記事一覧

連休2日目 [2022年04月30日(土)20時00分]

今日は晴れ。
うって変わって良い天気。
本当コロコロ天気変わるわ。

ファイル 4504-1.jpg
今日の富士山。
写真は午後に撮りました。
朝は未だ雲に隠れて見えなかったし。
午後も山頂がちょこっと顔出す程度だったけど。
それでもまあ見えただけマシ。

今日も朝起きたらまず洗濯。
土曜なのでスゥエットも洗濯しましたわよ。
洗濯機新調したので一度に洗える。
前の洗濯機はだいぶへたってて、大量に洗濯物いれると動かなくなってたのよね。
晴れてくれたので今日は天日干し。
と言っても念の為にテラスの下だけど。
風が強かったのでよく乾いた。

ファイル 4504-2.jpg
今日の昼飯は小田百のお弁当。
銀ジャケの塩焼き弁当を頂きました。
これに明太パスタさらだをプラス。
和風のお弁当もたまには美味しいですわ。
スーパーのお弁当は安いし。

午後はお墓参り。
新しい卒塔婆をもらったので納めに言ってきた。
まずはヤオマサの華屋で仏花を買って。
今回はお線香着火器をちゃんと監視して火付けすぎないように。
また命日にはお参りすると思うけど。

浄化槽の蓋が割れてたので交換お願いしたのね。
で漸く蓋が届いたってことで交換してもらた。
そしたらなんかサイズが合ってない。
大丈夫だって言うんだけど、簡単にずれるんだよな。
何か方法考えないと危ないわこれ。
ちょっといい加減じゃないかと感じるんだが…

一日毎に天気変わってやだわね。
また明日は雨だって言うし。

連休一日目 [2022年04月29日(金)20時50分]

今日は曇り後雨。
気温も下がり気味。
今日は結局外に出なかった。

終末なので土曜と勘違いしてしまう。
今日はまだ金曜日なのよね。
昨日はお風呂入るの遅くなって洗濯出来なかったのね。
なので今朝洗濯したけど雨降ってるし。
部屋干しなのでスポットクーラーを衣類乾燥モードで。

暖かかったり涼しくなったり。
結構変化が多くて体にこたえる。
灯油はもう切れてるので肌寒いとエアコン入れてる。
特に朝は寒くてこたつもまだ仕舞えないですね。
なんか今年は特に天候夫人だわ。

今日の昼飯はパスタを茹でて頂きました。
御飯が丁度終わったところだったので。
トマトソースが残ってたのでそれで。
良くみたら賞味期限切れてたけどレトルトだしな。
スパゲッティも凄く久しぶり。

Ryzen CPUで組んだサブマシンが起動しなくなってたのですが。
M2.タイプのSSDを仕入れたので組み込んで見たのね。
でも何か巧く認識してくれない。
どうやらドライバーが必要とか言う話で。
なにせM2のSSDを扱うの初めてなので良く判らないと言う。

BIOSのメニューを見てたら、ツールメニューにSSD関連があって。
そこでSATAのSSDを初期化を試して見る。
そしたら、フリーズンロック状態と言われました。
電源入れなおすと解除出来ると言うのでやってみたら解除できた。
ツールでSSDを初期化したらアクセス出来る様になりました。
OS再インストールしてどうにか起動するところまで確認。

その後調べたらマザーボードにM2.SSDスロットが2つあった。
このマザーにはPCI-E専用とPCI-E/SATA兼用の2つがあるのね。
もう片方のスロットにM2.SSDを挿したら認識しました。
こっちの方が容量あるので、再度OSインストール。
これで無事サブマシンが復活しました。

YANさんから譲り受けたPCもあるんだな。
こっちもぼちぼち整備するかな。

どんより涼しい [2022年04月28日(木)20時11分]

今日は曇り後晴れ。
気温はそんなに暑くなく過ごしやすい。
なかなかすっきり晴れない。

ファイル 4502-1.jpg
今朝も富士山は見えなかった。
昨日の帰りに見えて居たのだけどね。
雲が全面にかかっていて山頂付近が見えてる形ですが。
何時もだと夕陽の影響でシルエット富士になるんですけどね。
なかなかすっきり晴れる日がないですね。
このままゴールデンウィークですか。

明日から連休ですね。
これと言って予定はないのだけど。
色々と中途半端で停まってることを片付けないと。
ここでやっておかないと連休明けは忙しそうだしね。
連休中に母親の命日もあるので墓参りもしないとな。

ファイル 4502-2.jpg
今日の昼飯はコンビニお総菜。
鶏のトマト煮を戴きました。
ご飯たいてこれをおかずに戴きました。
あとおつまみ3種キムチをプラス。
最近のパターンでご飯自前でいけるんじゃないかって感じ。

朝も夜も食事量減らしてる。
減らしてると言うより丁度良くしたら減った。
たまにがっつり料理するけど普段は手軽に済ませてる。
変化は付けた方がいいんだけどね。
食材が1人暮らしだと良多くて結局偏るのよね。
そこらへん色々工夫しないとな。

