記事一覧

明けましておめでとうございます [2022年01月01日(土)20時17分]

今日は晴れ。
気温は低め。
寒い元旦になりました。

ファイル 4385-1.jpg
今日の富士山。
昨日下界でも雪だったので富士山にも行き補充。
真っ白な綺麗な富士山を拝めました。
これは元旦から縁起がよろしいようです。

ファイル 4385-2.jpg
初日の出はちょっと出遅れた。
日の出直に拝みました。
なかなか日の出って見ないよね。
FMで話してたけど初日の出でダイヤモンド富士狙った人は曇りだったそうで。
初日の出にテラされてる日の出直後の茜富士も撮りました。

朝はお雑煮を頂きました。
色々入れてなんだか豪勢になってしまいましたが。
おせちも大体そろえてそれっぽく。
お屠蘇は飲まなかったけど。
お昼と夜は御飯におせちになりました。
おせちは一応食べきった感じ。

ごごちょっと事務所に行って年賀状回収。
チェックは仕事始めしてからになりますが。
自宅の方は一枚だけでした_(:3」∠)_
自分から出してなかったので当たり前ですが。
以前は色々精神的にアレでサボってた時期ありましたし。
後から来る事もあるので返事は書こう。

なんとか年賀状の図案は描けました。
ネット経由で方々にばらまく予定。
あとネットプリントも登録してみるかしら。
人の登録したのはプリントしたことあるんですけどね。
セブンイレブンので良いのかな。

平穏な元旦を過ごせました。
明日はおでかけ予定。

大晦日 [2021年12月31日(金)20時46分]

今日は晴れ一次雪。
また一転して寒い。
初雪が降りましたよ。

今日はのんびりしていて富士山撮りそびれた。
朝は富士山が顔出してるの見えてたんですが。
気が付くと黙々と雲が。
今日は天気が結構変わったので雲が流れてるのかな。
見えてる時に撮らないとだめですね。

午前中は部屋を掃除してました。
猫トイレを掃除して、部屋の掃除機かけ。
掃除機はまず母屋の廊下から。
意外と汚れるのと、掃除したあとが凄くスッキリするので。
自室も掃除機かけて猫毛とか散乱した猫砂を回収しました。
これですっきりと年を越えられます。

ファイル 4384-1.jpg
昼飯は渋沢の海鮮丼屋ビネガーで。
マグロと馬刺丼を頂きました。
前寄ったときに馬刺があるなぁ食べたいなぁって思ってて。
流石に全部馬刺だと気が引けたのでw
でもマグロも美味しくて当たりでした。
外食食い納めですね。

その後地元に戻って小田百へ。
年越し蕎麦の為に蕎麦と天ぷらをゲット。
更に先に食べてしまったおせちの補充です!
酢だこ買い忘れてたのでそっちもゲット。
これで漸く正月を迎えられますわ。

ファイル 4384-2.jpg
と言うわけで夕飯は天ぷら蕎麦。
もしかすると天ぷら蕎麦は去年の大晦日以来かもw
つい何時もの調子で汁の方に茄子とか入れてしまった。
結構ヤマモリっぽくなってしまいましたが。
これはこれで美味しかったですよ。

テレビが本格的につまらない。
年越しはネットかねやはり。

早戸川林道と世附川 [2021年12月30日(木)20時32分]

今日は晴れ。
そして気温が上がった。
朝の気温が10℃とか久しぶりすぎ。

ファイル 4383-1.jpg
今日の富士山。
昨日とうって変わってくっきり。
日の出直後だったので可燃に茜富士になってます。
雪の状態は変わらない感じ。
南斜面が綺麗に雪下生することあるんですかね。

今日はまず早戸川林道へ。
ベニマシコをちゃんと撮れてないのでリベンジ。
平日扱いなので湖畔の駐車場が無料開放。
久しぶりに早戸川橋と逆から林道入りましたよ。
金沢橋まで3km近くありますのよ。

ファイル 4383-2.jpg
最初なかなか鳥出てこなかったのだけど。
どうにかベニマシコは雄雌両方撮れました。
他にもウソの雄雌、ルリビタキの雄雌、アオジの雄が撮れました。
ベニマシコの雄も初だけど、ルリビタキの雄も初ですわ。
あと帰りに猿の群が林道の近くを通ってた。
子猿が居てちょっとちっこく可愛かった。

ファイル 4383-3.jpg
13時頃に離脱して移動開始。
途中秦野の幸楽苑で昼飯。
今日は味噌野菜ラーメンプレミアムを頂きました。
大っきいチャーシューがプレミアムなのか。
素朴だけど美味しかった。

