記事一覧

冬景色 [2021年12月07日(火)20時12分]

今日は曇り。
昨日よりは寒さ緩んだ。
風邪の症状がまた出てきてつらい。

ファイル 4360-1.jpg
今日の富士山。
雲に覆われていて麓がちょと見えてたくらい。
この後は完全に雲の向こう側。
雨が降れば富士山では雪になるので補充されると思う。
こうして徐々に根雪が形成されるのですね。

風邪が今一治りきらない。
と言うかぐっすりネタのに今日はちょっとつらみ。
朝ベンザブロックプレミアム飲んで症状抑えたわよ。
これ滅茶苦茶効いて30分もすれば症状消えるのね。
完治してる訳じゃないので完全にドーピングだわ。
どっちにしても熱もそんなに無いし未病強めな感じ。

ファイル 4360-2.jpg
今日の昼飯はコンビニのおにぎり。
店のおばちゃんおすすめの柿安監修牛しぐれ煮。
これにとり五目とペーコンペッパーマカロニサラダ。
牛しぐれ煮おにぎりは確かに美味しかった。
カロリー的にはこれで足りるのでヨシ!
炭水化物多めになるけどね。

今日はセブンイレブンにあのプリンがありました。
パッケージデザインがクリスマスっぽくなってるのね。
このデザイン変更で一次的に欠品してたのか。
本当濃厚で美味しいのよ。
バクバク食うタイプじゃないけど、幸福の一品です!

人間もコロンだインフルだで大変ですが。
鳥インフルエンザも流行りだして大変みたいですね。
全数殺処分になるけど保証どうなるのと思ったのですが。
まず行政が補助してくれたり融資制度があったり。
さらに今は保険もあるみたいで、でなかったら大変ですわね。
農作物の天候による不作や豊作値崩れとかの方がもっと大変そうだけど。
いずれにしても農業は大変ですわ。

早く風邪なおさないとな。
本当休んでる暇無いんで…

寒空 [2021年12月06日(月)20時17分]

今日は曇り。
日が出ない分寒い。
朝の気温は本当起きるの阻害するw

流石に今日は富士山見えなかったです。
次に見えるのは何時になるんだろう。
暫く天気悪そうだしね。
今が日が一番短い時期ですからね。
朝6時起きだとまだ真っ暗だよ。

風邪の調子は小康状態。
熱は出てないので判断難しいのだけど。
まあ駄目なら早退するかって感じで出社であります。
午前中にオンラインミーティングもあるしね。
なかなかこう風邪で休めないのよ。

ファイル 4359-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
銀鮭とだし巻卵の弁当を戴きました。
焼き鮭のお弁当はやはり美味しいですな。
ご飯も普通のご飯なのでw
コンビニ弁当はコスパがなぁ…

お風呂テレビなんだけど充電端子が接触不良気味。
防水タイプのデバイスなので金属を接触するタイプなのね。
それを磁石でカチッと留める感じ。
背食不良なのかなぁ…掃除するといいのだろうか。
旨く充電できてないとお風呂で見てる最中に電源断するからね。
まあ大分長く使ってはいますが。

スマホも防水タイプなのだけど持ち込まないなぁ。
なんか値段が更に高いので万が一煮でも壊れたら怖いと言うか。
まあスマホでどうこうしてたら長湯になるわ。
居間にもPC設置してるけどプアマシンで全然使ってないわ。
これもパワーアップ考えるかな…

その前に壊れたサブマシン修復しないと
なんか色々溜まってるな。

蟹ヶ谷公園 [2021年12月05日(日)20時54分]

今日は晴れのち曇り。
概ね天気は保ったけど寒かった。
昼間日が出てた時間はそこそこ暖かかったけど。

ファイル 4358-1.jpg
今日の富士山。
富士山の前に雲がかかってしまってますが概ね見えてますね。
雪はほぼ全体に綺麗にかかった状態を維持。
完全に冬の富士山の姿になってますわ。
手前の煙は工場の蒸気ですね。
これも冬の風物詩ですわ。

今日はいつもより遅く起きて移動。
朝飯はコンビニでおにぎりを戴きました。
ガソリンも心許なかったので出がけに給油。
そして今日は東名をつ買って移動であります。
始めて綾瀬スマートI.C.を使って見たよ。

ファイル 4358-2.jpg
移動開始から1時間かからないで蟹ヶ谷公園へ到着。
何年かぶりにアリスイが来たと言うので見に来てみました。
もう結構なバーダーが来てたみたいで。
結局お目当てのアリスイは観れなかった。
ジョウビタキはサービス精神旺盛でした。
あとはツグミとかカワセミとか。

ファイル 4358-3.jpg
粘っても無理そうだったのでお昼頃に離脱。
昼飯は伊勢原のスキ屋でカレー。
ファイヤーチキンカレーのミニを戴きました。
乗っかってるチキンは冷凍みたいで、温めきれてなかったw
なかなかに辛くて美味しかったですよ。
期間限定みたいですが定番でもいいんじゃないかな。