基本御飯たいたら硬くなる前に食べきる。
だいたい3合のお米に雑穀いれて4合くらい。
一週間は保たないけど4日位は御飯。
前は適当に麺類も行ってたけど最近食べて無いな。
そういえば正月に買ったお持ちもまるっとのこってた。

家族がいると食費大変だけど、1人もまた別の意味で大変だわ。
今は作るのたのしいからこのままで良いかな。

どんより暑い [2022年04月27日(水)20時02分]

今日は曇り。
雨は上がったけど太陽は顔出さず。
なれど気温は上がって蒸し暑い。

道志で人骨が見つかったらしいですね。
どうやら大人じゃなく子供の頭蓋骨だって話だけど。
これからDNA鑑定したりして特定するんだろうけど。
遭難した子の親にしてみたら本当祈る気持ちだろうな。
発見も偶然らしいですね。
そもそも生きてる人間の捜索と遺体捜索は手法も違うし。

最近は暖かくなってきたので朝布団剥いでる事があるのね。
そううるとお腹減った猫に起こされる。
今日は寝てるお腹の上にジャーマン・スープレックス決められたw
猫の体重は3kgほどだけど、細い足に一次的に7割近くの荷重がかかるから結構痛いの。
おかげで速攻で目が覚めて、猫もご飯にありつけたわけですが。

ファイル 4501-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
銀座デリ監修ハンバーグカレードリアを戴きました。
カレーパーティー最後の一品ですね。
同じ銀座デリ監修ですがこっちはそれ程辛くなくて美味しい。
でも食べてみた感じ、ちょっと量多かったかな。
大分おなかたっぷたぷになったわよ。

知床の観光船の社長が記者会見開いてましたね。
16時半頃に始まったみたいだけど、家に帰って夕飯食べ終わってもまだ会見してたみたい。
長くなりそうだなとは思ったけど予想以上だった。
これは後で記事とか見た方が要約されてそうだなぁと。
流石に会社も刑事的にも責任追及されるだろうなと思う。

異業種から入ってきて事故起こすって、軽井沢のバス事故と同じよね。
あの時も不慣れな運転手の運転で事故になってたし。
今回の船長さんも観光船の前は水陸両用バスみたいなのの船長だったと聞いた。
船は操縦してたけど、湖とかだったみたいだし。
これを気に免許も海と湖で分かれたりとかになるのかな。
何につけ制度的にも対策が必要でしょうね。

プロポーズするのに乗船した人が一番可哀想だよな。
きっちり解明と責任所在ははっきりしてほしいですね。

どんより [2022年04月26日(火)20時42分]

今日は曇り後雨。
晴れの天気は一日だけでした。
もう梅雨の前哨戦みたいになってる。
当然富士山は待ったく見えない。
昨日の夕方のシルエット富士山。

ファイル 4500-1.jpg
知床の観光船、会社がやばいとこだそうですね。
漁師止められたのに出港したって言ってたけど、どうやら会社の命令だったみたいで。
ベテラン船長を何人も首にしてたって言うし、今回の船長さんに滅茶負担かかってた話も出てる。
なんか軽井沢のバス事故と同じ構図じゃないのかて思えてきた。
実際観光バスの運転手も観光船の船長もかなり酷い待遇って言うしな。
これは会社と社長の責任も問われないとあかんですね。

あとは救命胴衣が救命になってない点。
これもうっかり海に落ちてしまったとか言う場合のみよね。
水温が低いところで海に入ってしまったら30分持たないって言うし。
観光船サイズで救命ボードは難しいのかもだけど。
それこそエアで開くボートみたいなの装備させないとダメだろうな。
今回の事故を教訓に改善されるのを望みたいですね。

ファイル 4500-2.jpg
今日の昼飯はコンビニお総菜。
今日はズンドーブチゲを戴きました。
これに炊きたてご飯!
あとつまみ3種キムチをプラス。
ズンドーブチゲは辛さもそこそこで美味しかったわ。
四川風麻婆豆腐が結構辛めだったからね。

昨日だか東金道路で煽り運転があったそうで。
今日は早速ニュースでも流れてましたが。
何年か前の東名のあの事故並にあり得ない危ない運転でしたわ。
しかも警察でナンバー照会したら未登録だそうで。
偽造ナンバーで車運転してたとか、指名手配もんだろう。
こう言うのは本当厳罰にしないとダメだわ。

世情が不安定になるとやばいのも出てくるのあるね。
ロシアの所為で物価も更に上昇とかになってる昨今だし。
不満を犯罪でぶつけるやつって本当屑。
少し前は通り魔とか放火だったけど、ここ最近は煽り運転だな。
厳罰化しても無くならないっての警察も舐められてるよな。
東金の件はメンツかけて逮捕立件してほしいですわ。

まあドラレコは本当必須ですわね。
今回みたいなのもあるから前後録画で。