかやらんのかね。
今時ならオミクロン拡散してそうだしどうにかして欲しい。

寒いとおもったら大寒でした。
あとちょっとで春の始まり?

どんより [2022年01月19日(水)20時43分]

今日は晴れのち曇り。
朝はまだ日が射してたけど時期にどんより。
微妙に青空見えてるけど雲が多い。

流石に今日は富士山見えなかった。
雨降ってないので雪の補充はないかな。
と言うこあここんとこ連続で見てたので久々の富士山見えない日。
曇ってるくせに気温低くてたまらん。
今朝も外の水道が凍って最初でなかったわよ。
いい加減この寒いのどうにかしてほしい。

今朝は昨日のお総菜の残りで朝御飯。
朝からスペアリブの胡椒焼きとか食べちゃった。
美味しかったですけどね。
良いなと思って買って食べきれないが発生してるので、より自制しよう。
今回はお総菜なので買い控えすれば済むのだけど。
なかなか一人暮らしで巧く量を料理するの難しいですわ。

ファイル 4403-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
あつまれどうぶつの森、スープカレー味ラーメンを戴きました。
これにすみれ監修チャーハンおむすびをプラス。
確かにスープカレー味でした。
あっさりしていて美味しかったですよ。
このあつまれどうぶつの森ラーメン、キャラシール入ってるのね。
ゲームしてないからアレだけど。

新型コロナ感染者数また爆増ですね。
うちの県も蔓防対象になるみたいだけど。
今回のオミクロン株は熱が出ないとか言う話ですわね。
いまやってる入場時の検温とか意味成さなくなってる?
風邪みたいな症状になってきてるって言うけど、まだ重症化リスクはあるみたいだし。
最終的には普通の風邪に収まるみたいですけど。

今日の夕飯はお総菜の残り。
蟹クリームコロッケが残ってたのでそれでご飯を戴きました。
炭水化物しか取ってない感じもするけどw
風呂も早めに入ったので早く寝るかしらね。
このところまたちょっと寒さにやられてる感じ。

寒くて有難いのは猫が布団潜り混んでくることだけだわね。
相変わらず二匹とも人が寝ると入って来るよ。

寒さ戻る [2022年01月18日(火)20時08分]

今日は晴れ。
朝は滅茶苦茶寒い。
水道が凍らないだけマシだけど。

ファイル 4402-1.jpg
今日の富士山。
快晴でクッキリ見えてるけど、風があるのが少し雪煙が立ってる。
今年はなんだか風で雪飛ばされることが多い気がする。
毎年こんなもんかも知れないけど、特に南斜面の地肌が結構見えてる。
静岡側から見たらあんまり雪かぶってない様に見えてそう。
そう言う意味では山梨側の方が綺麗に真っ白だろうね。

土曜の夜にうちの裏にある耕作放棄地にいる雉が鳴いてたのね。
それも単発じゃなくずっと鳴いてて何だろうかと。
他の畑に居る別の雉も鳴いてたので縄張り主張かと思ってた。
あとで時間考えたらトンガの噴火で衝撃波が届いてた時刻でした。
鳥なのでそこらへん敏感に感じて危険を察知してたのかも。
こう言うの合致するとすげぇってなる。

ファイル 4402-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
今日はS&Bの牛ほぐし肉カレーを戴きました。
ブレンド米にしたのでご飯も美味しい!
デミグラソースベースってあっただけあって、ハヤシライスみたいな食感でした。
こういう二日目のカレータイプのどろっとしたのがスキなのよ。
これはなかなか美味しかったですわ。

今日は帰りに小田百でお買い物。
土曜と火曜に買物する何時ものパターンに戻って来ました。
最近は買い忘れが多い気がする。
土曜にもほんだしの補充を忘れてたし。
メモして行かないのが問題だわね。
忘れる他に余計な買物とかも多いかも。
その辺り改善しないとな。

今日の夕飯は久しぶりに見切り価格のお寿司。
何時もの様に千切りキャベツ食べてからお寿司にしたら、お腹いっぱいになってしまった。
ここ最近はどうも量食べられなくなってきてる感ある。
無駄にカロリー摂取しないで済むので良いのだけど。
何時もの調子でお総菜買って仕舞ったので明日以降にまわしたよ。

やはりお風呂テレビの調子が悪い。
パナソに聞いてみるかね。

少し緩む [2022年01月17日(月)20時21分]

今日は晴れのち曇り。
気温はちょっと高め。
それでも寒いのは一緒だけど。

ファイル 4401-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もかかっておらず雪煙もなし。
穏やかな冬の富士山の姿を見られました。
富士山は火山としてはパワー弱いそうですね。
だからこそ綺麗な山体を残してるのだそうで。

トンガの噴火まだ詳細が判らないみたいですね。
オーストラリアから援軍が行くみたいだけど。
噴火した火山の島を説明してるのがありましたが。
カルデラ火山の外輪山の一部が海上に出てる島なんですね。
とんでもなくでかい火山でこりゃ凄い事になるわ。

ファイル 4401-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレーを戴きました。
今日はボンカレーネオを戴きました。
ご飯は新米を混ぜたブレンド米にして炊いたよ。
ブレンド米少しパサつくけど古古米よりは美味しい。
ボンカレーネオは少し甘くてサラッとした感じ。
ここらへん日本人と言うか歳よりが好きそう。
これはこれで美味しかったですわ。

関口宏がサンモニで津波情報が邪魔とか言ったそうだ。
一応サンモニってジャンルは報道番組ってことになってるそうで。
どうせまた不機嫌そうに謝った振りして終わらせるんだろうな。
そんでも今回はTBS社内でも相当批判出たそうで。
そろそろこの老害はどうにかした方が良くないか。
ある意味張本よりもヤバイ存在になってる気がする。

お風呂テレビで録画見てるのですが。
最近モニター側の子機の充電が失敗するのね。
防水タイプなので磁石で担子を接触させるタイプなのですが。
担子の接触不良と言うより充電ケーブルの断線かしら。
部品取り寄せが出来ないか聞いてみるかね。
本体に問題ないのでなんとかしたいところ。

そろそろうちの県もマンボウかしら。
オミクロンにどの程度効果あるのかね。