ファイル 4383-4.jpg
それから世附川へ移動。
こちらは更に鳥の気配が無く、漸くメジロとかアオジが出てきて。
そこらを散策して日が暮れた頃にルリビタキの雄。
さらに川岸で湖面見てたらヤマセミが通過して行ったw
本当にクガ暮れて暗くなってルリビタキの雌が出てラスト。

ファイル 4383-5.jpg
夕飯は結局また丼万次郎で。
味づくし御膳と言うのを頂きました。
鯵のたたきと味の蒲焼きに鯵フライ。
鯵のたたきが予想したより美味しかった。
魚系はここ美味しいですわ。

友人を届けて帰宅。
家に着いたら19時回ってました。
風呂湧かして入って。
今日はまたえらい疲れたので早寝するかな。
今日はそこそこ歩いたし。

明日は大晦日。
少し掃除とかもするかね。

あと3日 [2021年12月29日(水)20時19分]

今日は晴れ。
朝は寒かったけど日中はそこそこ。
気温の乱高下が激しい。

ファイル 4382-1.jpg
今日の富士山。
西に雲が出てしまって殆ど見えない。
辛うじて山頂が頭出してる状態でした。
富士山をかすめる雲だと、雲の粒子が雪にならんのかな。
霧は霧のままなのか気になるところ。

朝会社行く時間に出掛けて、会社のゴミ出し。
今日が収集最終日なので出しておかないと。
それが終わってからコンビニに寄って昼飯の調達。
それと会社の正月飾り忘れてたのでウエルシアで買って。
帰りにもう一度事務所に寄って正月飾り装着してきたわ。
帰宅してから家の飾りも装着。

その後ちょっと裏の浸食植物の伐採。
本当はもっとちゃんと掃除したいんだけどね。
多分家の掃除本気でやろうと思ったら2週間くらいかかりそう。
ひとまず暫くはこれで我が屋が植物に浸食されるのは逃れそう。
空き家も問題だけど耕作放棄地も問題大きいわ。

ファイル 4382-2.jpg
昼飯はコンビニ麺。
またしても喜多方チャーシュー麺を頂きました。
いつものだけど家で食べるのは珍しいか。
喜多方ラーメンも食べ納めかしらね。
やはり一度三島に行かなければね。

午後はお寺へ御札の申込みとお施餓鬼とか。
本当は世話人に任せるんだけど、前の世話人が無責任だったので。
それ以来直接お寺に行って渡す様になりましたわ。
干支の切り絵みたいなのももらってきた。
これも御利益あるらしいので。

明日はお出かけ予定。
野鳥観察も納めかな。

寒いの続く [2021年12月28日(火)20時23分]

今日は晴れ。
放射冷却もあって滅茶寒い。
それでもまだ昨日よりは暖かかった。

ファイル 4381-1.jpg
今日の富士山。
今日は雪煙もあがってなくてクッキリ見えました。
土曜の雨の日に雪がたっぷり補充されたみたいで真っ白。
同じ積雪でも深いとより白さが際立ちますね。
この調子で初夏まで雪かぶってるのかな。

今日は仕事納めの日。
人数があつまったしサクッと終了。
掃除機かけは日頃さぼってたので結構埃あつまったわ。
小まめに掃除機かけてたらもっと時間かからなかったかも知れない。
日頃からの掃除をもう少し計画的に実施しますかね。
エアコンも洗浄してすっきり!

ファイル 4381-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
カップヌードルの復刻版ブタホタテトリ味を頂きました。
これに旨辛きゃべつキュウリをプラス。
プタホタテトリ味ってのは記憶にないのね。
美味しいには美味しいけどあんまり記憶に残らない感じの味でした。
あったら買っちゃうかもだけどw

帰りに小田百に寄っておせちのお買い物。
最近は一人用のミニセットみたいなのもあるのね。
けど多分正月前に食べてしまいそうw
年越し蕎麦を買いにまた行くので追加かな。
松前漬けが売ってて、夕飯で頂きました。
これ本当美味しいわ。

さて明日から冬季休暇であります。
まずは体調を整えるのを優先しないとね。
今週日曜が一日寝ると言う状態でしたから。
明日はまず会社のゴミ出汁とあとはお寺かな。
家でやることもいっぱいあるんだけど。

意外と年末年始は忙しくてあっと言う間。
と言うかそもそも一年が早いわ!