ファイル 4358-4.jpg
その後平塚の田んぼへ行って見た。
タゲリが居たら良いなって感じでしたが本当に居ました。
3回目のトライで撮ることができましたよ。
ちょっと天気下り坂で羽根の色があんまり出てないですが。
8羽も居てくれてたっぷり撮らせてもらいまいした。
その後移動中に別の場所でも道路脇に居るタゲリを発見。
見つかるときってのはそんなもんですね。

ファイル 4358-5.jpg
ちょっと早いけどスシローで夕飯。
回る寿司屋は早めに入るのが吉ですね。
蟹フェアやってたので蟹の押し寿司とか戴きました。
いるもよりは食べなかったかも。
良い具合に食が減って来てるのかも。

友人を降ろして帰宅は17時半頃。
直ぐに風呂沸かして早めに入って。
途中ドラッグストアで風薬買って飲んだけど、早めに寝ようと。
やはり寝るのが何よりですわ。
本当忙しいし風邪とかひいてらんないんですけどね。

あと4週間で今年終わりですよ。
なんか本当歳食ってから早い。

風邪引いたかも [2021年12月04日(土)20時47分]

今日は晴れ。
朝は相変わらず寒くて昼は暖かい。
この寒暖差は地味に来る。

ファイル 4357-1.jpg
今日の富士山。
写真撮ったのが昼杉なので雲被ってる。
朝はまだ見えてたんだけどね。
風が強いとこうして直ぐに雲が湧き出てしまうのよね。
まだ笠雲になってないのでそれほど強くなさそうだけど。

先週あたりちょっと寒さで身体が震える事態があったのね。
これやらかすと大抵風邪引くんだけどやってしまった。
まあ熱は出てないのでコロナじゃないと思うけど。
何と言うかRPGで毒の沼にはまったみたいにステータス毒になるのよね。
昨日の20時頃から今日の午前中までほぼ寝てた。
少し調子良くなったのでお買い物。

ファイル 4357-2.jpg
今日のお昼はスーパーのお弁当。
さば西京風弁当を頂きました。
スーパーのお弁当はとにかく安くて美味しい。
これで税抜き399円ですからね!
油っぽくないし年寄りには良いわ。

入口に設置していたガーデンライト大分片付けた。
太陽電池は生きてても充電電池が駄目になったりしてたので。
二次電池交換すればって話もあるんだけど、大体総合的に壊れるのよね。
防水のはずなんだけど結構内部錆びてたりとかw
状態酷くなるとドライバーでネジが回らないとかあるし。
まあどっちみち一代200円程度のもあるいしね。

今回ひとまず防犯灯を増設したのでガーデンライトはそれ程要らなくなったのもある。
どっちかと言えば装飾の方になるかな。
ちなみに駐車場の後方にはガーデンライトを設置してますよ。
夜車庫に車入れるときにオーバーランしないようにw
畑があるので脱輪したら洒落にならんのだわ。

明日はおでかけの予定。
寒さ対策しっかりしないとな。

温度差 [2021年12月03日(金)20時00分]

今日は晴れ。
朝は寒くて昼は暖かい。
一日の温度差が10℃越えてるよ。

ファイル 4356-1.jpg
今日の富士山。
少し南側に雲が出てる。
山腹から上は雪で良い具合に真っ白。
この先は富士山は真っ白で通すのかな。
山中湖あたりはもう夜は氷点下行ってそうだし。

昨日から三連ちゃんで富士五湖のあたりの地震。
三回とも全部目が覚めて起きてましたわ。
中弱強ってきて、でも最後のもそんなに大きくなかったかな。
富士山のまわりなので早速噴火予兆って言う人出てた。
そう言えば少し前まで南斜面に雪が定着しなかったけど、噴火予兆で地熱の所為って言う人いたな。

ファイル 4356-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
古古米炊いて、欧風ポークカレーを戴きました。
あとブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風サラダをプラス。
ポークカレーは定番なカレーライスで美味しかったです。
古古米も正直飽きて来ましたけどね(^^;
やはり炒飯とか向きだな…

ちょっとM-DISCについて調べてる。
知ってるM-DISCってDVDタイプだったのだけどBDのも出てるのね。
HDDも何時までも保つ訳じゃないし、書き換えないアーカイブとかはそっちでも良いかなとか。
写真のデータとかをHDDに占有させておくのもね。
特にRAWファイルとか多分開くことまずないし。

あとランサムウエア対策としても効果高い。
どこかのバックアップをM-DISCに保存しておけば少なくともそこまで戻せるのよね。
何せ書き換えできないんで論理的に破壊しようがない。
アプリは再インストールすれば良いけど、データはね。
一頃円盤で段々とHDDになってきたけど回帰するかも。

週末は体調回復に努める感じかな。
どうもやばそうだし。